2次補正予算案〜未だ「補填するお金」にしかならない実態
1カ月遅い。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月28日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。第2次補正予算について解説した。
新型コロナ対策を含む第2次補正予算案が決定
政府は27日、歳出総額31兆9114億円となる2020年度第2次補正予算案を閣議決定した。およそ26兆円となった第1次補正予算を抜いて補正予算としては過去最大、民間投資を含めた事業規模は117兆1000億円程度となる。
飯田)6月8日に国会提出、17日までの今国会で成立を目指すということです。
鈴木)当然、2次補正はやらなければならない。25日までに緊急事態宣言が全面解除されました。政権幹部に話をしたら、「もう持たない」という言葉が出て来ました。何が持たないのかというと、1つはやはり経済活動。このまま緊急事態宣言が続けば経済が持たなくなるのが1つ。もう1つは財政的に持たないと言うのです。緊急事態宣言が続けば続くほど、国がいろいろな財政出動をして行かなければいけない。それがもう持たなくなるという本音を漏らしたのです。そういうなかで、今回の2次補正がどれくらい出るのかと思っていたら、事前の取材では俗に言う「真水」ですよね。予算規模は117兆とか、「空前絶後」という、言葉が躍っている感じはしましたけれど、大きいわけです。1次、2次を合わせるとかなり大きくなる、歴史に残るような補正ですが、これは事業規模だからいろいろなものが含まれています。
飯田)民間の投資なども含まれていますね。
財務省の描く補正予算は2次補正ですべて吐き出す〜第3次補正は考えていない
鈴木)税金や「支払いを免除します」というものが含まれていたり、それまでに使い残しているようなものが入っていたり。数字としては大きいけれど、実際に「真水」ということで、本当にどれくらい出しているのかがポイントです。これはもう少し、少ないと見られていたのですが、31兆というのは、かなり出したと思います。財務省の幹部を取材したときに、「コロナ対策の全体のイメージは50兆くらいだ」と言ったのです。年間予算の半分です。そういう意味では、2次で一気に使って来たのかなと思います。更に、31兆のなかの約10兆円は予備費なのです。予備費ということは、いまは使い道が決まっていないけれど、この後何かがあったとき、例えば第2波が来たときにサッと使えるようなお金として備えて取っておくお金ですから、実際に今回使うのは、31兆円からその10兆円を引けば21兆円。前回と合わせてだいたい46兆、第2波のときに10兆ということで、全体を収めるのかなという規模感が出て来ます。
飯田)財務省側からすると第3次補正というのはあまり考えていない、考えたくないところがあるのですね。
1ヵ月遅い〜2次補正も「補填するお金」になってしまう実態
鈴木)そうですね。第3次補正をせずに、この10兆円の予備を使う。そして当然、年度予算も最初に組んでいるものがありますから、こういうものと組み合わせる。だからいっぱいいっぱいで出して来たのかなという想像ができます。だけど1次、2次補正が遅かっただけに、緊急事態宣言を解除して前へ進もうという段階なのだけれど、今回組まれている予算の中身はやはりまだ輸血と言っていいのか、「コロナの損失を補填する質のお金」になっているのですよね。本当なら緊急事態宣言を解除するときには、いままでの損失を埋めてあげていなければいけませんでした。そして解除と同時に、今度はその次の、前向きの予算に行けばいいのだけれど、未だに、いまの予算は損失補償に使われています。やはり遅いですよね。とにかく、損失補償の分がみんなのところへ速やかに届いていなかったということは、非常に問題だし、大きいと思うのです。
飯田)今回も雇用調整助成金の積み増しであったり、あるいは家賃補助であったり、財務基盤の強化というところで官民ファンドを資金注入したり、劣後ローンを組んだり。前々から言われていたことですが、「1ヵ月早かったらな」というところがあります。
鈴木)1周遅れなのですよね。これが1次に入っていればよかったのですが、特に家賃などは緊急事態宣言を出す4月7日辺りから想像できることです。しかも家賃というのは前払いでしょう。1ヵ月くらいは何とかどこかから借りてしのいでも、次の月からは難しくなる。翌月の支払いは1ヵ月前に来るわけだから、家賃補助も1ヵ月早く手元へ来るようにしてあげなければいけませんでした。それがいまからということになると、手元に入るのは7月か8月ということになり、この間にも潰れてしまうのが実態です。そういうものをどういう形でつなげることができるのか、融資ができるのか。ある人が言っていたけれど、金融機関に借りようと行っても、金融機関の窓口はものすごい人が並んで、いつ出るのかと聞くと「1ヵ月かかります」と言われる。解除されたのは前向きな一歩なのだけれど、実態はずっと遅れているので、これをどうするのか考えなければいけません。
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
「安すぎる!」 ワークマン“980円バッグ”に絶賛の声続出 「文句なし」「コスパ最強」「シンプルで使いやすい」
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
押し入れに眠っていた“40年前の出産祝い”、開けてみると…… “昭和らしい品”に反響「感無量ですね」「状態がいいのも驚き」
庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
ゴミ屋敷に嫁いだ女性 あるとき“9歳息子の本音”を耳にし……100日間の戦いが1000万再生「最後泣きました」「大変だったろうな」
←お弁当の理想 現実→ 高校生息子の母が明かした“リアルな光景”に「共感しかない」「ジワっときました」
150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】