「日本の住所のヤバさ」河野デジタル相の発言きっかけで話題に 表記統一は難しい? 地図会社に聞いた(1/2 ページ)
丁目や番地の区切り1つとっても、ハイフンだったり「の」だったり、いろいろ複雑で……。
河野太郎デジタル相のテレビ番組での発言をきっかけに、Twitterでは「日本の住所表記(の不統一性)がヤバい」と話題を呼んでいます。表記を統一するのは難しいのか? 地図会社のゼンリンに聞きました。
きっかけとなったのは6月4日放送の、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」。番組では、マイナ保険証に誤って別人の情報がひも付けられるトラブルなど、マイナンバーカードにかかる諸問題が議題となりました。こうしたエラーについて「AIなどを活用して人が介在せず防ぐ方策は取れないのか」と問われ、河野大臣は「AIを活用するまでもなく、ふりがなが振られれば、名前の照合はできる。名前、生年月日、マイナンバー、これらがきちんと照合されれば誤登録はなくなる」としたうえで、住所の表記ゆれがネックになると答えました。
その一例として挙げたのが、番地の表記。例えば「港区赤坂1−2−3」ならば「一丁目2の3」と書く人もいますし、ハイフンを半角にするか全角にするかも人それぞれです。こうした表記のばらつきについて、河野大臣は「将来的にはAIの技術を使って表記ゆれを判断することがあり得るかもしれない」としました。
この発言は、Twitterで上がった「その程度の表記統一にAIを使うまでもない」「Excelで置換するだけでいいのでは」といった意見がきっかけで広く注目を集めることに。確かに、番地等の区切りを統一するだけなら一括で処理するのも簡単そうに思えます。
しかし、こうした声に対し、「住所の正規化(データベースとして扱えるよう、一定のルールに基づいて整理すること)は容易なものではない」といった反論が多数上がり、話題はさらに拡大。京都の「河原町通三条下る二丁目山崎町」といった複雑な表記や、市町村合併や区画整理の結果、同じ場所でも複数の住所コードが発生している地域など、イレギュラーな事例が次々と挙げられました。そもそも最初に例示されたハイフン自体、「―(ダッシュ)」や「─(けい線)」など類似の文字が混同されることもありますしね……。
そんななか、地図製作に携わるinuroさんのnote「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」も話題に。この騒動の原因を、「いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である」「その困難さが界隈(かいわい)以外に共有されていない」と述べつつ、複雑な日本の住所システムについて紹介しています。
例えば、「○○市XX町1丁目」といった何となく一般的に見える表記のパターンにも、「静岡県下田市2-4-26(下田郵便局)」のように、市の直下に丁目があるといった例外があるとのこと。また、「埼玉県春日部市八丁目」の「八丁目」は意味合いとしては「固有名詞」で、「1〜7丁目は存在しない」というワナもあるそうです。
ほかにも、「大阪市中央区上町A-○○」や「千葉県八街市八街は○○番地」といった街区符号にアルファベットや「いろは」を使うケースや、「同じ番地に複数のビルが存在」など、日本の住所表記はイレギュラーだらけ。これらを一定のフォーマットに落とし込むのは難解で、AIの助けも必要そうに思えます。なんならAIも嫌がりそう。
この難解な問題について、地図会社はどう取り組んでいるのか? ねとらぼ編集部はゼンリンを取材しました。
―― 正規化は難しいという意見が多いですが、地図会社としての意見をお願いします
ゼンリン 特定のリストの“記入・入力時のゆれ”による住所表記のゆれについては、ルールの作成や入力フォームによる制御、またチェックツールを使用してデータを補正する方法などで改善できることもあると考えます。
その一方で、日本の住所の表現方法は多様であり、さまざまな住所表現が存在しています。また、近年変更された住所・所在地は自治体により明確に定義されていますが、昔ながらの住所は地名を由来としています。これにより、住所の表記のゆれや体系に一貫性がない状態が存在するため、正規化は容易ではないと考えています。
―― ゼンリンではどのような取り組みをしていますか?
ゼンリン 実際に使用されている住所表記を、調査スタッフが現地で確認することで、実態にあった住所データベースを当社独自の基準に基づき構築しています。
その住所データベースを基に自治体や企業様がお持ちのリストの住所を最新の住所に変換する「データクレンジング」や、座標を付与する「ジオコーディング」などをサービスとして展開しています。
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」