なぜ『ダンダダン』には“高倉健”が重要な存在として登場するのか オカルト・SF・ラブコメ「何でもあり」の物語が描くもの:水平思考(ねとらぼ出張版)(1/2 ページ)
高倉健から読み解く『ダンダダン』のテーマとは。
オカルト漫画であり、SF漫画であり、能力バトルでありラブコメでありつつ、大友克洋、荒木飛呂彦、さらにはウルトラマンやバルタン星人などのデザインをしたデザイナーである成田亨といった先達のクリエーターたちからの影響を濃厚に感じさせる作品。そんな風に紹介されたら、一体どんな漫画を想像するだろうか。そもそもそんなにも雑多な要素をぶち込まれた一本の漫画作品など実在しうるのだろうか。
その漫画は、実在する!
それは毎週火曜日にほぼ休むことなく毎週更新され、そのあまりに高密度な作風によって毎週のように大きな反響を巻き起こしている。それが今回紹介する漫画、『ダンダダン』(作品ページ)である。
ライター:hamatsu
某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。
Twitter:@hamatsu
ネット上の媒体である少年ジャンプ+にて、連載開始するやいなや大きな話題を呼び、またたく間に猛者がひしめくジャンプ+連載陣のトップ集団入りを果たした『ダンダダン』であるが、この漫画ほど面白さを言葉で説明することが難しい漫画もないだろうし、読んでさえしまえばこれほど分かりやすい漫画もない。
ざっくりこのストーリーのさわりを紹介してみると、
両親がおらず、霊媒師の祖母に育てられた幽霊の存在を信じる少女と、オカルトマニアでオカルト雑誌を読みふけり、宇宙人が地球に来ていることを信じる少年がふとしたきっかけけで出会ったものの、幽霊を信じる少女は宇宙人を信じず、宇宙人を信じる少年は幽霊を信じないことから対立が生じ、互いに信じるものを相手に認めさせるために心霊スポットとUFOスポットにそれぞれ出向き、そこで宇宙人と心霊現象に同時に遭遇してしまったことから、なんやかやあって地球人を調査しようとする宇宙人と、人間を呪おうとする怪異が激突する中で、主人公の少年少女もまたさらされる脅威に立ち向かうための能力を獲得し、当初あった対立の溝が埋まり互いの距離感を縮めていく――
――という、急転直下型のボーイミーツガールストーリーである。
うん、言葉で説明してみるとやっぱり訳が分からない。
だが、この漫画は読んでしまいさえすれば、冒頭で述べた、オカルト、SF、能力バトル、ラブコメやその他もろもろの要素を、本作は圧倒的な画力と見事な構成力によって、余計な説明ゼリフを排した具体的なアクションの連続として、『ダンダダン』というタイトルそのままに読者の身体に一つ一つのセリフを、コマを、容赦なくたたき込んでくる。
だから本作の魅力を知りたければ、何も言わずジャンプ+にアクセスして読めば良いのである。幸いジャンプ+はアプリであれば1回は無料で読める。今すぐアクセスして読んでみよう! オススメです!! 以上、紹介終了!!!
なんてことだけで終わってしまうのであれば、わざわざこんな文章を書く必要は無いのである。なぜあらためて『ダンダダン』についての文章を書くのかと言えば、一見無軌道に暴走しているかのようにも思える本作が、実は明確な主題を持っている作品だと私は考えているからだ。
本作の第1話の冒頭と最後にはある有名な人物の名前が登場している。それは「高倉健」である。彼こそが、『ダンダダン』という漫画の鍵を握る非常に重要な存在であると私は考えている。
既に述べたようにあまりに多彩なコンテンツのさまざまな要素がこれでもかと詰め込まれた本作だが、その中にあっても「高倉健」という存在は異彩を放っている。だが、この「高倉健」こそが『ダンダダン』という作品を読み解く上での重要な鍵であると私は考えている。そもそも重要でなければ、第1話においてあれほど印象的な登場の仕方はしないだろう。
なぜ『ダンダダン』には「高倉健」が重要な存在として登場するのだろうか。
「高倉健」のいない世界で
そもそも「高倉健」とはどのような人物か。
「高倉健」は日本映画、特に任侠映画の代表的なスターであり、戦後の日本映画界における最も有名なスターである。
彼の映画でのイメージを一言でいってしまえば、それは「男が憧れる男」ということになるだろうか。実際の映画をよくよく見てみると意外と幅広くさまざまな役柄を演じてきたりもしたものの、おおむねのイメージとしては、寡黙で不器用だが「弱きを助け、強きをくじく」を体現するかのような存在ということになるだろう。
そしてそんな「高倉健」を理想の男性として一種崇拝すらしているキャラクターが本作の1人目の主人公、綾瀬桃なのである。
彼女にとって「高倉健」とは唯一無二の理想の男性であると同時に、彼女自身もまた彼のように生きたいと考えるロールモデルでもある。女性でありつつも男性である「高倉健」のように生きたいと思い、同時に高倉健のような男性と付き合いたいとも考えているのが本作のポイントだ。
だが、その「高倉健」的な男性を求めようとする気持ちは一種盲信的ですらあり、危うさを孕んでもいる。第1話の冒頭の時点で、顔が若干似てるというだけで内面的には全く懸け離れているどころか似ても似つかないクズのような男と付き合っていたものの、あっさり破局する始末だ。
一方で、彼女にとって「高倉健」とは、理想の男性であると同時に自身が生きていく上での模範であり、規範でもある。彼女はとある危機的状況に立たされた人物に接した上で、こんなことをいう。
ウチがLOVEなケンさんだったら こういう時どうするだろうって
いつも迷ったらそう考えることにしてて 今までそれで後悔したことないの
んでさ
ケンさんなら 100%(ひゃくぱー)助けるんだわ
だからウチもそうする
困った人を見たら助けずにはいられないという綾瀬桃は、まぎれもなく物語のヒーローの資格を持った人物である。そして「高倉健」の生き方に感銘を受け、彼のように生きようとするその姿は、『ジョジョの奇妙な冒険』の第四部における通りすがりの不良に命を助けられ、自分もまた彼のように生きようとした東方仗助のようであるし、期せずして自分が助けたギャングがその恩を返してくれたことで自分もまたギャングになろうとする第五部の主人公、ジョルノ・ジョバァーナのようでもある。
しかし、彼女にとって「高倉健」とは理想の男性の姿でもある。そしていくら「高倉健」を崇拝したとしても、彼女が生きる現実に「高倉健」はいない。彼が活躍した時代は半世紀以上も昔のことであり、彼が体現していた「男らしさ」とはあくまでも虚構の中の一種のファンタジーにすぎないからだ。
よくよくこの『ダンダダン』という漫画を読んでみると、女性に対して平気で暴力をふるい、性のはけ口としてしか見ないような、いわゆる「有害な男性性」を体現したかのような男性キャラクターが多く登場していることに気付かされる。
なぜそのような男性が多く登場するのかと言えば、そういう男性が実際の現実に当たり前に存在しているからだろう。そのような現実を前に、究極の理想である「高倉健」を求め、そして誰よりも「高倉健」であろうとするのが綾瀬桃というキャラクターなのだが、そんな現実に打ちのめされて絶望しつつある彼女の前に「自分、不器用なんで…」という「高倉健」のあまり有名なセリフを発する本作のもう一人の主人公こそが、その名もずばり「高倉健」なのである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
この写真の中に1人の自衛隊員が隠れています 自衛隊が出したクイズが難問すぎる……「答え見ても分からない」と人気
鳥居みゆき、キャンプを楽しむ1枚に青白い顔 “ホラー風”ショットに「全く知らずに見たら怖すぎる」
イタズラが見つかった柴犬、しょんぼりしてると思いきや…… まさかの真相に「大声で笑ったw」「反省姿がツボです」の声
あの、バイクで転倒して顔面骨折 手術も要する突然の事故報告に「悲報すぎる」「生きててよかった」
野良猫親子を保護→怒られるのを承知で子猫を抱っこしたら…… 親猫のまさかの反応に「信頼しているんでしょうね」の声
階段が下りられない35キロのデカワンコ…… お父さんに抱っこで運んでもらう姿に「世話の焼ける子ほどかわいい」の声
松井稼頭央ヘッドコーチの妻・松井美緒、突然のシルバーヘアな“おばあちゃん”姿に「まさかの!」「お上品」と反響
久慈暁子アナ&渡邊雄太、インスタ初2ショットで結婚発表 仲良く肩寄せ合う身長差カップルに「最高にお似合い」
なぜか車から降りるのを完全拒否するワンコ 諦めかけると……予想外の結末に笑ってしまう 【豪】
「爆笑しましたww」「元気出ました、ありがとうございます!」 予想外のおしゃべりで別室に移動させられたインコに腹筋崩壊
先週の総合アクセスTOP10
- 誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
- 「チコちゃん」マナー講師が炎上で、エガちゃんの株が上がってしまう 「エンタメの見本」「エガちゃんはやっぱり偉大」
- 「だめだお腹痛い」「大爆笑しました」 榎並大二郎アナ、加藤綾子に贈った“ガチャピン人形”が悲惨な姿になってしまう
- ジャガー横田、愛車・BMWが高速手前でエンスト 九死に一生も原因不明の故障に「新車でまだ一年半なのに…」
- 「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
- キンコン西野、“勝手に出された婚姻届”にまさかの展開 証人欄にはお世話になっている「森田一義って名前が」
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の所属コミュニティーが声明 商標権の完全放棄を要求
- 中村江里子、174センチの長女&181センチの中学生長男に驚く声 「足ながっ!!」「モデルになれそう」
- 「志摩スペイン村」がトレンド入り→公式ホテルの予約が急増とさらなる展開へ 広報「すごいことが起こっているぞと思った」
- 華原朋美、デザイン手掛けた黒ミニドレスを披露 「本当に痩せて綺麗になって」「全てが可愛すぎました」と反響
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね