三井不動産が作品を無断改変か アーティストが謝罪受け入れ終結へ 「重圧に押し潰されそうな日々だった」……(1/2 ページ)
渋谷駅に直結した「渋谷ヒカリエ 8/CUBE」で開催する「渋谷猫張り子と仲間たち」で作品が展示されます。
アーティストの吉田朗さんらは、三井不動産らにラッピングシートなどを用いて無断で改変されたと訴えていたアート作品について、修復が完了したと発表しました。2024年1月3日から1月9日まで、渋谷駅に直結した「渋谷ヒカリエ 8/CUBE」で開催する「渋谷猫張り子と仲間たち」で作品が展示されます。
「まるで別の姿に無断で改変された」と訴え
吉田さんとそのマネジメントを手がけるユカリアート代表の三潴ゆかりさんが「まるで別の姿に無断で改変された」と訴えていたのは、巨大な招き猫のような見た目の「渋谷猫張り子」。三井不動産が所有する商業施設やホテルなどが一体となった「sequence MIYASHITAPARK」(東京都渋谷区)の最上階にあるバー「SOAK」に設置されていました。
吉田さんらが2023年2月に公式サイトなどに掲載した声明によると、吉田さんは2019年8月、設置当時SOAKの運営会社だったBAKERU(当時は東京ピストル)から制作依頼を受け、作品を制作。その約2年後の2022年9月、ユカリアートのスタッフがSOAKのInstagram投稿を見て、作品の改変に気づいたといいます(関連記事)。
その改変は、白色の文字やマークが多数描かれた真っ黒なラッピングシートで、作品全体と台座部分を覆い隠すというものでした。吉田さんは著作権や著作者人格権は納品後も作者に帰属しているため、作品に変更を加える場合は許可が必要にもかかわらず、無断で作品が改変されたと主張していました。
吉田さんらがその当時、BAKERUに連絡すると、SOAKの事業をマザーエンタテイメント(以下、マザー社)に譲渡したと知らされたとのこと。また、改変はマザー社が三井不動産の許可を得たうえで実施したとの回答を、三井不動産とマザー社の両社から得たとしていました。
その後、2023年3月、吉田さんらはオンライン署名サイト「Change.org」で三井不動産に作品の返還と所有権の作者への返還を求める署名活動を開始。1万筆超の署名が集まり、2023年4月12日に吉田さんのもとに作品が返還されました。吉田さんは半年以上にわたり修復作業に取り組む様子を特設サイトで公開し続けていました(関連記事)。
三井不動産、事実関係を認めて謝罪文を提出して補償 → 合意書締結へ
吉田さんらは2023年11月22日に、『渋谷猫張り子』無断改変事件に関するご報告と、作品の修復完了・お披露目展示について」と題した文章をユカリアートの公式サイトで公開。「作品につけられてしまった傷に作者自らが向き合うことは辛く苦しいことでしたが、献身的な作業を半年超に渡り続けた甲斐があり、この度作品の修復が無事に完了しました。皆様方のひとかたならぬご声援に改めて、心から感謝申し上げます」と報告しました。
また、修復作業を続ける一方で、三井不動産とマザーエンタテイメントとの間で問題解決に向けて交渉を続けてきたとして、三井不動産が改変にいたる事実関係を認めて謝罪文を提出すると言及。三井不動産が「当初の合意に基づき、本件作品を良好な状態に維持管理すべき立場にあったにもかかわらず、改変が行われることを認識していながら積極的に確認するに至らず、その点の対応について、不十分なものであった」などと認めたとしています。
そのうえ、吉田さんが修復作業のために作家活動を制限せざるを得なくなったことによる経済的損失、本件解決のために1年以上にわたり捻出した弁護士費用といった経済的負担の一部についても、三井不動産が補償すると明かしました。
一方で、マザー社からは2022年10月3日、「三井不動産から許可を得て改変を行った」という旨の回答を得たものの、作品返還後の交渉では「マザー社と共に確認した」として、三井不動産から回答が届くのみだったとのこと。BAKEKRUとマザー社の間でどのような引き継ぎがあったのか、ユカリアート側が問い合わせた後に改変した作品の写真を自社のウェブサイトのトップページやSNSなどに掲載したことについて、どのような見解を持っているのかなど、質問する段階にはいたらなかったとしています。
吉田さんらは「正直なところ、本件に関わる3社による説明の全てに納得したわけではありません」としつつも、三井不動産から謝罪文の提出があり、損害の一部も補償されること、何より作品の修復が完了したことから、「これ以上本件の追及を行い、時間を費やすことは賢明ではない」と判断したと説明。三井不動産との間で、本件を終結させるための合意書を締結する運びになったと報告しました。
「この1年超に渡り、本件を最善の形で解決しなければならないという責任の重さを感じ、重圧に押し潰されそうな日々を過ごしてきました。この事件が、この先の日本における個人や企業等団体のアートに対する関わり方や、知的財産権に関する意識の向上に、少しでもお役に立つことができたら幸いです。その時はじめて、私達はこの辛く苦しい体験から報われ、『自分達の闘いは決して無駄ではなかった』と感じられることでしょう」(吉田さんら)
吉田さんらは同作品について本件を経て「皆様あっての作品」になったと振り返り、「今後、この作品がたくさんの福を呼び込む存在になり、ご支援くださったお一人お一人に恩返しをすることができたら、そんなに嬉しいことはありません」と、現在の心境を述べています。
関連記事
- 三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪
改変に関与したとされる三井不動産らに事実関係を問い合わせました。 - 三井不動産が無断改変したとされるアート作品、覆っていたシートの剥離作業が完了 「カッターナイフと思われる傷」……
2月に被害を訴え、4月に作品が返還されていました。 - 「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出
アルファベットの「T字路」の間違いじゃなく、丁字路も正しい日本語。 - 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
懐が深すぎ……! - 「セッ…ックス知育玩具」 省略する位置がとんでもないオモチャの名前にネットがざわつく
三度見くらいしてしまいそう。 - 年賀状に「娘を出産」と書くはずが…… まさかの書き間違いが「おもろすぎるw」「新春早々大笑い出来ました」と話題に
細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」を連想した人も。 - サイゼリヤで請求が4万円? なぜかガーリックトーストを185個食べたことになった伝票が100度見必至
会計自体は普通に食べた分だけで処理されたそうです。さすがに。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議