ニュース
» 2022年05月16日 19時30分 公開

亡くなった伯父から預かったSDカードを開いたらとんでもないものが―― 戦中・戦後の貴重なモノクロ写真が1万点以上、「これはすごい」と注目の的に(1/4 ページ)

確かにこれは貴重な記録!

[しげるねとらぼ]

 数年前に亡くなった伯父さんから預かったSDカードに、光学機器の研究をしていた祖父が戦前から戦後にかけて撮影した写真が大量に保存されていた――。合計約1万6000枚の写真を発見したというツイートに注目が集まっています。投稿は現在までに2万2000回以上リツイートされ、8万8000件ものいいねが寄せられました。

 写真を祖父と伯父から受け継いだのは、Webデザイナーの宮澤修平(@room_909さん。写真の撮影者であり、修平さんの祖父である宮澤堂(たかし)さんは、1909年に小田原で生まれ、東京理科大学の前身である東京物理学校を主席卒業。京都大学花山天文台の職員となり、1929年のスマトラ日食観測に京大観測隊として参加するなどの実績を積みました。

 1941年には天文台を退職し、関西光学研究所(カンコー)を設立。レンズや天台望遠鏡の開発に関わり西村製作所とミヤニ式反射望遠鏡写真鏡を制作するなど、生涯を通じてレンズや天体望遠鏡の開発に携わり、1982年に74歳で亡くなっています。


おそらく堂さんが勤務していた京都であろう写真

堂さんはどこででも撮影したそうで、農作業を収めたものも

満州はハルビンで撮影されたらしき写真

大阪大空襲の直後を撮影したものもありました

戦後の街角を撮影した写真も数多く含まれています

 今回見つかった写真は、この堂さんが昭和10年代から40年代にかけて撮影したもの。堂さんが勤務していた京都や、当時は満洲国の都市だったハルビンの風景、また大阪大空襲の焼け跡の様子や、復興を果たした戦後の街角などが写しとられています。何気ない風景を捉えた写真も多いですが、公開された写真はどれも非常に鮮明に撮影されており、さすが光学系の研究者……とうなるるものばかり。枚数も1万6000枚ほどと膨大で、戦前から戦後にかけての時代の記録としても価値が高そうです。

 今回は宮澤さんに、写真を発見した経緯や堂さんの人物像、Twitterを通じて寄せられた反響について直接お聞きすることができました。果たして、これらの写真はどのように発見され、宮澤さんにとってどのような意味を持つものだったのでしょうか。

 

見つけた瞬間に「何かゾクッとした」

── SDカードはどのような経緯で発見されたのか、改めて教えてください。

宮澤さん:Twitterに投稿している写真は、祖父である宮澤堂が長年撮影したものです。祖父は膨大な量の写真アルバムを遺していて、それを預かっていた伯父が「これは価値があるからデータ化しよう」と、定年退職後に取り込み続けたようです。ファイルの日付によれば、2012年5月30日から2014年1月5日まで作業をしていたようですね。


SDカードが収められていた封筒

―― これだけの枚数のフィルム写真をデジタル化するのは相当大変だったと思ったのですが、1年半以上かかっていたんですね。

宮澤さん:で、数年前に伯父が亡くなったとき、うちの父経由でデータを預かりました。関西光学研究所の封筒に入ってたんですが、当初は手紙とSDカードが1枚しか入ってないと思い込んでいて。1枚目のSDカードには、ネガを取り込んだ写真を中心に、比較的最近のものが1500枚くらい入ってました。古いものもあったけど親族写真が中心で、僕ら身内が懐かしむような感じのものばかりだったんです。

 たまたま先日部屋を掃除していたときにその封筒を見つけて、そういえば伯父の手紙はスキャンしてなかったなと取り出したんです。そしたら封筒の奥に、見慣れないもう1枚のSDカードが入っていて、その時点で何かゾクッとしたんですよ。あれ……と思いながら取り込んだら、とんでもない写真が、とんでもない解像度で……。取りあえず家族に報告してから、分かりやすそうな写真をツイートして、その価値をいろんな人に聞いてみようと思ったんです。


若い頃の祖父、堂さん

── 撮影されたお祖父さんはどんな人でしたか?

宮澤さん:僕が5歳のころに亡くなったので、正直あまり記憶がないんですが、いつもロッキングチェアに座ってニコニコしている人でしたね。いたずら好きだった僕を、笑いながらたしなめていました。

 親族から聞く祖父の姿は、とにかく研究熱心で商売がヘタな学者、自分が納得できないとお金を積まれても望遠鏡を売らないという頑固な人だったそうです。晩年になっても研究を続け、NASAからも依頼を受けていたと聞いています。量産品ではない、一点もののレンズなどを作っていたようですね。

 写真について言えば、かなり昔からライカなどのカメラを所持していて、フイルム代だけで家が一軒建つほど撮り続けたようです。「おかげでウチはずっと貧乏学者やったわ」と祖母がぼやいていたとか。でもそのおかげで、こんなに貴重な写真が残ったんです。ただ、当時の職員さんの娘さんから連絡が来たりとか、今になって割とリアルタイムに新事実が発覚していて慌ててます。

── 中に入っていた写真群について、これまで分かったことはありますか?

宮澤さん:上記の通り、ひたすら撮影を続けていたようですね。父いわく、どこへ出かけるときもカメラを持っていたんだそうです。それにしてもネット、Twitterってすごいですね、写真をアップしたらあっという間に検証が始まって、あちこちから情報が寄せられるんですから。おかげで私たち親族も、今になって新しい発見がいっぱいあります。

── 公開後の反響について、どのように感じましたか?

宮澤さん:僕自身、Webに携わる仕事をしていたので、ひょっとしたらそれなりの騒ぎになるかなとは思っていました。ただ、反響は想像のはるか上でしたね。それと同時に、皆さんが祖父のことを知ってくれたり、この時代のことを教えてくださることに、楽しさやうれしさも感じています。最初の盛り上がりでハラをくくって、時間をかけてでも祖父の写真を伝えていこうと思いました。

 それと同時に、やはり残すこと、伝えることって大事なんだなあと実感しましたね。日常的な風景でもアーカイブしておくことで、これだけ貴重なものになるんだなと。皆さんも古い写真や映像などをお持ちならば、なんとか頑張ってアーカイブを残して、後世に伝えていってほしいと思います。


ものすごい枚数が残されている

── 今後何らかの形で公開したりする予定はありますか?

宮澤さん:今はまだ、膨大な写真の山に埋もれている感じですね(笑)。ピンボケ写真も多いし、あまりにもプライベートすぎる写真もあるので、そのあたりを整理しながら、最終的にはきちんとした形で見ていただけるようにがんばろうと思います。

── 宮澤さんもよく写真を撮影されていますが、これは血筋ですか?

宮澤さん:ウチは代々Nikonを愛用していて、父もNikonユーザーなんですよ(祖父はライカをはじめいろいろなカメラを使っていて、ウチの両親が結婚した昭和40年代には手元に11台あったとか)。僕がカメラを持ったのは十数年前で、当初なにも考えずにキヤノンのカタログを持って帰ったら「お前は一族を裏切る気か」と父に言われたことがあります(笑)。古いものを持ち続けるのは祖父譲りなようで、僕も父もずっと写真を残しています。

 言われるまで気付かなかったんですが、血筋なのかもしれませんね。僕はたまたまこのデータを手渡された、普通のオッサンです。祖父が撮って、伯父が遺して、僕が伝える。そういう役割だったのかもしれません。

 ちょっと話が前後するんですが、伯父には本当に感謝しています。これだけの膨大な写真を高画質で遺してくれたこと、もう少し早く気付いていればお礼が言えたのに……。それでも今年のお盆には、祖父と伯父に良い報告ができそうです。



 宮澤さんは今もこれらの写真を少しずつ投稿しており、Twitterでは貴重な昭和の風景を多数見ることができます。また、今後はボケている写真や、プライベートすぎる写真などを整理したうえで、何かしらの「きちんとした形」で見られるように考えているとのことでした。

画像提供:宮澤修平さん(@room_909

 

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/01/news138.jpg 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  2. /nl/articles/2312/01/news121.jpg “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  3. /nl/articles/2312/01/news115.jpg 「心底惚れて」「毎日うっとり」 宮里藍、新たな愛車を公開→国産車のチョイスに反響「庶民的」「きれいな色」
  4. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  5. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. /nl/articles/2312/01/news065.jpg 「惨めな人生を送ってる」 パリス・ヒルトン、0歳息子の容姿揶揄をまたもバッサリ “頭が大きい”と受診勧めた人々振り返り「気の毒」
  7. /nl/articles/2312/01/news014.jpg ワンコ大好きなインコに“恋がたき”登場で174万再生! まさかの展開に困惑するワンコに「爆笑w」「ダブルだw」
  8. /nl/articles/2312/01/news019.jpg 寝込んだママが心配でたまらない元保護犬と小学生息子 それぞれが見せるけなげな姿に「泣けてきた」「なんて優しい子!」
  9. /nl/articles/2311/30/news031.jpg シロフクロウが自分とそっくりのぬいぐるみをくわえ…… 自慢げな表情に「本物の赤ちゃんかと」「ヘドウィグが!」と453万再生
  10. /nl/articles/2312/01/news105.jpg 俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず、最後の投稿では「忘れられないようまだまだ精進」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」