「パーソナルモビリティ」とは? 多分、ぼくらが20〜30年後くらいにお世話になっている乗りもの (1/3)
自動運転の技術は社会をどう良くしていくのでしょう。「パーソナルモビリティ」と呼ばれていた乗りものが、意外と分かりやすく私たちの近未来と社会の在り方を提案していました。
完全自動運転が実現した近未来のクルマ社会は、私たちの生活をどう良くしていくのでしょう。「東京モーターショー2017」では、そんな近未来のクルマ社会の在り方に対して、「(自動運転が実現したときの)車内空間と移動時間をいかに快適にするか」の提案が、「○○モビリティ」という言葉とともにたくさん示されました。
こうした近未来のクルマに混じり、「パーソナルモビリティ」と呼ばれるカテゴリーの乗りものも多く展示されました。今回の東京モーターショーで展示されたパーソナルモビリティ(自分専用の移動手段)とは、2017年現在のモノでは自転車、あるいは車いすや電動カートが相当します。大枠では「座れるキャリーカート」もそうなのかもしれません。
日本が向かう超高齢化社会に対して、「社会として、これからなくてはならないもの」の提案。だからこそ「これは未来の、ぼくらの足なのかもしれない」と想像しやすい現実的なものと感じたのでしょう。思わず足を止め、試乗する来場者も多く見られました。
追従するキャリーにもなる変身可能なパーソナルモビリティ──アイシン「ILY-Ai」
アイシングループのブースに展示されていた「ILY-Ai」は、4つのモードに切り替えられる機構を備えた電動パーソナルモビリティです。
ILY-Aiは、座って乗る「ビークルモード」、立って乗る「スクーターモード」、荷物を乗せられる「カートモード」、歩く人の後ろを追従する「キャリーモード」に変化する機能を備え、乗る人の体調や出歩く状況などによって利用スタイルを変えられる特長を備えました。
特に「キャリーモード」がポイントだそうです。車体に荷物を乗せて歩き出せば、勝手についてきてくれます。一定の間隔を保ったまま追従し、信号などで止まれば一緒に止まり、歩き出せば一緒に動きます。もちろん、一緒に歩くパートナーやほかのILY-Aiを検知し、隊列を組んで追従することもできるそうです。2020年のリリースを目指しています。
乗る人の“感情”を読み取って自動走行──「TOYOTA CONCEPT-愛i WALK」
トヨタ自動車の「TOYOTA CONCEPT-愛i WALK」は、立ったまま、ローラースルーGOGOのように乗るスタイルのパーソナルモビリティです。
CONCEPT-愛i WALKは、AIが乗った人の感情を読み取り、乗りもの自身がパートナーとなって移動をサポートするコンセプトカー「TOYOTA CONCEPT-愛i」シリーズの1つです(関連記事)。四輪車型のほかのシリーズと同様に、パーソナル型のCONCEPT-愛i WALKは、特に小型で小回りがきき、周囲の状況を把握しながら安全に自動走行する機能を備えています。
まずはショッピングモールや空港などの移動距離がある広大な場所や、観光地などにおけるレンタル/シェアリングサービスとしての活用からはじめて、そこから個人向けへの拡充が計画されています。
確かに「こういう乗りもので補助してくれる」と分かっているならば、余計な心配をして遠慮したり、出掛ける意欲を削いだりはしません。むしろ積極的に出歩きたくなります。「これが当たり前」になる社会、実現の時期はかなり近いのかもしれませんね。
移動を楽しく快適にする──電動車いす「WHILL」の多彩な魅力
スタイリッシュで楽しそうなデザインの電動車いす「WHILL」も注目されていました。
WHILLは、ベンチャーのWHILL社(関連記事)が開発している新世代の車いすです。思わず乗ってみたくなるデザインだけでなく、独自開発したというタイヤとステアリング機構によって、小回りが利き、思うようにスイスイと移動できるように工夫されています。最新型の「Model C」ではハイエンドモデルの「Model A」から軽量化を実現し、価格が半分以下の約45万円に抑えられました。
WHILLは、2つの前輪で異なる2軸の回転を実現する機構を備えます。前向きの回転と同時に横向きの回転も発生させる独特な仕組みのタイヤ「オムニホイール」によって、くるりとその場で回転できるくらいの小回り性能(回転半径は約76センチ)を実現します。一般的な電動車いすに対して、約半分の回転半径で済むそうです。また、タイヤの切れ角に相当するスペースも必要なくなるので、足元のスペースを広く確保できるメリットもあります。
東京モーターショーではこのModel Cの派生版として、パナソニックと共同開発している通信機能を搭載するロボット車いす「WHILL NEXT」も出展されました。センサーと車両制御技術によって、自律移動、自動停止、隊列走行を行うための技術検証が完成間近にあるそうです。
このほかにも、早稲田大学およびNTTと共同で、乗る人の「技能」に加えて、「心理状況」の面でも支援する新世代走行システムの開発が進んでいます。乗っている人の走行状況や利用時間、慣れなどの身体的情報から、心理状況(不安など)を示す瞳孔の開き具合などの情報も分析して、「その時、その人個人に寄り添った運転支援」を行うことを目指しているそうです。
関連記事
未来のバイクは「倒れない」「転ばない」「シャキーンと変形する!?」 東京モーターショー2017のワクワクする近未来バイクまとめ
東京モーターショー2017で展示されていたワクワクする近未来バイクを一挙に紹介。みんな乗ってみたい。電動式キックスクーターが東京モーターショーで初披露 手元のレバーで直感的に操縦可能
最高時速は25キロ。私有地でのみ使えます。「すげー速そう」から「かわいいなこれ」まで 東京モーターショー2017「とにかくカッコいいコンセプトカー」まとめ2
【写真63枚】東京モーターショー2017で見つけた、とにかくカッコいい・未来が見えるコンセプトカーを紹介。その2です。泳げない金魚に手作りの“車いす” 泳げるようになった姿に反響
浮袋の障害で泳げない金魚が車いすのおかげで泳げるように。大手メディアが取りあげるなど海外で話題になっています。車もいいけどお姉さんもね! 「東京モーターショー」コンパニオン写真集
「東京モーターショー」のもう1つの名物をお届け!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
朝日奈央、ホクロ除去を告白 「チャームポイントは自分で決めたい」
柴犬「歩きましぇん」 お散歩拒否→1歩も動かないワンコが困っちゃうけどかわいい
『映画秘宝』Twitterアカウントが個人宛に「死にたい」とDM 送り主は編集長、“恫喝”と認め謝罪文を掲載
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
100円ショップのケースに重曹少々で作れる「氷漬け風ショーケース」のアイデアが秀逸 フミナ先輩もザクも何でもカチコチ
高校生作「アーマード・コア」用の操縦席コントローラーがロマンの塊 身体が闘争を求める製作者に話を聞いた
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【なんて読む?】今日の難読漢字「春紫苑」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい