【後編】日高里菜「(凜々蝶を)演じたい思いある」日笠陽子「またみんなと会いたい気持ちがすごく膨らむ」 「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」でいぬぼくキャストが再アニメ化熱望(1/2 ページ)

これは長い長い時間のお話――。

» 2024年06月12日 17時45分 公開
[Kikkaねとらぼ]

 藤原ここあ先生の代表作で、2024年に作品生誕15周年を迎える「妖狐×僕SS」(いぬぼくシークレットサービス/通称いぬぼく)の「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」が2024年6月12日から24日まで松屋銀座で行われることを記念し、6月11日にメディア内覧会が行われました。

【いぬぼく展】日高里菜×日笠陽子もアニメ続編を熱望! 15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展先行内覧会/Inu x Boku SS

 後編では白鬼院凜々蝶役の声優・日高里菜さんと雪小路野ばら役の声優・日笠陽子さんによるインタビューの様子をお届けします。

「妖狐×僕SS」とは――

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子 白鬼院凜々蝶役の日高里菜さんと雪小路野ばら役の日笠陽子さん

 藤原ここあさん原作で、スクウェア・エニックス刊『月刊ガンガンJOKER』で2009年から2014年まで連載された「妖狐×僕SS」。SS(シークレットサービス)つき最高級マンション「メゾン・ド・章樫(あやかし)」に入居した少女、白鬼院凜々蝶(しらきいんりりちよ)がそのSSとなる「御狐神双熾(みけつかみそうし)」と出会うことからストーリーが始まり、さまざまな妖怪の先祖返りたちと共に「これは長い長い時間のお話――。」をテーマにさまざまな物語を紡いでいきます。

 2012年には日高里菜さん、中村悠一さんらの豪華キャストで待望のアニメ化もされ、国内外を問わず高い人気を集めています。

15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展

 松屋銀座8階イベントスクエアにて開催される本会では、作品生誕15周年を迎える「妖狐×僕SS」をメインに、藤原ここあ先生の作品を展示。

 「これは長い長い時間のお話──。」をコンセプトに、15年という時を超えても色褪せることのない「妖狐×僕SS」の儚くも美しい世界を、漫画原稿やカラーイラスト、映像などを通じて体感できます。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

――一般公開に先立って展示会をご覧いただいた感想はいかがでしょうか。

日高里菜いぬぼくのことを本当に大好きな方々が作ってくださったんだなっていうのがすぐ分かるくらい、愛にあふれた空間続きでして。私自身、ストーリーを1章2章と章ごとに展示されているんですけれども、「懐かしいな」「こんなシーンあったなって」ほんと胸いっぱいになる本当に幸せな時間でした。本当になかなか見ることのできないようなレアな原画だったりとか、あと今回の展覧会用に作られたものだったりとかっていうのもたくさんあって、本当に見どころたくさんでした。

――日笠さんはいかがでしょうか。

日笠陽子漫画の世界って上の中で平面の中だと思うんですけれど、その今回展示会にしていただいたことで、すごく立体的に表現してくださっていて、アニメーションとはまた別の、すごくいぬぼくの世界っていうのが表現されていて、本当にすてきな展覧会になっていると思います。キャラクターたちが出迎えてくれるんですけれど、私もすごく久しぶりにみんなに会えて、胸がいっぱいになってしまって。彼らの彼女たちのキャラクターたちの表情がすごく優しく出迎えてくれるんですよ、笑顔で。その表情にも私は本当に胸がいっぱいになりました。また会えたねって彼女たちに声をかけました。来てくださる方々も、きっとおんなじ気持ちなんじゃないかなと思います。本当にすてきな展覧会になっておりますので、ぜひ来てください。ありがとうございます。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

――展示会の中でのおすすめポイントをお願いします。

日高里菜いっぱいあるんですよね〜! 本当に!

日笠陽子ね! じゃあまず里菜から。

日高里菜原作のでもそうですし、アニメーションの時にも大好きだった凜々蝶と御狐神くんとの文通のシーンがあるんですけれども、そのシーンがゾーンみたいになってて、入った瞬間、「この空間が」ってなって、しかもその展示の仕方というか、空間作りも本当にすてきなんですよ。なのでそこがちょっとぜひ生で見てほしいところです。

日笠陽子私は相方をフィーチャーさせていただいて、うちの一反木綿くん(反ノ塚)。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日高里菜いましたね。

日笠陽子もうちょっとね、愛に溢れててさ。立体感というか、本から彼らが飛び出してきているみたいな表現が、もう一反木綿が。

日高里菜あと、渡狸が愛されています。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日笠陽子渡狸、ちょっと愛されすぎですね。

日高里菜オブジェといいますか、あれは何ですか? フィギアというか、みんなが思っているフィギュアとも違う、ものがあります! あと、カルタもですね、結構ね!

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日笠陽子そこだけポップでかわいくて!

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日高里菜結構遊び心が満載だったりとか、本当にキャラクターそれぞれの見どころっていうか、見せ場といいますかがありますので。

日笠陽子あと野ばらと蜻蛉が対の存在みたいになってて(笑)。ちょっとツッコミを入れてしまいました。

日高里菜ちょっとそこだけはちょっと役にはちょっと変態チックなお2人なので、そんなちょっと変態ゾーンも。

日笠陽子あそこ変態ゾーンって呼ばれてるの?(笑)。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日高里菜はい(笑)。あとはやっぱり先生の生の下書きも展示されているんですよ! 

日笠陽子全部言ってるよ、里菜! 良いの!?

日高里菜ダメかな!? いい感じに書いてくださいね(笑)。

日笠陽子感動的だったもんね。

日高里菜私たちもやはりなかなか見ることのないとか見れないレアなものじゃないですか。その原稿が結構たくさんありまして。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日笠陽子それで今やっぱりデジタルの時代になってきているじゃないですか。今、デジタルで書かれている先生も多いと思うんですけども、生原稿。当時の15年前のものですので、原稿という紙という。その丁寧さといとおしさがそこに存在しているので、ぜひここも見どころですね。

日高里菜あとでも映像だったりとかっていうのもそうですけど、音楽とBGMも全てにおいて本当に胸がぎゅっとなる、そして温かくなる、優しい気持ちになれるっていう、いろんな気持ちにさせてくれるんですよ。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日笠陽子本当に声を入れてほしかったゾーンもあって。「(里菜に)アフレコして!」って2人で見ながら言っちゃうぐらい。

日高里菜いぬぼくを好きなスタイリストさんがいらっしゃるんですけれども、(映像を見ていたら)声が(脳内)再生されたって言ってくれたのもまたうれしくて。来てくださる皆さんにそう思っていただけたらうれしいなと思ったりとか、本当に。

――アニメの放映から時間も経ちましたが、収録中の思い出などはありますか。

日高里菜アニメは12年前になるんですかね、当時は17歳の高校生だったんですよね。で、やっぱり凜々蝶ってセリフ量が多かったりとか、あとモノローグのナレーションだったり、あと実際のセリフがあったりとかで、やっぱり自分の中で難しいな、どう表現したらいいんだろうってなっていた中、周りのキャストの皆さんが本当に支えてくれて。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

 それこそやっぱり今でもご一緒する度にあのときのアフレコ現場を思い出すんですけど、そのときは原作を常に単行本を持って行って表情を確認したりとかっていう作業をやったのも、やっぱり思い出すといいますか。それがやっぱり原作がとても丁寧にいろんなキャラクターの表情などを描いてくれているからこそのもので、安心するというか、すごくそれがやっぱり思い出に残ってます。

日笠陽子私は結構最近すごくお姉さんキャラクターをやらせていただくことが多いんですけれども、当時12、3年前、当時は20代だったんですけども、そのときにお姉さんキャラクターの野ばらをやらせていただくっていうのが結構当時はめずらしくて。その何だろう、発掘していただいたというか。スタッフの皆さんに野ばらというのをやらせていただいたことがきっかけで、この今、私の先々の人生にもすごくつながっているなっていうのを改めて思い出します。本当にスタッフと監督の皆様には本当に感謝申し上げますね。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

――当時のアフレコはいかがでしたでしょうか。

日笠陽子やっぱり野ばらは結構アドリブが多かったので、アドリブ力が鍛えられたといいますか(笑)。台本にももう「野ばら、あとはアドリブ」と書かれてあることが多くて、結構悩んだり最初はびっくりしたんですけれど、やっぱりこう野ばらの気持ちになるとすらすらと出てきていて、基本的には凜々蝶への愛を運ぶ、ジュテームが多かったので、本当に楽しませていただいておりました。

 あと、日高里菜ちゃんはちょっと小柄な女の子で、渡狸をやっている江口拓也くんはすごく背の高い方で。里菜に合わせて、マイクを低めの位置にセッティングしていたら、そこに渡狸役の江口くんが入ったときに、江口くんのおへそのあたりにマイクが来ていて、しゃべってもマイクに入らない、セリフを喋ってもマイクに乗らないっていう(笑)。

日高里菜すごいね、しゃがみながらやってくれたりとかね(笑)。でも本当にキャストみんなみんな仲良くて。それこそさっき展示会をちょっと先に見させてもらって、写真を撮ってみんなに送ったんですけど、すぐみんなから返事来て、全員からすぐ来ました。プライベートで行きたいねとか、懐かしいね、すてきだねって。やっぱり愛情っていうのが、月日は経ちましたけど、みんな持っていて、それがまた作品にも出てるんだろうなとももちろん思うので。キャストみんな、いぬぼくが大好きです。

日笠陽子本当にキャスト仲良かったね。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子
inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子
inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

――今回新たに発表されたグッズについてはオススメはありますか。

日高里菜私はぬいぐるみなんですけれども、本当に天才なんです! キャラクター1人じゃなくて、ちゃんとペアで。凜々蝶はちゃんと御狐神が隣にいて、御狐神くんのやつにはこの膝っていうか、間に凜々蝶がいるのがまた、たまらんくってですね。足の小ささといい、ちょっとこのSDキャラっぽいといいますか。アニメや原作でもよくSDキャラのシーンあるんですが、このちょっとゆるい感じがたまらなく可愛いんです。大好きです。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子
inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子
inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

――日笠さんはいかがでしょうか。

日笠陽子メニアックトランプです(笑)。すごいですよね今図柄も見せていただいたんですけれども、メニアックと名がつくだけありまして、野ばら目線の、野ばらの趣向が凝らされている。野ばら目線の萌え的なトランプになっております。オススメはやっぱりラッキー7ですかね。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日高里菜ちょっとこれ盛り上がりそうですよね。

日笠陽子全部のカードを見たくなります。里菜だったらこのトランプで何のゲームをやりたいですか?

日高里菜どうしようかな。でもババ投げとかするときに、絶対引いたカードのセリフを言うとかどうですか?

日笠陽子あ、楽しそう! みんなでやりたい!

日高里菜(報道陣と)みんなでやりますか!? 

日笠陽子みんなで(笑)。

日高里菜やめてもらっていいですか? 今ちょっとみんな困ってます。誰も目が合わないですよね(笑)。でもセリフがあるので、せっかくなら声に出して遊んでもいいんじゃないかなって思います。

日高里菜あと中で、「撮影禁止」「撮影OK」みたいなステッカーがあるんですけれども、それもすごい可愛いんですよ。それぐらい中も一個一個にこだわりがなくて、ほんとに可愛いんです! 本当にいろんなところに貼りたい。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日笠陽子全キャラいるんですよ! 絶対欲しい。スタッフの皆さんが本当にキャラを理解してくださっていて、愛情ゆえのグッズ。ご自身方が欲しかったんだろうなっていうのを具現化したという本当に素晴らしいグッズをありがとうございます。

――ここからは報道陣の皆様からのご質問を受け付けます。

――アニメイトタイムズです。お2人がメニアックだと思った展示を教えてください。

日高里菜悩ませますね〜!

日笠陽子野ばら的には“めくりたい”。ちょっと触っていただく展示があるんですけれども、めくったら何の秘密が隠されているんだろうというのがすごくメニアック心を心くすぐられ。本当に皆さんバッとめくるか、そっとめくるかはお任せいたします。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子
inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

日高里菜萌えポイントでいうと、ここまでかっていうこだわりメニアックなんですけど、音楽が。お手紙のゾーンがあるんですが、そこの音楽がメニアックポイントです。よく聞くと「これってもしかして?」って思っていただける、そのスタッフさんの熱い思いとかこだわりにメニアックを感じました。

――ねとらぼ編集部です。実は以前放送局で勤めていまして、いぬぼくを担当させていただいておりました。

日高里菜えー!

日笠陽子えー!

日高里菜そのようなご縁が!

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

――このようなことがあるんだな、と思ってビックリしております(笑)。日笠さんにお伺いしたいのですが、オススメのメニアックトランプについて、その中でも最もメニアックなセリフを選んでいただくとしたら、どんなカードになりますでしょうか。

日笠陽子えー、悩む! 

(日笠さん、日高さんと熟考)

日笠陽子これでちょっと良いセリフも混ざっちゃってるんですよ。

日高里菜本当に感動的なシーンもあったりとか。

日笠陽子なんか私、アフレコ当時はちょっと分からなかった“かわいい”が、時を経て渡狸なの。本当に渡狸の可愛さに気づきましたので、キング渡狸の「女子どもは下がってな! 愛玩動物上等! バーン!」です!

――ありがとうございます。今回の展示会が決定した後に、アニメの話題をポストされている方が多くて。もしかしたらみたいなお話もあったのですが、キャストさんとされては、何かアニメとか、続くもののご希望、展望などございますでしょうか。

日高里菜それはもうやっぱり大好きな作品で、それこそ今回の展示会の中で、アニメ化されていないゾーンもたくさんあるので、そこは勝手に「こう演じたいな」とかっていう思いはもちろんあります。本当に大好きな作品なので、アニメが終わってからも原作を何度も開いては、それを声に出して読んだりとかっていうのはありますね。

――最後に、この展示会を楽しみにしているいぬぼくファン、ひいては、藤原ここあ先生の作品のファンの皆さまにメッセージをお願いします。

日高里菜いぬぼくの作品誕生から15周年を記念してのこの展示会、本当に私自身とても楽しみにしていました。そして一足先に見させてもらって、思っていた以上の想像以上、期待以上の空間が広がっていて、本当にこの空間を作り上げてくださったスタッフの皆さん、制作の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

 きっと原作を読まれた方やアニメーションを見た方も、本当に楽しんでもらえるものになっていると思います。しかも、細かいところもいろんなこだわりがあったりとか、そして見終わった後にまたアニメ見たいな、原作読みたいなって思ってもらえるものになっていると思いますので、ぜひぜひ足をお運びいただけたらうれしいなという風に思います。本日はありがとうございました。

日笠陽子15周年を記念した展示会ということで、本当にこの長い月日を経て、またこうしていぬぼくの世界が蘇る、たくさんの方に見ていただく、そして愛を語り合ってもらう機会を作っていただきまして、スタッフの皆様、本当にありがとうございます。

 私もとっても大好きな作品でしたので、そしてすごく愛を持ってアフレコに臨んできました。やっぱりちょっと里菜からお話が出ましたけれども、続きまた野ばらを演じたい、またみんなの声を聞きたい、またみんなと会いたいっていう気持ちがすごくすごくすごく膨らんでしまいますね。

 私も小さな頃の野ばらを原作を読みながらちょっと演じるのを待って、いつまでも待っていたいななんて思う、そんな思いがあふれてくる展示会になってます。原作の中で「何度も生まれる、出会える」っていうセリフがあるんですけれど、「また会える。」そう信じながら、この展示会を皆さんに観ていただきたいなと思っております。お楽しみに、ということで本日はお集まりいただきありがとうございました。

inuboku いぬぼく 妖狐×僕SS 日高里菜 日笠陽子

 色あせることのないいぬぼくの魅力。いつかまた映像で凜々蝶や野ばらたちが物語を紡いでくれる日が来るのでしょうか。彼女たちにまた会えるときを願ってやみません。

(C)Cocoa Fujiwara/SQUARE ENIX

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/25/news023.jpg 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  2. /nl/articles/2406/25/news174.jpg かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  3. /nl/articles/2406/24/news076.jpg 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. /nl/articles/2406/25/news021.jpg 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  5. /nl/articles/2406/24/news128.jpg 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  6. /nl/articles/2406/25/news047.jpg 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  7. /nl/articles/2406/25/news121.jpg 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」
  8. /nl/articles/2406/24/news137.jpg 「そうはならんやろ」 洗濯機で洗ってしまった“まさかのお菓子” → 衝撃の光景に6万いいね 「やばすぎw」「驚きの白さ」
  9. /nl/articles/2406/25/news032.jpg 大切なランプを壊してしまった妻 片付ける夫に「どうしてイライラしないの?」と聞くと…… 25万いいねを集めた回答がすてき【海外】
  10. /nl/articles/2406/25/news030.jpg 学校に行かせてもらえない娘の“絶望的状況”に「まさにトラップ」「家で自習ですね」 行く手を遮る正体に同情の声続々
先週の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  3. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  4. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  5. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  8. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  9. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  10. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」