「FXこえー!」と思ってるマシーナリーとも子が『FX戦士くるみちゃん』を読んだら「FXマジこえー!」となりました:マシーナリーともコラムSPECIAL(1/2 ページ)
私はやっぱりつみたてNISAでいいや。
バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はかわいい絵柄とは裏腹すぎるリアルでハードなFX描写で話題のマンガ『FX戦士くるみちゃん』を、マシーナリーとも子に読んでもらいました。殺人サイボーグのくせに投資ではめちゃくちゃ堅実派のとも子が覗いたFXの深淵とは……。
ライター:マシーナリーとも子
徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154
wiki:https://wikiwiki.jp/mashitomo/
ポータルサイト:https://www.machinery-tomoko.com/
FXがテーマのマンガ……って何?
マシーナリーとも子よ。今回は久々にねとらぼからマンガのPRお仕事の依頼が来たんだわ。おぅ、歓迎よ。どんどんお仕事持ってきてちょうだいよ。それでどんなマンガのPRが来たんスか? と聞いて出てきたのがこちら。
怖いよ!!!!
しかもえ、え、FXだって!?
というわけで今回のお題は月刊コミックフラッパーにて連載中の『FX戦士くるみちゃん』。その名の通りFX……外国為替証拠金取引(何???)をテーマにしたマンガだ。この作品、実は本連載が初出ではなく、もともとは新都社というマンガ・小説の投稿サイトに掲載されていたもの。そちらを原作として新たに作画担当とのタッグ体制でリファインされた作品なんだな。原作者さんのサイトでオリジナルVer.を読むこともできるぜ。
FXへの怖いイメージ
漫画の内容はさておき、正直言って最初にこのお話をもらったときにはたじろいだ。だってFXだぜ! FXについて「なんだかよくわからんけど怖いな」という意識を持っている人類は多いはずだ。私もそうだよ。っていうかなんかその、FXについての印象が『あいまいみー』以降アレで固定されてるんだよな。
かくいう私も今年からチマチマっと投資を始めてるんだけども、FXは「なんかこえーな!」って思えてやってない。気になる会社の株をちょっぴり買ったのと、あとは投資信託を貯金代わりにやってる程度だよ。そもそも性分的にギャンブル向いてねえんだよな。一度だけやったパチスロも一度もエヴァの歌が流れずに金が消えていったし、競馬もトントン経験しか無いし。試しに買ってみたビットコインは下がるのが怖くて5万円で買ったのを5万1000円で売って引退した。そんな私が……FXの漫画を!? まあちょっと読んでみようか
マンガとしてのFXの魅せ方がすごい
あらすじ…主人公のくるみちゃんは平和に暮らしている中学生だったが母親がFXで2000万溶かしたため死んだ。
このことが心の傷になったくるみちゃんはFXについて猛勉強。5年後、大学生となったくるみちゃんはアルバイトで貯めた30万円を元手に、母が失った2000万円を目標としてFXへと身を投じるのだった……。
しかしFXって基本パソコンとかスマホを睨みつけるものだろ? マンガにするの大変じゃ無いのかね……なんて思ったが本作はこれを「くるみちゃんを異様にキビキビ動かす」ことによって部屋の中にいながら臨場感を生み出すことに成功している。
また、とくに最序盤のくるみちゃんはやたら暴力性が高く、うっかり「FXよりも腕っ節で稼いだ方がいいんじゃねーか?」と思えるほどの破壊力を発揮してくる。
対して本作における敵役と言えるFXの側も負けちゃいない。たかが貨幣価値だろ、グラフだろ、と思ってると異様な躍動感を持ってその脅威性を我々に叩きつけてくる。すごいね。
そのほかにも福本作品のような大仰な比喩表現も連射されるなどなんとかFXというテーマをマンガの視覚表現で魅せようと腐心してるのが見られて楽しい気分にさせられるぜ。言うてやってることはグラフの上下ではあるので、果たしてあとどれだけ引き出しがあるんだろう……的な心配&期待もできてしまう。いや大変だろうなこれはマジで!
また、周囲にもFXを嗜む女の子が存在したりもする。この作品って「特定のジャンルを女の子でやる」系でもあるののね。同じフラッパー連載なら『対ありでした。』的な……。
とはいえ現状、やたらクセのある奴しか出てこないので「やったー! 女の子がたくさん出てるから百合じゃい!」って感じかと言うと……「まあ…そういう目で見ればそういう解釈できる感じもあるぜ!」くらいのアレ。まあ女が女に借金させようとする図は百合と言えないこともないかもしれない。
女が女にデカい感情をおっかぶせるという面は間違いなくあるので「それだよ私が見たかったものは……!」と感じた人類諸兄にはオススメです。
ただし、作品を通して繰り広げられるのはかよわい女の子がFXという怪物にただただ翻弄される様だ。当初、くるみちゃんが抱いていたのは「母親へのケジメ」「自分はあんな母親よりもうまくやれる」という軽い気持ちだったのだろう。最初にきっちりアルバイトで30万円貯めるのも素直にすごいしそこの堅実さはエラいぜ。さらに中学生のころから「絶対に将来FXで勝ってやる」と座学に座学を重ねまくってるのも尊敬できる。なんとなくググって「いま投資するならFXがおすすめ!」みたいな謎ページ見て「ほほーん」って思うだけの愚かな人類とは一線を画した堅実さだ。
だがそれでも、それでも金というのは圧倒的な破壊力を持って人格を破壊するのだ。1巻収録の内容だけでもくるみちゃんは圧倒的「こりゃダメだ」感を持って蹂躙されていく。コタツ記事読んでなんとなく始めたわけではない、何年も周到に準備してきたのに……! にも関わらず、読んでいてあんまりカワイソーとも思えん。むしろ「バカだこいつ!!!(FXやめな)」という冷酷な感情が自分に生まれてきていることに気づく。
そして……このマンガから我々は……「やっぱFXはやらないほうがいいっすわ」と気付かされるのだ。
まわりの人類たちに聞いてみよう
だがそんなことを思う一方、私の明晰なずのうはまったく相反することも同時に考えていた。「FXを……やってみるのもアリなのか?」と。
いや、実際にやってみる度胸はやっぱりあんまり無い。マンガ読んでみたうえでも怯むしな。だいたい証拠金取引って怖すぎるだろ。なんでいま持ってる金よりデカい金で取引できるんだよ。
でも同時にこうも思うんだよな。よく知りもしないのに忌避しすぎていやせんか? と。こう……一応もうちょっと知識とかを入れてみたうえで、FXを絶対悪と判断せずにこのマンガに向き合ってみたい! とそう思ったわけだ。実際にやっている人類だって多くいるわけだし、このマンガもそこが経験者にウケて注目されたみたいだしな。
それにさあ、考えてもみろよ。一応この記事はPR記事だぜ? マンガのPRってやつをしなきゃあな。そのために必要なのはしっかりとしたレビューだ。いや、いや、別にPR記事だからこのマンガについてめちゃめちゃヨイショしなきゃなってワケじゃあないんだ。ただ、FXという概念の一面しか見ずに「FXは怖い!! 終了!!!」ってなって、それでいいのかって話なんだよ。もっとFXについていい面も見つめたうえで、あらためて『くるみちゃん』と向き合い……そのうえで結論を出したい。
というわけで普段出入りしている、とあるdiscordの投資関係のチャンネルにて「ここのチャンネルにFXやってるヤツおる? もしくは避けてる人おる?」と軽い気持ちで聞いてみた。いやだって自分でとりあえずやってみる度胸ねーもん。あとホラ 締め切りとかあるからさ。うんそうそう。なるべく自分の懐に影響を与えたくない。探偵は足で稼ぐんだ。わかるか?
軽く聞き込みしてみたところ、やらない派の主張としては「やはり博打的な要素が強い」「株や投資信託と比べるとのんびり度が低く、常に値動きに注視してなければいけないのが疲れる」「金を金だと思わずチップくらいに思わないとやってられない」「株と違って勝者と敗者が存在する」といったところが聞けた。アーなるほど。投資は投資だし同じでしょとマジで浅い認識でいたけど確かにぜんぜん質は違うものだよなあ。
一方、やる方としては「ユルーくやってたまにやると1万円儲かってラッキーみたいな感じでやってる」「外貨預金の延長くらいで、円持ってるのにリスクを感じたときにちょい買う」という意見を聞いた。ただ、やはりどちらにしろ「儲けるには外貨に関してのアンテナを高めにしなければならない」という感じではあったな(当たり前だろ!)。
また、共通して聞けたのは「いずれにしろだぶついてるお金でやるもの」「人生をかけて、専業でやってるヤツはヤバい」という話であった。やっぱりくるみちゃんってヤベーーーーわ。
わかった。わかったよくるみちゃん。
私は君の活躍を通して、学んだ。FXで成功するのに必要なのは座学というよりアンテナの感度、先読み能力、そして多分いちばん大事なのがセンスや運とかなんだな。
そして私にはそういう適性が……無い! だから少なくとも私はFXを……やらない! そう決めたよ。っていうか「取材がてら買ってみるか」と思ったけど画面の見方が難しくて買いかたがよくわからなかった。いやマジでやらなくて正解だったかもしれん。
というわけで自らにFX適性があるか無いか、その見極めが可能なマンガ『FX戦士くるみちゃん』。単行本第1巻は7月21日発売です! 買おう!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
娘が子猫を保護→ある日おなかが異様にふくらみ、病院へ連れて行くと? 「貴重な経験」となった診察結果に驚き
庄司智春、“夫婦格差”を表す1枚の写真に共感続々 「あるだけマシですよ!」と哀愁漂う反響も
「ボッタクリにも限度ある」 FFイベントで売店の“焼きそば”めぐり騒動 運営謝罪「スタッフが半ばパニックに」
“鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
ちいかわデザインのおくすり手帳を開いたら……? “まさかの中身”に衝撃走る「絶対に笑ってはいけない」
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
「ちょっと緊張してるパパ」ギャル曽根、夫が第3子を抱く“顔出し”ショットが幸せの極み 「素敵な写真」「ちっちゃーい」
「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
提供:株式会社KADOKAWA
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2021年7月27日