「求人が具体的ではない」「履歴書の記入が難しい」 外国人を対象としたアンケートで浮かびあがる日本の「求人」の問題点
昇給制度や残業に対する鋭い指摘も。
母国を離れ、日本で働く外国人労働者。日本の職場について「これは直してほしいなぁ」と思うことがある人も少なくないようです。外国人向け求人チャットコンシェルジュ「JapanWork」が、1月29日〜2月6日に日本に住む外国人(126名/32ヵ国、10代〜50代)を対象に実施したアンケート調査は、日本の職場のさまざまな課題が指摘される結果となりました。
「改善すべき点」第1位は日本人も苦手なアレ
アンケートの「日本の働く現場が変えるべき/改善すべき所は」という質問に対して、一番多かった答えは「履歴書の書き方(21.4%)」。次いで「業務内容の完全なマニュアル化(19.8%)」、そして「昇給制度(15.1%)」「職場環境(14.3%)」「仕事量(7.9%)」などが続きます。
履歴書については「漢字を使うことが難しい(フィリピン、30代)」、「細かな書き方が分からない(インド、40代)」など負担の大きさがうかがわれるコメントが寄せられていました。近年、「面接時履歴書不要」という求人が増えており、日本で生まれ育っていても履歴書を書くのが手間だと感じる人は多く、日本語の読み書きに不慣れな人にとってはなおさら、という結果になったのでしょう。

「業務内容の完全なマニュアル化」に関しては、「口頭だけでの指示では分からないことがあるが、マニュアル化すればミスが減ると思う(フィリピン、20代)」、「何をしたらいいのか明確な指示がないので困っている(モンゴル出身、10代)」といったコメントが。これも、言葉や習慣のちがいによって、暗黙の了解や「空気を読む」ことがさらに難しくなるためだと考えられます。
「昇給制度」については、「日本の給与制度は企業規模に比例していない。企業規模も大きく、従業員の能力も高ければ相応の給与を支払うべき(シンガポール出身、30代)」、「仕事量」については「残業が当たり前なのは変えるべき(フィリピン、30代)」、「正確な勤務時間を記載すべき。私はサービス残業はしない(アルゼンチン、20代)」など、日本の働き方で問題視されつつも、なかなか改善されない課題を鋭く指摘するようなコメントもありました。
求人票で大事な情報はきちんと伝わっているのか?
仕事探しにおいて、「日本語での求人内容を正確に理解する事ができますか」という問いに対しては、81.7%もの人が「はい」と答えています。多くの外国人は求人情報で、言葉として書かれていることは理解できている、ということなのでしょう。
一方、「応募前に一番知りたい情報は何ですか」という問いに対しては、多くの外国人が「細かく具体的な仕事内容(48.4%)」、「1日の仕事の流れ、スケジュール(31%)」を選択しています。
先ほどの「日本の働く現場が変えるべき/改善すべき所は」という質問でも、「業務内容の完全なマニュアル化(19.8%)」「仕事量(7.9%)」が多くあげられ、「何をしたらいいのか明確な指示がない」「正確な勤務時間を記載すべき」というコメントがあったことを合わせて考えると、仕事内容や就業時間といった重要な情報が現在の求人票の書き方で十分に伝わっているのだろうか、という心配も。
外国人向けの求人を扱う「JapanWork」に対して、外国人から「工場内の食品の仕分け」の仕事について宗教上の理由で豚肉に触れられないなどの理由で、「何の食材を扱うのか」といった問い合わせがあったそうです。外国人への求人情報はより具体的で詳細な必要がある、という1つの例だと言えます。
そして、「日本語での求人内容を正確に理解する事ができますか」という問いに対して「いいえ」と答えた人は「漢字が読めない。特に仕事内容が充分に理解できない(フィリピン、40代)」とコメント。また、「日本での仕事探しにおいて、どんなサポートが必要ですか」という質問には、求人情報の英語表記や翻訳を求める声が複数ありました。日本語での求人内容を理解しているか否かにかかわらず、お互いの認識を正確に確認するため、言葉の面でのサポートは必要とされているようです。
外国人ではなくても、履歴書なしで応募できたり、仕事が分かりやすくマニュアル化されていたり、求人情報に仕事内容などが詳しく書かれていたりすれば助かる人も多いはず。もちろん言葉の面でのサポートという外国人ならではのニーズもありますが、外国人の視点からの見えてくる問題点を改善することが、誰でも働きやすい職場を作るカギになるかもしれません。
関連記事
外国人アルバイト、実は1カ月で多くが辞めていた 85%が上司や先輩との人間関係の不満で退職
言葉や習慣のちがいでハードな職場がよりキツく。「24時間」「全国一律」が必要なのか〜いまの日本に合ったコンビニビジネスのあり方
なぜ24時間になったのかを考えるきっかけに。船内は“外国”の「ダイヤモンド・プリンセス」〜日本政府の対応が難しい理由
日本政府がコントロールできる状況ではない。「ケンタッキーフライドチキン」が好調 日本KFCが上方修正、営業益3倍に
日常利用のお得感と新商品の両面で訴求。東京ディズニーリゾート、入園料を700円値上げ 子供向けのパスポートは価格を据え置き
据え置きは、「ファミリー・エンターテイメント」を目指しているためとのこと。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
「度肝を抜かれるってまさにこの事」 内海和子、娘の極彩ヘアカラーで常識を揺さぶられてしまう結果に
「Twitterのアカウントを乗っ取られた」 海外から不審なログイン、自分のアカウントからはじき出され……実体験漫画に反響
元「E-girls」藤井萩花、結婚から1カ月で夫・今村怜央に過去の不倫報道 顔面わしづかみで「本当にクズだった」
子猫「あったかいニャ〜」……ってそれ炊飯器ですよ! とぼけた表情で暖をとる猫ちゃんがかわいい
ゆりあんぬ、美容整形繰り返し約800万円つぎ込む 母・内海和子とは何度も殴り合いに「拳で戦いました」
ロボット掃除機を乗りこなす子犬、向かった先には…… ワンコの真顔がシュールでかわいい
Twitter、クリエイターに金銭を支援できる「SUPER FOLLOWS(スーパーフォロー)」発表 支援者向け特典機能も実装
【なんて読む?】今日の難読漢字「覿面」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画