旅行先で大切なものをなくしたら、まず何をするのがいい? 20年来の相棒のぬいぐるみを無事見つけた人に、捜索のステップを聞いてみた(1/2 ページ)

まずは冷静に記憶をたどるのが重要。

» 2023年03月23日 20時30分 公開
[Kamiharaねとらぼ]

 旅行先で大切なぬいぐるみをなくしてしまったある女性。無事にぬいぐるみが見つかるまでの経緯をTwitterに投稿し、大きな注目が集まっています。なくしものを見つけるためにやるべきこと、大切なポイントは何なのでしょうか。実際にやった対策について、詳しい話を聞きました。

 一連のツイートが投稿されたのは、まじろー(@majilow_chang)さんのアカウント。このアカウントはもともと、20年以上の歳月を一緒に過ごしてきた大切なぬいぐるみ「まじろー」の写真などを持ち主さんが投稿しているものでした。

家族のように大切なぬいぐるみのまじろーの画像 家族のように大切なぬいぐるみのまじろー

 まじろーは手を入れて動かすパペットタイプの茶色いぬいぐるみ。アルマジロのような見た目ですが、ねずみや犬のようにも見えるふしぎでかわいい生き物です。持ち主さんは、これまで綿の詰め替えなどのお直しを重ねながら、まじろーを家族のように大切にしてきました。

まじろーをなくした経緯

 3月4日、持ち主さんはバンド「THE BOHEMIANS(ザ・ボヘミアンズ)」のライブを見るために東京を訪れていました。最後にまじろーの姿を確認したのは、夕方に下北沢のドーナッツショップで写真を撮ったときです。

 その後、持ち主さんはまじろーを持ち運び用のポーチに収納してリュックにしまい、下北沢のライブハウスに向かいます。ライブハウスでリュックをクロークに預け、終演後は荷物を受け取り、そのまま居酒屋へ。食後は夜行バスで帰るため東京駅に向かい、そこでトイレを利用しました。

 翌朝、持ち主さんは大阪でまじろーがいなくなったことに初めて気付いたといいます。

まじろーを見つけるためにやったこと

 持ち主さんはまず、最後にまじろーを見てから、なくしたことに気付くまでに移動した東京・大阪間の全ての場所と行動を詳細に思い出すことにしました。状況を整理して、立ち寄ったお店や施設、利用した交通機関などに、1つ1つ問い合わせをします。関東在住のザ・ボヘミアンズのファンの友人たちの協力を仰ぎながら、合計10カ所〜15カ所に問い合わせをしたそうです。

 この時点では、持ち主さんはまじろーの写真を撮影した下北沢のドーナッツショップでなくした可能性が高いと考えていました。そこで、友人の協力を得て、まじろーが届けられる可能性のある下北沢の警察署に遺失物届を提出。大阪府警察にも問い合わせましたが、電話での受付はしていないと言われ、直接大阪まで行って遺失物届を出しました。なお、大阪府以外の都道府県の警察では、電話で遺失物届が出せるとのことです。

 さらに、拡散性の高いSNSであるTwitterにまじろーの写真とともになくした経緯を投稿。これまでの状況と、見つからなかったことを伝えた上で、「今、まじろーが無事でいてほしい、元気に帰って来てほしい。それだけを心から願っています。まじろーを見かけた方はご連絡頂けましたら幸いです」と目撃情報の提供を呼びかけました。

 この投稿は、多くの人がリツイートで拡散。これをみた見ず知らずの人が捜索を申し出てくれた他、実際に現場を探してくれた人もいたそうです。

意外な場所でまじろーが見つかった!

 持ち主さんがまじろーがいなくなったことに気付いてから4日目の3月9日。ついにまじろーが見つかりました! 見つかった場所は八重洲のバスセンター。ここには、友人が一度問い合わせをしていました。最初の問い合わせの時点では発見されていなかったものの、時間を置いて再度問い合わせた際に、まじろーは誰かに拾われ、無事に届けられていることが確認できたのです。

 ひとまず、まじろーは近くに勤めている友人に引き取ってもらうことに。持ち主さんは11日に東京へ向かい、無事にまじろーと再会することができました。本当に良かった……!!

 持ち主さんの予想とは全く違う場所で見つかったまじろー。なくしものをしたときは行動をくまなく思い出し、しっかりと問い合わせをすることの重要さがよく分かります。

 また、持ち主さんによると、今回の捜索では、ザ・ボヘミアンズファンの友人の協力があったことも大きな力になったとのこと。持ち主さんはまじろーをいつもライブに連れて行っており、友人たちがまじろーを知っていたことから、行方不明のツイートしてからすぐに動いてくれる人が多かったのだとか。持ち主さんは、バンドがつないだ縁と友人たちのやさしさを「私ひとりではなく、たくさんの方の協力の元発見に繋がったので感謝しかない」と振り返っているそうです。

 大切なものをなくしてしまったときにやるべきことが時系列にまとまった一連の投稿には、大きな注目があつまりました。まじろーのようなぬいぐるみの他、アイドルなどの推しのグッズと旅行先で写真を撮る人も増えている昨今。まじろーをなくしてしまった持ち主さんの心情や状況が、他人事ではないと感じる人も多いのではなないでしょうか。

 まじろーとの再会をつづった投稿には、「行方不明になったぬいぐるみが無事に見つかるのはすごい。しかも東京という広大な土地で。よかったなあ」「大事な大事な親友、相棒……! 見つかって良かったです」など、持ち主さんと共に喜ぶ声が次々と寄せられました。

持ち主さんに詳しい話を聞いてみた

 「いつも一緒にいた家族が居なくなった時こんなにも心乱されるとは思いませんでした。それくらいまじろーは私の生活の一部でした」という持ち主さん。ねとらぼGirlSide編集部では、持ち主さんに詳しい話を聞きました。

−−まじろーがいなくなったことが分かったときの心境と、見つかったときの心境を教えてください

持ち主さん:いなくなったと分かったきは全身の血の気が引いて頭が真っ白になりました。一体どこで?とハテナマークが飛びまくっていました。見つかったとき、私は営業の仕事中だったのですが手と声がずっと震えていました。多分ちょっと泣いていました。

−−今回、まじろーが発見される決め手になった行動はなんだったと考えていますか?

持ち主さん:友人が、一度問い合わせをした箇所に、時間を置いて複数回問い合わせをしてくれたことが、発見に繋がったと思います。問い合わせした時に「有り無し」の回答がある場合と、発見時に保管場所から連絡して下さる場合ではこちらの動きも変わりますので、後者のようにアフターフォローをして下さる八重洲バスセンターさんに届けられたというのも運が良かったと思っています。

−−ツイートには、今後まじろーをなくさないようための紛失防止アドバイスも多数寄せられました。なかでも印象的なもの、取り入れたいと思うものがあれば教えてください。

持ち主さん:音の鳴るものを付けるというのはすぐに実行しました。ポーチとカバンをつなぐ紐などもなるほどと思いましたし、GPSタグは導入したいと思いました。

音の鳴るキーホルダーをつけて紛失防止対策をする画像 音の鳴るキーホルダーをつける紛失防止対策
キーホルダーの画像 これなら落としても音で気付きやすい!

−−一連のツイートに大きな反響が寄せられていますが、反響への感想を教えてください

持ち主さん:人生初のバズでしたが、はじめは全くうれしくありませんでした。バズっててもまじろーは戻って来ない……と心折れそうになりましたが、とても多くの人からの応援や心配のリプライやDMを頂き勇気付けられたのは貴重な経験でした。

 同じようにぬいぐるみを家族同様大切にしている人は老若男女問わず多くいるのも今回の件がなければ知れなかったと思います。私と同じような方は日本や世界にはたくさんいるんですね。皆さんのおかげでまじろーとまた会えました。本当に本当にありがとうございました。これからもたくさんまじろーと日々を過ごしていきます。


 東京・大阪間という広大な範囲でも諦めずに探すことで、無事にまじろーを発見できた持ち主さん。大切なものをなくしてしまったときは、まずは冷静に行動を思い出してみること、そして時間を置いて問い合わせをすることが大切ですね。また、ぬいぐるみなど大事なものを持ち歩くときは、悲しい思いをしなくて済むよう紛失防止策もぬかりなくしておきましょう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/14/news049.jpg ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. /nl/articles/2501/16/news152.jpg タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
  3. /nl/articles/2501/16/news154.jpg 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
  4. /nl/articles/2501/16/news099.jpg 大谷翔平、“家族とのショット”が210万表示の反響 幸せそうな高画質の表情に「いい写真だ!」「初めてタップした」
  5. /nl/articles/2501/16/news033.jpg 「初心者でもレモンが“必ず”実る」驚きの裏ワザで育てると…… 想像を超える大収穫に「目から鱗」「そーゆーこと?!」と大反響
  6. /nl/articles/2501/15/news094.jpg 実家のトイレがリフォーム→ 判明した“重大欠陥”に2100万表示の驚き 「気付かなかったのか」
  7. /nl/articles/2501/16/news134.jpg 元欅坂46、幼少期→学生時代→現在の成長ビフォーアフターを公開 「仕上がりすぎです」「優勝」と280万再生突破
  8. /nl/articles/2501/15/news074.jpg 賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
  9. /nl/articles/2501/16/news155.jpg 「timelesz」候補者が持っていた“ダイソーのぬいぐるみ”、店頭から消える 「どこにもない」「篠塚担のうさぎ狩り」と話題に
  10. /nl/articles/2501/15/news169.jpg 「お遊戯会ではない」と批判受ける→成人式に“メルカリで買った服”で参加したインフルエンサーが反論 「ちょっとまって」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」