自分の星座は誕生日に見られない? 意外と知らない「星座」のあれこれ
調べてみると、星座にはいろいろ複雑な事情が……。
占いの運勢は気にしなくても、自分の誕生日を表す星座を知っている人は多いようです。例えば9月生まれなら、乙女座か天秤座。「せっかくの誕生日だから、今夜は自分の星座をさがしてみよう♪」なんてロマンチックなことを考える方もいらっしゃるかもしれませんね。ところが! 夜空を見上げても、誕生日の星座は見当らないのです。これは一体どういうこと!? そもそも星座って、何のために作られて、全部でいくつあるのでしょうか。調べてみると、星座にはいろいろ複雑な事情が……。
星座は全部で88個! どんな星座があるの?
星座は、いつからあるのでしょう。フランスの有名な「ラスコー洞窟」の壁画には、2万年も前にクロマニョン人が描いた星座が!?というニュースも話題になりました。太古の昔から、人は夜空を見上げ、よく光る星と星とを結んでいたのかもしれませんね。星の動きは、暦のない時代に作物の種まきや刈り入れの時季をはかる大切な目印にもなっていたようです。日本でも、飛鳥時代の頃には既に中国から「星宿」が伝わっていたといい、「キトラ古墳」の内部に天文図も発見されています。西洋の星座が用いられるようになったのは文明開化以降のことだそうです。
西洋の星座は、古代メソポタミア(現在のイラク付近)で考えられ世界に広まった、といわれています。古代エジプトでは、農業に欠かせないナイル川の氾濫時期を星で知り、独自の星座も作られていたそうです。古代ギリシャでは、神話と結びついてたくさんの星座が空にあげられました。ロマンあふれる星座物語は、ここからはじまったのですね! また、2世紀には天文学者プトレマイオスが、当時の星座を48個に大整理。なんと1500年もの間変わることなく世界に伝えられ、現在もそのほとんどの星座が用いられています。
近世になると、新しい星座が次々と追加されていきました。なぜなら、望遠鏡などの発明により「今まで暗くて見えなかったけど、この方角にもイイ星あった!」と気づいたり、大航海時代がやってきたりしたから……。船乗りたちは、南半球で初めて出会う星々に名前をつけ、その輝きを頼りに旅をしたのですね。こうして天文学界では新しい星座作りが流行しました。ところが、あまりに盛んに星座が作られたため、いつしか夜空は混乱状態に。区画整理が必要となり、1930年の国際天文学連合で88個の星座が制定される運びとなったのです。ちなみに、各星座は「範囲(境界線)」が決められているだけで、正式な「つなぎかた」や「構図」などは決められていないそうです。
88個のなかには、星占いでおなじみの12星座やギリシャ神話に登場する神々をはじめ、大航海時代を思わせる「羅針盤」「六分儀(ろくぶんぎ)」、南半球の香りがする「南十字」や「カメレオン」「かじき」、当時の最新機器「顕微鏡」「時計」「ポンプ」など個性さまざま! 一覧表を眺めていると、星を名付けた人の興奮が時を越えて伝わってくるようですね。
※星座名の一覧はこちら(国立天文台HP)
誕生日には星座が見られない!? その理由とは
星占いに使われる12星座は、88個の星座の中で最初に作られた星座です。例えば8月23日〜9月22日に生まれたなら、星占いでは「おとめ座」。今日のおとめ座の運勢は気にしないという人も、夜空に輝くおとめ座をみつけたら、きっと感動することでしょう。ところが、誕生日の星空をさがしても、自分の星座が見当たらない……!? これは一体どうしてなのでしょうか。
実は誕生日の夜には、星座は太陽と一緒に沈んでいたのです。太陽は1年かけて星空の中を通り、また同じ位置に戻ってきます。その通り道(黄道)に位置する星を結んで作られたのが「黄道12星座」。誕生日の星座とは、「自分が生まれた日に太陽が輝く星座」という意味です。ということは……夜空で見たいと思っても、太陽の方角にいるから見ることができない!のですね。自分の星座は、大体誕生日から4カ月くらい前が見頃となるようです。おとめ座なら春。誕生日の夜空で見られないのは残念ですが、「今頃お日様とともにいるんだなあ」と思えば、なんだか誇らしい気分にも?
ところがところが。いま太陽のおそばにいるのは、おとめ座ではないらしいのです……。
星座は季節の移り変わりや種まき・刈り入れ時季の目印に使われてきましたが、それと同時に、天の星や惑星が国の運命を握っているとも信じられていました。占星術がおこなわれるようになった約2千年前と比べて、地球の回転軸の向きはだんだん変化しています。その結果、なんと現在では自分の誕生日に輝くのは「1つ前の星座」だというのです。隣り合わせの星座って、性格イメージが真逆なこともしばしばですよね……自分が「繊細できちょうめんな乙女」だと思って生きてきたのに、実際の星では「勇猛大胆な獅子」だったとは!? ……そんなふうに、占い的にはちょっと複雑な状況になっています。
ただ、占星術には黄道を30度ずつ12等分した「黄道12宮」という区分が使われています(本来の星座を区分にすると大きさが違ってしまうため)。現在の星占いは、実際の星空にある星座の動きではなく「星座宮」を使って計算しているのだそうです。な、なるほど……星占いの星座と、実際に夜空で輝いている星座は別物、といえるのかもしれませんね。とはいえ、「自分が生まれたときに太陽が輝いていた」という星の存在って、特別にいとおしく思えてしまいませんか?
※「黄道12宮」の詳細はこちら(国立天文台HP)
王族が勢ぞろい!秋の夜空を見上げてみよう
夜空には線が引かれているわけでも、絵が描かれているわけでもないというのに。季節ごとに見える星の連なりに、誰もが同じ形を思い浮かべることができるなんて! 『〇〇座流星群』と名付けられて流れ星がみつけやすくなるのは、88星座で決められた「星の住所」で探し当てられるおかげなのですね。秋の夜空は、「アンドロメダ」「カシオペヤ」「ケフェウス」「ペルセウス」など、古代エチオピア王家物語の登場人物が勢ぞろい! 晴れた夜には空を見上げて、星々の物語に思いをはせてみてはいかがでしょうか。
<参考サイト・文献>
国立天文台HP
『星座の見つけ方と神話がわかる 星空図鑑』永田美絵(成美堂出版)
『星を楽しむ 星座の見つけかた』大野裕明・榎本 司(誠文堂新光社)
関連リンク
関連記事
森川智之さんがナレーション R18指定の「大人向けプラネタリウム」が10月1日より上映
かつてない刺激的なプラネタリウム作品。18禁。Twitterに姿を見せたロマンチックでSFな世界観のスマホケース 「銀河鉄道の路線図」がすてきすぎる
銀河系の旅へ出かけたくなります。こんな水族館あったらいいな 星空と星座が観察できる水族館のアイデアに「発想がすごい」「きれいすぎて感動」
これは実現してほしい。好きな子の考えていることが分からない…… 素直じゃない女子と戸惑う男子の漫画に萌える人続出
この距離感も好き。
関連リンク
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
有村藍里、10年前と現在を比較して「だいぶ垢抜けた……?」 2枚の写真を並べて公開
「文章から画像を生成」する最新AIが衝撃 お題“バレリーナ衣装で犬の散歩をする赤ちゃんダイコン”を的確にイラスト化
漫画「罪悪感ですぐ辞めたドーナツ屋のバイト」に反響 廃棄のドーナツをごみ袋に詰めてから……
「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
真偽不明の情報をどう受け止めるか 小5のメディアリテラシー教材を新型コロナに応用した動画が分かりやすい
【なんて読む?】今日の難読漢字「没分暁漢」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい