MaaSって何? CASEって何? 交通のラストワンマイル問題に挑む「ニッポン発」の小難しくない自動運転(1/2 ページ)

おぉこれは老後が安心……!! ヤマハ発とWHILLの取り組みに期待。

» 2019年02月25日 18時00分 公開
[太田百合子ねとらぼ]

 ひと昔前、通信業界で「ラストワンマイル問題」という言葉がよく使われました。

 最後の1マイル、あと少し足らない──。ラストワンマイルは通信回線を利用者の家や会社までつなげて、ネットが使えるようになるまでの最終区間や最終行程のことを指します。「あと少しでできる」、あるいはそれがなければ「肝心のところがだめ」の例えとしても使われることがありました。

photo CES 2019の会場で走行デモを行ったヤマハの自動運転カート「Public Personal Mobility」。6人乗りのEVゴルフカートをベースに開発

 実は今、超高齢化社会となった日本を初めとする先進国の交通インフラにも「ラストワンマイル問題」が出はじめてきています。

 自動運転が実現した未来の交通社会はどうなっているのか。自動車メーカーが多数参加するようになり、近年はまるでモーターショーのような様相もある、米国で行われたITの大型展示会CES 2019。この展示会で多くの企業が未来を示し、期待させる多くの自動運転技術を披露しました。

 ここでは、実際に私たちの生活に直面する問題だと自然に理解できた、2つの日本メーカーの取り組みを紹介します。

お年寄りと地域の課題を分かりやすく解消 ヤマハ発の「自動運転カート」

 「自動運転車」で頭に浮かぶのはどんなクルマでしょうか。ロボットが操縦したり、映画に登場するような未来的なデザインのクルマを、あるいはテスラのような何となく実現に近いイメージのある乗用車かもしれません。

 二輪車メーカー大手のヤマハ発動機が示したのは「自動運転のEVカート」です。その形は、ゴルフ場にあるカート、あれです(ちなみにヤマハ発動機はもともとゴルフカート、ランドカート製造の大手でもあります)。同社はCES 2019の会場でこの自動運転カートのデモ走行を披露し、多くの来場者がデモを実際に体験していました。

photo Public Personal Mobilityは「電磁誘導線の引かれたルート上」で自動運転する仕組み。敷地内の移動や路線バスのように、決まったルートを走る用途に特化することで、早期導入や低価格化を進めやすいのがポイント。センサーや自動ブレーキを搭載し、歩行者や障害物を回避しながら走行できる

 ヤマハ発動機は、2017年から国土交通省が先導する「中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービスの実証実験」に参加する1社。自動運転の中でも「電磁誘導式」の仕組みを用いた自動運転車両の開発を進めています。今回のCES2019で披露したのは、この実験車両を一歩進めた新世代マシン「Public Personal Mobility(PPM)」です。

photo 国交省が先導する「中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービスの実証実験」の実験イメージ(出典:国土交通省「中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービスの実証実験」サイト)

 ヤマハが述べるPublic Personal Mobilityの何よりのメリットは、「低コスト」なことです。

 開発競争が著しい自動運転車は確かに、夢から“もう、すぐそばまで来ている”と感じられるようになりました。しかし現段階では汎用的な乗用車向け自動運転のための部品だけでも、10万ドル(約1100万円)を超えるコストが掛かるという話です。レーザーレーダーや3Dセンサー、制御システムなど、自動運転の技術や部品からそもそもとても高額。数千万円の乗用車を買える人は限られます。バスなどの大型車両となればさらに高額になることでしょう。

 それに対して、電磁誘導式は決められたルートのみを走るシステムです。自律して走行するのは同じですが、走行エリアを限定するので他の汎用的な自動運転車やシステムと比べれば軽いシステムで済みます。車体価格もヤマハによると、「既に商品化済みのEVゴルフカート」をベースにできることから、2019年1月時点でも1台当たり数百万円単位で実現できるそうです。

 もっともベースは電動のEVゴルフカートですから、速度は最大でも時速20キロほどで、前述したように決められたルートしか運行できません。遅い? 不便そう? いえ、利用シーンに特化すれば、これはむしろメリットです。

 分かりやすい利用シーンは、街中で駅や要所を定期巡回する「地域のコミュニティーバス」です。「ある地域。住人がいるので需要はある。人口は減っているが、その分割合の増した高齢者の多くにとって、たった1つの移動手段であるほどまでに重要である。しかしおカネの面もそうだが、それよりも先に運転手のコストと人手の確保に大きな課題があり、継続の是非を問われている──」。地方自治体の多くに望まれているのは、「人」にフォーカスしたこうした乗り物なのだそうです。

 そこでPublic Personal Mobilityは「AI車掌」と呼ぶ機能を実装しました。クルマは無人ですが、機械が車掌の代わりに乗車チェックや乗客とのコミュニケーションを担います。事前登録した情報から、カメラで乗客の顔を認証したり、その乗客がAI車掌に向かって「いいよ!」といったジェスチャーをすると発車する、といった仕組みを備えます。

photo AI車掌は顔認証で乗客と乗降を管理する。ジェスチャーで走る/止まるを指示する制御も可能。全員が一緒にジェスチャーすると動き出すといったゲーム的要素も含められるので、遊園地などでの利用シーンにも向きそう

 顔認証による乗客の管理も、田舎の小コミュニティーなどでの運用を想定したからこそのものだそうです。ご近所の皆さんを認識できるならば、乗車/降車だけでなく安否確認もできますし、移動スーパーなどの機能と絡めた決済機能、通報・通知機能や防犯などを結び付けるといった応用もできるかもしれません。

 デモ走行では、人が横から飛び出してくればしっかりと認識してそっと停止。極めてスムーズでした。

 自動運転の車両は慣れないと漠然とした不安がまだ残るものですが、乗客はカメラに向かってジェスチャーすれば一定の制御もできます。Public Personal Mobilityは、まず速度がゆっくりなことがまず大きいのですが、いざというときに制御できることも不安を感じなかった理由かもしれません。とても快適な乗り心地でした。

PPMのコンセプトカーも出展

 ヤマハブースにはPPMベースのコンセプトカーも出展していました。

photo PPMのコンセプトモデル。運転席が不要な分、スペースはかなり広く取れる。コミュニケーションを楽しみながら移動するシーンを想定

 これはまさに「“移動する”憩いの場、公園のベンチ、あずまや」。

 将来PPMが単なる公共交通として使われるだけでなく、お年寄りのコミュニケーションの場となっている姿も想像し、なんだかほっこりしてしまいました。……いえいえ。人ごとじゃありません。このお年寄りの姿は20年後、30年後の私、そしてあなたかもしれないのですから。

photo テーブルを広げてたくさんの荷物を積めるようにしたり、仕事や食事をしながら移動したりするといったシーンもある

 続いては、「日々の買い物」や「広い施設内の移動」の課題も解決する自動運転技術です。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2408/31/news036.jpg 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほどの変貌が379万表示「そこだけボッ!ってw」 半年後の現在について聞いた
  2. /nl/articles/2408/30/news121.jpg 「地獄絵図」「えぐすぎやろ……」 静岡・焼津市の地下歩道が冠水 “信じられない光景”にネットあぜん
  3. /nl/articles/2408/31/news073.jpg 「よくこんなものが……」 米不足でメルカリに米出品→疑問の声も 運営は“禁止出品物”に「然るべき対応」
  4. /nl/articles/2408/31/news025.jpg 次男に塩対応の柴犬、いよいよ次男の帰省最終日を迎え…… 本音が出た瞬間に「不意に泣かせるのやめて欲しい」と感動の声
  5. /nl/articles/2408/30/news017.jpg 最上位グレードのハイエースを“50万円の底値”で購入したら…… 驚きの実物に「ある意味最強」「正直、羨ましい」
  6. /nl/articles/2408/30/news188.jpg 実写「着せ恋」、キャストに物議 海夢の再現度が高すぎるタレントを推す声あがる 「逆になんであかせあかりさん以外の人……」
  7. /nl/articles/2408/29/news193.jpg 「なんで欲しいと思ったんですか?」 酔った勢いで購入 → 後日届いた“まさかの商品”に反響 「理性あったら買わないw」
  8. /nl/articles/2408/28/news142.jpg 明石家さんま、69歳バースデー迎え長男から幸せ呼ぶ“輝かしいプレゼント” 同席した元妻・大竹しのぶは「最高の笑顔でした」
  9. /nl/articles/2408/31/news084.jpg 仕事早いな! 大谷翔平の愛犬“デコピン”、大反響の始球式がさっそくTシャツ化 「こ、これは……」「欲しい!」と爆売れの予感
  10. /nl/articles/2408/30/news113.jpg 「これ600円なの?」 大谷翔平が長く愛用しているデコピンの“おやつ入れ”、始球式で注目「おそろだった」「真美子さんが選んだのかな」
先週の総合アクセスTOP10
  1. ヒマワリの絵に隠れている「ねこ」はどこだ? 見つかると気持ちいい“隠し絵クイズ”に挑戦しよう
  2. 「米国人には想定できない」 テスラが認識できない日本の“あるもの”が盲点だった 「そのうちアップデートでしれっと認識しそう」
  3. 「苦手な芸能人は誰?」 あのちゃん、女性芸能人を“実名で即答” 「ここ最近で一番笑った」「強すぎる」
  4. ホテルでチェックアウト、忘れ物で多いのは? ホテル従業員が教える「圧倒的に多い忘れ物」
  5. 乳がん闘病中の梅宮アンナ、抗がん剤治療で「髪の毛ほとんどなくなっています」 帽子かぶり「ああ、来たか」
  6. 「キティちゃんのお面だと思ったら……」 ひっくり返すと“まさかの正体”に11万いいね
  7. 「凄すぎる…」「ガチで滝」 “市ケ谷駅の冠水”が衝撃与える 階段に大量の水が流れる様子も…… 東京メトロに経緯を取材
  8. 「早すぎます」「一体なにが」 52歳ボディービルダー、訃報1週間前に最期の投稿で“人生初の試み” 恋人は「亡くなる数時間前まで普通にお出かけも」
  9. お盆で帰省した次男に、柴犬も猫もまさかの反応→どちらも豹変して爆笑 「涙出てきました」「おもろ可愛過ぎ(笑)」
  10. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 釣れたキジハタを1年飼ったら……飼い主も驚きの姿に「もはや魚じゃない」「もう家族やね」 半年後の現在について飼い主に聞いた
  2. 「もうこんな状態」 パリ五輪スケボーのメダリストが「現在のメダル」公開→たった1週間での“劣化”に衝撃
  3. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「優しい世界w」「オタクネットワークつよい」
  4. 庭で見つけた“変なイモムシ”を8カ月育てたら…… とんでもない生物の誕生に「神秘的」「思った以上に可愛い」
  5. 「米国人には想定できない」 テスラが認識できない日本の“あるもの”が盲点だった 「そのうちアップデートでしれっと認識しそう」
  6. ヒマワリの絵に隠れている「ねこ」はどこだ? 見つかると気持ちいい“隠し絵クイズ”に挑戦しよう
  7. 「昔はたくさんの女性の誘いを断った」と話す父、半信半疑の娘だったが…… 当時の姿に驚きの770万いいね「タイムマシンで彼に会いに行く」【海外】
  8. 鯉の池で大量発生した水草を除去していたら…… 出くわした“神々しい生物”の姿に「関東圏では高額」「なんて大変な…」
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」