「尊い」とは「見えざる関係性」のこと――『どうして私が美術科に!?』×『ステラのまほう』作者が語る、“尊さビリティ”の正体(1/4 ページ)
どうびじゅはいいぞ。
高校生の酒井桃音には、ほかの人に言えない恥ずかしい秘密がありました。普通科に入るつもりが、願書を出し間違えて美術科に入学してしまったのです。まさに、『どうして私が美術科に!?』。
そんな桃音をはじめ、“何か”を間違えたキャラクターたちが手を取り合って成長していく姿が「尊い」と話題になり、「次にくるマンガ大賞2018」や「AnimeJapan2019 アニメ化してほしいマンガランキング」にもノミネート。特に、進路や将来に悩むことが多い学生読者からの支持を集めました。
完結巻となる単行本3巻の発売を記念して、作者の相崎うたう先生と、自身も「どうびじゅ」のファンでもある『ステラのまほう』のくろば・U先生による豪華対談をセッティング。連載当初はまだ高校生だった相崎先生が本作に込めたメッセージ、「どうびじゅは尊さビリティが高い」など相次いで発せられるくろば先生のパワーワード、2時間に及ぶ濃密な対談の模様をお届けします!
どうして相崎先生とくろば先生はマンガ家に!?
相崎:今日はお忙しいところありがとうございます。これ、よければ召し上がってください(と、くろば先生と取材陣にお菓子を差し入れしてくださった相崎先生)。
くろば:こちらこそありがとうございます! 「ステラおばさんのクッキー」なのは、『ステラのまほう』だから……?
相崎:そこまでは考えてなかった(笑)。
――今回、『どうして私が美術科に!?』の記事をできるだけボリュームのあるものにするために、単独インタビューではなく対談の形を取らせてもらいました。そして、相崎先生の対談相手といったらくろば先生しかいないだろうと。
くろば:よろしくお願いします。それこそ「どうしてくろば・Uが相崎先生のインタビューに!?」といった感じですが。
――お二人は、これまでにもご対面したことがあるんでしょうか。
くろば:3回目くらいですね。先日きらら作家さん同士で集まった飲み会の時にもお話させていただいて。最初にお会いしたのは、『ステラのまほう』のアニメアフレコレポートを描いていただいたときかな。
相崎:担当さんからアフレコレポートの仕事の話をいただいて、ぜひとお受けしました。『ステラのまほう』は、私がデビューする前から読んでいた作品だったので。
――この機会に、相崎先生がマンガ家になった経緯もお聞きしたいです。デビュー当時はまだ学生だったとか。
相崎:きらら編集部に持ち込みをしたのが中3の11月で、翌年の3月に「まんがタイムきららMAX」に最初の読み切りの『つぼみアレンジメント』を載せてもらいました。だから、デビューしたときはギリギリ中学生でしたね。
――いくつもある雑誌の中から、どうしてきららに持ち込みを?
相崎:『ゆゆ式』とか、好きな作品が一番多い雑誌だったからです。最初は自分が描いたマンガに編集者目線での意見が欲しくて、批評シートをくれる「りぼん」に投稿していたんですけど、デビューまではいかなくて。りぼんでだめだったらきららに持ち込もうと決めていたので、満を持してという感じです。
――ちなみに、くろば先生のマンガ家デビューのきっかけは。
くろば:僕の場合、どれをデビューと呼ぶのか……。大学の漫研に入ってからマンガを描き始めて、そのとき作った同人誌を見た他社の編集さんに声をかけてもらって、学生時代に成年向けの百合マンガを何本か描かせてもらったことがありました。だけど、当時は20ページ描くのに2カ月かかるくらい筆が遅かったので、マンガ家になるのは無理だと思ってたんですよね。
それで趣味としてのんびり描きながら、これからどうやって生きていこうかなとふわふわしていた時期に、今の担当さんに「きららで描いてみないか」とオファーをいただきました。自分の作風はきらら受けしないだろうと覚悟の上でしたが、やれるだけのことはやってみようと挑戦してみて、今に至ります。
――相崎先生もくろば先生も学生時代からマンガを描かれていたとのことですが、学業と両立させるコツはありましたか?
相崎:コツというか、とにかく力技だった気がします。通学中の電車の中でスマホでプロットを考えたり。学校ではなるべくマンガを描かないようにしていたんですけど、締め切りが近いときは授業中に4コマ用のネームの紙を1コマサイズに折ってこっそり描いたり。家に帰ってからも、ご飯とお風呂の時間以外はマンガにかかりっきりで。それでも間に合わなければ、親に謝って学校を休んで描かせてもらったりしてましたね。
くろば:リアルすいにゃん先輩じゃないですか! 僕はお世辞にも学校とマンガを両立できていたとはいえないので、卒業するまでやりきった相崎先生は本当にすごい。
相崎:いえ、学校といっても高校ですし……。
くろば:高校のほうが絶対大変ですよ。大学なんて、授業中にいくらでもマンガ描けますから(笑)。
――高校を卒業されてからは、マンガ家一本で活動を?
相崎:はい。基本的にはマンガ家専業ですけど、時間に余裕があるときはお花屋さんのバイトもしています。小さいころの将来の夢が、マンガ家の前がお花屋さんだったんです。だから、今のうちにそっちも叶えておこうと思って。
くろば:そこが『つぼみアレンジメント』の設定につながっていたんですね。
――高校に通いながらマンガを描いていたころと比べて、変わったことはありますか?
相崎:とにかく、睡眠時間をちゃんと取れるようになったのがうれしいです。高校時代は、家に帰ってきたら夜中の2時までマンガを描いて、寝て起きたらまた学校に行ってという生活だったので。
逆に、マンガ家を職業にしている実感がないのが最近の悩みですね。学校以外の時間で描くものがマンガ、という感覚で3年間ずっと描いてましたから。友達はみんな、進学したり就職したりしてるのに、私だけ取り残されているような感じがして。
くろば:そういう意味でも、外でバイトをするのは気分転換になるし、いい経験にもなると思いますよ。僕も大学生のときにファストフード店で働いたことがあって、その体験をマンガの中で使えましたし。
相崎:なるほど、だから藤川先輩が!
くろば:アルバイトじゃなくて、旅行でもなんでもいいですけど。マンガを描く以外の時間を意識的に作ることが、結果として作品の引き出しを増やすことにつながるんじゃないかなと。……なんか偉そうなこと言ってますね。すみません。
相崎:いえいえ! 別のことをしないとネタが浮かばないというのは、本当にそうだと思います。お花屋さんでのバイト経験も、いつか作品に生かしたいですね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
-
「やばwww」 ハードオフに「8円」で売られていた“まさかの商品”に大仰天 「田舎の負動産みたい」
-
15歳で妊娠した女性、当時は「子どもが子どもを産んで」と言われたことも…… 10年後、大人になった姿に反響
-
タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
-
藤本美貴、“庶民的すぎる朝ご飯”に共感の声 「うちも全く一緒の朝ごはん」「今度やってみよ」
-
初めてのお風呂で「イヤー!!!」と大絶叫していた保護子猫→3年後…… 思わず涙の劇的成長に「可゛愛゛い゛ぃ」「信じられない」
-
「センス抜群」 弟から届いた結婚祝い→開けてみたら…… “粋すぎるチョイス”に絶賛の嵐 「しゃれたことをなさる」
-
「そんなバナナ!?」 値引きコーナーの「バナナ」をよく見ると…… 衝撃の中身に「大爆笑させていただきました」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」