嗅覚と味覚のプロフェッショナル「官能検査員」ってどんなお仕事? 実際の試験にもチャレンジしてみました (1/2)
「天然水の水道水割り」も嗅ぎ分けられる!?
この世界には様々な職業がありますが、自分が働いている業界や、いわゆるなりたい職業ランキングに載るような仕事以外にも、おもしろそうで、かっこいい仕事はたくさんあります。
今回ご紹介するのは、「官能検査員」という職業。最初に「官能」と聞いたときは全く想像ができなかったのですが、飲料工場に在籍し、鋭い嗅覚と味覚で官能し、ちゃんと美味しくできているのか、また不純物などが混じっていないかを調べるのが仕事だそうです。
今回は、そんな官能検査員として働いているサントリーの山口技師長に、お仕事について伺いました。
ーーまず、官能検査員はどのような仕事なのか教えてください。
山口技師長:商品を出荷する前に、味や香りを確認をして、出荷できる基準を満たしているのかどうかを確認する仕事です。
我々のいる白州工場では、通常の「サントリー天然水」と「スパークリングレモン」「朝摘みオレンジ」「芳醇ぶどう」などを製造しているのですが、これらの製品が設計通りの味になっているのかというところも担っています。
ーー山口さんは、どうして官能検査員になられたんですか?
山口技師長:私は、もともと開発をしていたのですが、そこでいろいろ経験させていただいたあとに工場に転勤となり、今は品質保証の仕事をしています。また、品質保証の仕事の一部として、試験を受けて官能検査員としても働いています。
工場勤務になると、全員がサンプルに香り付けをしたものを嗅ぎ分ける訓練をして、そのなかで特によく出来ている人をスカウトするんですよ。
ーーなるほど、社内でも狭き門なんですね。官能検査員は、ある種羨望の目を向けられるような仕事なのでしょうか?
山口技師長:社員1人1人が安全安心な商品を出すんだ、美味しい商品を出すんだ、という思いは持っているのですが、その最後の砦的な役割があるので、尊敬される立場にはあると思います。
訓練をしても、最終的には優れた嗅覚や味覚があるかどうかで左右されてしまう仕事ではあるので、なりたくてなれるものじゃない、という部分も少数精鋭感はあると思います。
ーー先ほど、官能検査員になるために「試験」があるとおっしゃっていましたが、こちらも難しいものなんですね。
山口技師長:「官能検査室」というものがあるんですが、その部屋にサンプルが並べてあり、嗅ぎ分ける練習をします。サンプルは、香りの濃度が濃いものから薄いものまでいろいろあって、それぞれがなんの香りかがわかるようになっているんです。
普段はサンプルを使ってトレーニングを積み、試験では香りの問題に対して回答を出し、その結果で判断をします。
先ほどもお伝えしたように、優れた嗅覚や味覚は大前提ではあるのですが、実はコツみたいなものがあるので、トレーニング次第で精度を高めることは十分に可能です。
なので、その「官能検査室」で自分はこの匂いをどう感じるか、とか、この匂いはどう感じればいいのか、みたいなところをトレーニング重ねていくんですね。そのため、1回目の試験には落ちたけど、その次の年に官能検査員として受け入れられる、みたいな人もいます。
この官能検査員の試験をパスするときは、全部正解しているのですごく爽快ですし、うれしいです!
ーー嗅覚ってトレーニングできるんですね! では、技術習得までに大変だったことはありますか?
山口技師長:やはり、匂いを嗅ぎ分けるにあたり、自分の得意な香りと不得意な香りというのは必ずあるのですが、苦手な香りを分かるようになるまではけっこう苦労しました。
また、一度官能検査員になったとしても、例えば体調や花粉症などで全然ダメになってしまったり、あとはひどい風邪を拗らせてしまって嗅覚自体が弱ってしまったりすることもあるんです。
官能検査員の試験に定期的に受かり続ければ、ずっと官能検査員ではいられるのですが、やはり年齢を重ねると嗅覚が少し衰えてしまったという人もいます。そのため、技術の習得までも大変ですし、維持も大変な仕事だと思います。
ーーでは、官能検査員であり続けるために努力していることもあるのでしょうか?
山口技師長:先ほどの話にも繋がりますが、体調管理は本当に気をつけています。風邪をひかないように予防するのはもちろんですし、花粉症は早めからケアをする、というメンバーもいます。
あとは、刺激物をあまり食べないようにする、とかですね。
ーー刺激物もダメなんですか?
山口技師長:医学的にダメと言われているかどうかはわからないのですが、一般的には良くないと言われているので自分も食べないようにしています。
あとは、官能検査の仕事をする前日にはにんにくをはじめとした匂いの強いものは触らない、食べない、ということもあります。
これは、自分自身のためでもあるのですが、周りのメンバーに迷惑をかけてしまうので、かなり注意はしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
【なんて読む?】今日の難読漢字「情強」(「じょうきょう」ではない読み方)
「花見で大活躍しそう」「欲しすぎる」 資材会社が本気で作った「一升瓶ホルダー」が極悪すぎると話題に
「新郎新婦に間違われた姉と弟(笑)」 滝川クリステル、ウエディングドレス姿でハンサムな弟と2ショット
ホテルに置いてある「聖書」の正体とは?
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい