【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】良作RPGの2作目で盛大にコケた「ゼノサーガ エピソードII」を楽しむコツ(1/2 ページ)

「頑張ってエピソードIIIまでプレイしてみませんか?」

» 2020年12月29日 20時00分 公開
[ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 年末企画「自分の好きなゲームが世間ではクソゲーと言われている人インタビュー」。今回は「ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸]」ファン・フェンネルさん(@fennel27lr)に伺いました。

企画:好きなゲームが世間のクソゲー

「これはクソゲー」「あれはクソゲー」と世間は気軽に言うけれど、遊び方も感性も人それぞれ。むしろ、そんな風に言われている作品の魅力を知っている人に話を聞いてみよう。Twitterで募集をかけたら、2〜3人くらい手を上げてくださるのでは?

……と思っていたら、100人くらいから連絡が来ちゃった企画です。編集部のリソース的に可能な範囲で記事化。1日1本ペースだと公開しきるまでに数カ月かかるので1時間に1本ずつ公開します。

ゲーム概要

 本作は2004年にナムコ(現:バンダイナムコゲームス)から発売されたPS2用ソフトであり、「ゼノサーガ」シリーズの2作目にあたります。

 前作「ゼノサーガ エピソード I[力への意志]」はムービーの演出や独特な世界観、光田康典氏の楽曲が評価され、新規タイトルであるにもかかわらず良好な売上(45万本)となりました。その続編である本作への期待も非常に大きかったものと思われます。

 しかし、制作スタッフが一新された影響か、全体的に粗が目立つ作品となりクソゲー・オブ・ザ・イヤー(KOTY)初代王者という非常に不名誉な称号を与えられてしまいました(2007年「四八(仮)」ショック以前のため、一応ゲームの域には達している)。

※四八(仮)ショック:KOTYの運営方針などに影響を与えた出来事。電ファミニコゲーマーの記事「『クソゲー・オブ・ザ・イヤー』を一変させた『四八(仮)』ショックとはなんだったのか? “テキストの量的分析”からクソゲーの定義とレビューの変容を見る」が詳しい

問題点

(1)キャラクターのデザイン

 個人的に前作からの落差が一番大きい部分です。前作のアニメ調からリアルなデザインに変更されたのですが、中途半端としか言えない出来に批判が続出しました(特に女性キャラは前作とは別人と思われるほど)。

(2)演出面

 本作の作曲を担当したのは梶浦由記氏と細江慎治氏であり、楽曲自体の評価は高いのですが、シリアスなシーンでヒップホップを用いるなど、使いどころを間違えているとしか思えない箇所が複数存在します。また、ムービーにおいても「急を要する事態なのに立ち止まって長々と会話する」など不自然な演出が目立ち、前作から劣化していると言わざるを得ません(クオリティー高めなOPがクライマックスと言われる始末)。

(3)難解な戦闘システムとシビアな戦闘バランス

 本作の戦闘システムをざっくり説明すると「敵のZONEを把握→ある程度ストックした状態で敵をブレイクする→与ダメが2倍になるエアーまたはダウン状態にする→追撃」という流れが基本となります。また、ブレイク以降の行動はブーストを用いながら行う必要があります。

 細かい説明を加えるとまた違ってくるかもしれませんが、これを読んでも何を言っているのか分からないと思う人が大半だと思います。

 ちゃんと戦闘システムを理解できればクリア自体はさほど難しくないのですが、問題は雑魚敵が固すぎて長期戦になりがちな点です。雑魚戦でもボス戦と同様に「バフを積んでから集中攻撃」という戦略をとることが要求されます。

 「敵にタコ殴りされながら仕込みを行い、適切なタイミングで攻撃開始」という流れをほぼ毎回やるのは正直面倒と言わざるを得ません。さらに本作の敵は妙に回避率が高く、攻撃が外れやすいのも地味にイライラポイントです。

(4)その他

 問題点を1つ1つ説明するとキリがないので箇条書きにさせていただきます。

  • エンカウント時のロードが長すぎる(ロード時間をごまかす演出さえない)
  • 習得可能な技を増やすためには面倒なお使いイベントをこなす必要がある
  • シンボルエンカウントなのに避けさせるつもりのないMAP構造と敵配置
  • バフが5ターンしか持続しない上に重ね掛けによる延長ができない
  • 2人技のコスパが悪すぎて使いどころが皆無
  • 音声バランスが全体的におかしい(ジンの勝利後ボイスが小さすぎて内容が聞き取れないなど)
  • クリア後にシオンのみが習得できる最強技をバグを利用してクリア前にプレイアブルキャラ全員に習得させることができる
  • こんなゲームなのにシリーズ3作中でセーブデータの必要容量が291KBと一番大きい(エピソードIは163KB、エピソードIIIは94KB)

このゲームの魅力

 上述のように粗が目立つ作品ですが、私はこのゲームをプレイして、レベルを上げてゴリ押すだけでは決してスムーズに敵を倒せない斬新な戦闘システムが非常に面白く感じました。

 雑魚戦は〇ボタンを押すだけで勝てるような単純なものよりも、戦況を見つつ攻撃のタイミングを図るといったように緊張感がある方が楽しいと感じるので、本作の戦闘システムは自分の嗜好に刺さるものであったと思います。レベルが比較的上がりやすくなっており、ダレにくいというのも評価点として挙げられます。

クソゲーとされる理由に納得できるか

 私は「ポポロクロイス 月の掟の冒険」などの問題作もいくつかクリアしていたのでさほどダメージは受けませんでしたが、クソゲー免疫がついていない一般的なプレイヤーにとっては本作はクソゲーと言わざるを得ないでしょう。

 邪神が付属していた限定版プレミアムボックス(税込1万8690円)を当時購入した人なら、なおさらだと思います。しかし「レベルを上げて物理で殴ればいい」という某クソゲーの真理を真っ向から否定する本作の戦闘システムはこの作品の大きな魅力と言えると思います(バランス調整に問題はありますが)。

※限定版プレミアムボックス:ヒロイン「KOS−MOS」フィギュアが付属していたのだが、ネット上では「邪神像」の呼び名で知られている。ニコニコ大百科「邪神モッコス」が詳しい。

 これからこのゲームを遊ぶ方向けに、攻略のポイントを1つだけ。Disc2開始直後に「シオン」1人で行動する場面があります。パーティが1人であることを考慮してか登場する敵が非常に倒しやすく、そのうえ獲得経験値の75%がパーティ離脱中のキャラにも与えられる仕様となっているので、ここでレベル上げをしておくと後の攻略がそこそこ楽になります。

 レベル35前後くらいまで上げておけば(ステータス的には)困らないんじゃないでしょうか。雑魚敵がそれほど固くないDisc1はなんとか頑張って突破しましょう。

 「2作目は大概駄作になる。シリーズの出来ってのは3作目、完結編で決まる」……って誰かが言ってた気がするので、頑張ってエピソードIIIまでプレイしてみませんか?

※なお、本企画は「インタビュー」として募集を行ったものの、作品愛ゆえか“完成した原稿”を送ってくださる方も。この記事はほぼ原文ママの掲載となります。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news016.jpg 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. /nl/articles/2502/02/news005.jpg 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. /nl/articles/2501/31/news013.jpg これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. /nl/articles/2502/02/news069.jpg 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. /nl/articles/2502/02/news038.jpg 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. /nl/articles/2502/02/news003.jpg 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. /nl/articles/2502/02/news027.jpg 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. /nl/articles/2501/30/news003.jpg 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議