「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話
「ブラックホールシャドウ」ってキーワードがカッコよすぎる。
こんにちは、ライターのてんもんたまごです! 先日から「史上初、ブラックホールの撮影に成功」の話題でにぎわっていますね。でも正直なところ、こうも思いませんでしたか?
「一部しか映ってないんじゃない?」
「なぜドーナツ型なの?」
「つまりなにがすごいの?」
「そもそもブラックホールってどんな天体だっけ?」
あの画像、実は映っている部分というより「映ってない部分があること」がすごかったのです。
ブラックホールってなんだっけ?
ブラックホールとは、きわめて大きな質量が、点ほどの大きさも持たないほどに小さく縮んでできる天体です。
ブラックホールはあまりに強い重力を持つため、ものが中心に向かって落ちる速度が光速に達する範囲があります。この範囲には「シュバルツシルト半径」というカッコいい名前がついており、さらにその境界面は「事象の地平線」とも呼ばれ、ブラックホールの大きさを表します。
「ブラックホール」とは、「無限に小さく縮んだ質量の点」と、この「事象の地平線」をセットにして呼んだ名前だったのです。
「ドーナツの穴」はどうなっているの?
ブラックホールには「観測できない部分」があります。というのも、「事象の地平線」内では「光のつぶ」すらも落ちて出てくることができないので、観測することができないのです。
「事象の地平線」の内側は見えないけれど、光に囲まれていればブラックホールの「陰」が見えるかも? そしてその「陰」は、質量が大きいほど実際の事象の地平線より大きく見えるかも? と、理論物理学では予測されてきました。
実際に史上で初めて撮影に成功すると、なんと「陰」の様子は驚くほど予測通り!
つまりこのシュバルツシルト半径よりも大きく見えているブラックホールの「陰」こそが「ドーナッツの穴」の正体だったのです。
そしてこのブラックホールの「陰」には「ブラックホールシャドウ」というこれまたイカした名前がついています。
じゃあ「ドーナツの光の部分」はなに?
それでは、このブラックホールシャドウを浮かび上がらせてくれている「光の輪」の正体はなんなのでしょう?
これはブラックホールの周囲を飛び交う光が、ブラックホールの重力によって光の進路がねじ曲げられることで、光の輪に「見える」というもの。
ブラックホールに近づきすぎた光は、ブラックホールを周回しながら吸い込まれてしまいます。一方で、一定の距離よりも遠い光は、ブラックホールの重力による時空の歪みで、進行方向が曲げられてしまいます。
これによって本来地球に来ないはずの光が地球に届き、ブラックホールシャドウを浮かび上がらせているのです。
つまりどういうこと?
一般相対性理論では、ブラックホールは「観測できない球面」と「質量の点」で表現される天体だとされてきました。
また、ブラックホールのそばに明るく光るものがあれば、事象の地平線が実際より大きく見える真っ黒な部分「ブラックホールの陰(ブラックホールシャドウ)」が見えると理論的予測がされていました。
ブラックホールの存在自体はほかの方法でも観測されていましたが、視覚的にもっとも迫った姿「ブラックホールシャドウ」そのものは見ることができていませんでした。
そんな中、今回の観測結果により、ブラックホールが本当に「観測できない球面」を持つことが実証され、ブラックホールシャドウの撮影に成功! しかもその姿はほぼ理論的な予測の通りでした!
ブラックホール画像の見どころは、映っている部分というよりも映っていないブラックホールの「陰」の部分だったのかもしれませんね。
ブラックホールシャドウの様子をよく調べれば、ブラックホールの質量や性質を知ることができます。今回観測した楕円銀河M87だけでなく、ほかの巨大ブラックホールの「陰」も観測することで、ブラックホールの特徴がどんどん研究されていきます。
ブラックホールからはまだまだ目が離せませんね!
関連記事
- 大好きだった星空が「美しく見えなくなってしまった」ときの話
気持ちの持ちようで見え方はずいぶん変わるもんだ。 - 「彗星でみんな窒息する」 天文学者「そんなこと言ってない」 昔からある”彗星デマ”とは?
はた迷惑なデマは今も昔もなくならない。 - 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。 - 「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”
学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。 - 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 - 「ダウンタウン」「さまぁ〜ず」「オードリー」の昔の名前知ってる? お笑いコンビの「意外な旧コンビ名」
何というか……“売れてない感”がすごい。 - 「…」「々」「¶」 よく見掛ける記号、名前知ってる?
他人に言うときは「アレ」で済ませちゃうやつ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議