人間そっくりアンドロイドが恋する表情でお待ちしてます 高島屋のショーウィンドウに人だかり
マネキンの代わりに人間そっくりのアンドロイドを使った展示「アンドロイドも恋をする?」がこのほど新宿高島屋で始まった。切ない目元、にっこり笑った口元。くるくる変わる表情は恋する乙女そのものか。
マネキンの代わりに人間そっくりのアンドロイドを使った展示「アンドロイドも恋をする?」がこのほど新宿高島屋で始まった。バレンタインの特別企画で、女性のアンドロイドは恋人を待っている設定。切なげで寂しそうにしていたかと思えば、にっこり笑ったり、手元に目線を落として不安げになったり――。くるくる変わる複雑な表情に注目だ。2月14日まで展示される。
アンドロイド「ジェミノイドF」は大阪大学の石黒浩教授とATR知能ロボティクス研究所が開発した。身長は160センチ。ガラスケースのなかで、春らしい花柄のワンピースを着て座っている。ピンク色の携帯電話を握りしめ、彼からの連絡待っている雰囲気だ。人毛のかつらを付けており、後ろから見ると本物の人間のよう。たまたま通りかかった人が「えっ人間が閉じ込められてるの!?」とびっくりして立ち止まっていたほどリアルだ。
ガラスケースに取り付けたKinectセンサーの反応をもとに、アンドロイドは65通りの「人を待つ短いストーリー」から1つを選んで表情を変える。ストーリーの内容は「彼が来なくてつまらない」「待ちくたびれた」「人がいっぱいいて恥ずかしい」など。さらに感情と覚醒の度合いを調整しており、同じストーリーでもまばたきの回数や唇の引き具合などが微妙に異なる。そのため、表情のパターンは無限にあるという。
「ショーウィンドウとは本来、人があこがれるワンシーンを切り出したもの。マネキンを使うのは妥協の産物だった」と石黒教授。別のとあるショーウィンドウの前まで記者を連れていき「例えばこれは中途半端な美術作品みたいでしょう」と語る。確かに普段街で見かけるショーウィンドウは何を表現しているのかよく分からないものも多いが、このアンドロイドはテーマが明確。恋する表情にグっとくる人も多いのではないだろうか。
2月1日に公開され、2月5日の日曜日には1万人が展示を見に訪れたという。記者の取材中にも人だかりができ、通行人が写真を撮ったり、のぞきこんだりしていた。「売れないファッションモデルよりアンドロイドの方がよっぽど注目を集めている。ジェミノイドFのTwitterアカウントは700人にフォローされていて、普通の人より存在感があるかもしれない。人の存在って何でしょうね」と石黒教授。ロボットを通じて人の本質に迫る研究を今後も続けていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ショーウィンドウに人間そっくりアンドロイド 新宿高島屋で特別展示
大阪大学の石黒浩教授らが開発したアンドロイド「ジェミノイドF」が、期間限定で新宿高島屋に展示される。 - リアルすぎはNG!? カリフォルニア大学で「不気味の谷」現象の存在が証明される
あまりに人間そっくりなロボットやCGキャラクターを見ると、人間の脳は逆に「不気味さ」を感じてしまうという「不気味の谷」。どうやら本当に存在していたようです。 - 人間そっくりロボ「Geminoid」と“オリジナル”の集合動画が公開
大阪大学の石黒浩教授らをモデルにしたそっくりロボット3体とそのモデルの動画が公開された。 - リアルな女性ロボ相手に本番さながらの歯科治療 人型患者ロボット「シムロイド」
人間でしょうか? いいえ、ロボットです――歯科診療シミュレーションロボ「シムロイド」は人間の女性そっくりで、医師の指示に従って口を開けたり、「痛いです」と答えたりする。 - 楽譜が読めて歌える女性型ロボ、台湾で開発(ただし生首)
台湾で開発された女性型ロボットがすごいけど、生首なのでちょっと怖い。