ネコ耳キャラクターはどこからやってきた? 困難な調査に挑み続ける同人誌『現代獣耳研究』に拍手を司書みさきの同人誌レビューノート

「獣耳」という樹海のごときジャンルへの挑戦。

» 2020年11月01日 12時00分 公開
[みさきねとらぼ]
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 昨日は「ハッピーハロウィーン!」という言葉をあちこちで見聞きしました。この時期には街の図書館では「ハロウィーンの成り立ちを子どもに知ってもらいたいので絵本か紙芝居を……」と求める利用者さんに対応することも多々です。あたりを見渡せばかぼちゃや魔女のイラストに混じって、目についたのがネコでした。黒ネコは魔女の使いですものね。ネコの耳やしっぽをつければかわいい仮装になりますが、考えてみれば人型に動物の耳が付いているイラストなどはハロウィーンでなくてもあちこちで見掛けます。今回はそんな「獣耳」についての同人誌です。

今回紹介する同人誌

『現代獣耳研究 Vol.1~2』A5 48P 表紙カラー、本文モノクロ

『現代獣耳研究 Vol.3』A5 40P 表紙カラー、本文モノクロ

著者:白根こま

同人誌 図書館 司書同人誌 図書館 司書 あまたある獣耳から表紙には黒猫をチョイス

ネコ耳キャラクターはどこからやってきた? 人型に付く動物耳に注目

 こちらのご本『Vol.1~2』では、およそ40年ほど前に出された同人誌『シベール』や歴代の獣耳キャラに注目しながら“獣耳はどこからやってきたか”に迫ります。『Vol.3』では“キツネ耳の巫女(みこ)さん”、“獣耳系VTuberさん分布”など、新たな視点を持ちつつ調査を進めています。基本的に著者はお1人のようで、ご自身が調査した作品やキャラの分類をしながら、自論は主に文章で、時にグラフや引用の図を交えながら展開されています。

advertisement

 いやはやもうね、もう! “獣耳はどこからやって来たか”に迫る最初のページを読んだときに、ずがーんと私に雷が落ちました。「この方、めちゃくちゃに険しい道を進もうとされている……!」と。

 「○○はいつからあるの?」の調査には、まずはそれをどう定義するかの難しさがあります。「獣耳と擬人化は違うのか?」、文中にも、「ディズニーは?」「犬ホームズは?」と触れられている通り、「人型ってどんな?」とは、実に複雑です。

 また、まだ他にまとまった参考資料の無い状態で、自分でこつこつと資料を探して集約する根気のいる取り組み……。実はこの定義と資料の取り扱いについては、私は『Vol.1~2』については不安を覚えたのが正直なところなのです。

 定義や調査範囲が明確にされていない状態で文中に「史上初」と表記されると、私はそわわわーっとしてしまいました。おそらく作者さんは1970年代はリアルタイムで体験されていない世代と推察され、しかしあえてご自身にとっては“伝説の”時代に出された『シベール』に着目し、過去の情報のなさにご苦労されながら道をかき分ける様子に、面白さを感じながらも、はらはらしつつ読んだのです。ところが、『Vol.3』になると明らかな変化が見られます。

同人誌 図書館 司書 約40年前の同人誌にキツネ耳初登場か…?(『現代獣耳研究 Vol.1~2』より)

続刊で進化中。書き続けること、調べ続けることの力

 『Vol.3』では時期設定を「2000年代には」などとはっきりさせたり、調査した方法と結果を補記したり……。もしかしたら、研究や論文を書いている人には「なーんだ当たり前のこと」と思われるかもしれませんが、これ、行き届いた書き方をするのは、実はなかなかの技がいりますもの! 興味ある自論を追いながら、他者にも理解されやすいように丁寧に補足するのは、わりと面倒くさい調査が必要なんです。けれどその面倒くささを乗り越えて、より読者に分かりやすく伝わるように進化されている!

advertisement

 さらに内容も、より作者さんの身近と思われる2000年代の話をメインにしたり、今現在のVTuberさんの調査、そして「ネコ耳種族がペットになっている(それが当たり前の世界)」から社会の構造を読み解こうとするなどの、ご自身の得意な方向と特有の視点を伸ばしていらっしゃるのに、よりわくわくとしてきて、その進化の様子にまた私は雷に打たれたのでした。

同人誌 図書館 司書 ひとくちに「ネコ耳のいる世界」と言っても描かれ方はさまざま(『現代獣耳研究 Vol.3』)

獣耳という樹海に敢然と降り立つ勇者に幸あれ!

 このご本を手にしたときの雷は私には「ものすごい樹海に降り立った人がいる……!」という感動でした。ネコ耳もイヌ耳も、キツネ耳も……いまや獣耳の世界は多種多様です。あきらかに広い!

 そんな中であえてとても困難な「はじまりはいつから?」にチャレンジしたり、自ら資料をまとめたり。先行の研究や他者の論が豊富に読める分野が、道筋のついた公園だとしたら、獣耳の世界は森。豊かで奥深くて、そしてまだ道無き樹海ではないでしょうか。そこに降り立った人の手にあるのは「自らの興味」という灯火だけ。これまでのマンガやアニメの世界をリアルタイムで追ってきた世代の方、マンガやアニメでなくてもネコ耳表現に興味のある方など、賢者がいらっしゃるならどうぞ樹海で勇者に出会ったら「昔……東の方におまえさんの求める泉があったのう……」とか「このキノコはよく似ておるが毒キノコじゃ」とか教えてあげてほしいのです。いまはまだ完璧な大正解とはいえないかもしれない、けれど果敢に挑むご本に触れ、私はそう願わずにはいられませんでした。

 マンガやアニメ、ゲームのジャンルはいまだ図書館や博物館で資料保管や所蔵公開例が少なく、“さかのぼる”“調べる”ためのアクセスが難しい状況にあると思っています。頭の中で「○○って○○かなぁ?」と思っているだけなら誰にも否定されず、けれど誰にもその考えは伝わりません。そこをあえて同人誌という声を上げて、調査し、広くて深い獣耳の樹海に立つ勇者に幸あれと願うのです。

advertisement
同人誌 図書館 司書同人誌 図書館 司書 今どきのVTuberさんにも注目です(『現代獣耳研究 Vol.3』)

サークル情報

サークル名:S猫出版部

ブログ:http://kemomimi.doorblog.jp/

現在入手できる場所:メロンブックス

Twitter:@KemomimiLife


今週の余談

 気候が穏やかになって、秋祭りやハロウィーンもあって。お店の飾りがもうクリスマス仕様になってびっくりしたり!近づいてくるのが楽しみなことがある日々はうれしいですね。

みさき紹介文

 図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。


関連キーワード

同人誌 | 図書館 | コミケ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/29/news054.jpg 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  2. /nl/articles/2503/27/news056.jpg 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  3. /nl/articles/2503/29/news094.jpg 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. /nl/articles/2503/29/news091.jpg 「全色買いしてしまった」 ユニクロ“新作2990円ベルト”に称賛続出 「これは買い」「1万円以上に見える」
  5. /nl/articles/2503/29/news015.jpg 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. /nl/articles/2503/25/news065.jpg パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. /nl/articles/2503/30/news010.jpg 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  8. /nl/articles/2503/29/news086.jpg 「これでいいんだよ」 ユニクロ新作“2990円バッグ”に高評価続出 「こんなの待ってた」「多用しそう」
  9. /nl/articles/2503/29/news013.jpg ホテルで使ったタオル、どこに置く? ホテル従業員が「こうしてもらえると助かる」とアドバイス【“ホテル従業員の本音”記事3選】
  10. /nl/articles/2503/29/news004.jpg 20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に