ネットでつながるサウナ愛 国内初&最大のサウナポータル「サウナイキタイ」はなぜ生まれ、どうサウナ人気を支えていくのか:【特集】ネットと銭湯サウナ(1/3 ページ)
「サウナ」とググると一番上に表示される、国内最大のサウナポータルサイト「サウナイキタイ」。開設1年でここまで愛用されるようになったのはなぜか、運営側の立ち上げに対する思いはどのようなものか。創案者2人への1万字インタビュー。
4人のサウナ好きが有志でスタートさせ、オープンからまだ1年ちょっとにもかかわらず、Googleで「サウナ」と検索すると1番上に来るようになった注目サイトがある。全国のサウナ施設を5000件以上網羅した、日本初のサウナ情報ポータルサイト「サウナイキタイ」だ。
サウナが設置された銭湯やスパの名前とその場所を1つのサイトから探し出せるだけでなく、その最大の特長は、サウナのマニアックな情報を共有し合える点にある。
各サウナの紹介ページでは、サウナ室や水風呂の温度に始まり、サウナの種類、テレビの有無、水風呂の深さ、休憩スペースの有無、休憩イスの数まで、さまざまなきめ細かいデータを利用者自身の手で打ち込めるようになっている。他の利用者は検索時に各項目をフィルタリングすることで、理想のサウナを簡単に探せる。サウナーにはたまらない夢のサービスだ(サウナー:サウナ好きの総称)。
実は「サウナイキタイ」が登場するまでは、各地のサウナの情報をここまでしっかり集約したサイトは存在しなかった。例えば銭湯にサウナがあるかどうか確認したい場合は、施設の公式サイトまで行っていちいち確認しなければならなかった。交互浴に必須な水風呂があるかどうか書かれていない場合は、Twitterやブログなど口コミを頼らざるえない。理想のサウナ探しに不便な状況が続いていた。
この1年でサウナイキタイに入力されたサウナデータは約2800件。2018年4月にはサウナの入浴体験を記録して共有する「サ活」もスタートし、すでに2万7000件ほどサウナ体験が投稿されている。ネットという場を有効的に活用しながらよりサウナを楽しめる、そんなサウナ界の港として、昨今のサウナ人気のさらなる盛り上げ役を担っているのは間違いない。
そんなサウナイキタイは、どのようなサウナ愛を持って立ち上げられ、ここ1年でどのような変遷をたどってきたのか。また現代のネット社会において、サウナという、一般的にはスマホを持ち込むことができない場所の人気が高まっている現象について、“サウナーをネットでつなぐ”ポータルを作った人たちはどのように考えるのか。
サウナイキタイの創案者である2人、代表兼エンジニア担当のありさん(@arieee0)、デザインやSNS担当のかぼちゃさん(@kabochao)に話を聞いた。
ひそかに理想のサウナデータベースを作っていた2人
――2017年11月にティーザーサイトがオープン、12月に正式オープンしたわけですが、そこからずっと4人で運営されているんですか?
あり: そうですね。最初はぼくとかぼちゃさんの2人だったんですが、運営にあたってもう2人のエンジニア、ゆかりさん(@yukari37z)とひぎつねさん(@higitune)に加わってもらいました。4人とももともとWeb畑の人間であり、みんなサウナ好きです。ぼくは普段もエンジニアをしていて、サウナイキタイではバックエンドのシステム部分などを手掛けています。
かぼちゃ: ぼくは会社ではHTMLとかを書いています。サウナイキタイではデザインとフロントエンド、SNS運営、マガジンやストアを担当していますね。
――2人は普段、サウナにどれくらい行くんでしょうか。
あり: 今だと週3~5ぐらいですね。武蔵小山の清水湯や大崎の金春湯あたりが多いです。
かぼちゃ: ぼくは週5、6です。笹塚のマルシンスパや下高井戸の月見湯が多いですが、池袋西口の池袋プラザもよく行きます。
――年の3分の2はサウナに行くってすさまじい……そんな2人が、どういう経緯でサウナイキタイを作ることになったんでしょう?
あり: もともとお互いサウナ好きとしてSNSで知り合いだったんです。2017年9月のある日、ぼくがフィンランドのサウナに行ったときの写真をSNSにあげたところ、かぼちゃさんから「話を聞きたいから1回サウナ行きませんか?」と連絡が来たので、鶯谷の萩の湯へ2人で行きました。サウナオフ会ですね。
で、休憩室でフィンランドの写真見せたりサウナの話をしたりしながら、ぼくが個人でひそかに作っていたサウナのデータベースサイトを見せたんです。するとかぼちゃさんも「ぼくも作っている」と食いついてくれて。
かぼちゃ: サウナの情報があっちこっちに散らばっている状況に不満があって、ぼくも個人で、ほぼ今のサウナイキタイに近いようなサイトを作っていたんです。@nifty温泉のような温泉のデータベースサイトはあるのに、サウナ版がないのはなんでなんかな、誰もやらないんかな、じゃあ自分がやろう、みたいな流れで。
するとありさんもほぼ同じようなコンセプトのサイトを手掛けていたことがわかって。しかもぼくはデザインがメインだったのに対し、ありさんはシステム中心とそれぞれ別の分野に力を入れていたんです。じゃあ一緒にやろう、と次の日には2人で作り始めました。
あり: 三日後に打ち合わせをスカイスパで、と解散しましたね。
――バンドの結成秘話みたいですね。コンセプトが同じだった、というのは?
かぼちゃ: 食べログのようにレビューや口コミがメインのサイトではなく、とにかくフラットなデータベースを作ろうと思ったんです。
あり: いいサウナというのは人それぞれ違うので、点数化したくなかったんです。水風呂の温度やサウナ室の温度室温のセッティングに重きを置く人もいるし、サウナで頭をすっきりさせてから仕事をしたいのでWi-Fiや電源設備が必須っていう人もいる。サウナ後のビールが最高だから食事処を重視する人もいます。
そうした自分好みのサウナが、近くでどこにあるか、行きつけ以外にもあったりするのか。ちゃんと項目でフィルタリングして検索できるサイトを目指そうと意気投合しました。
――サウナイキタイを初めて見たとき、検索項目の多さには本当に驚きました。休憩イスの数も、内風呂と外スペースに何個ずつあるのかまで調べられるってやばいなぁと。
あり: 項目はむしろ削ったくらいだったんですよね(笑)。何をデータにするかは、最初にスカイスパでかぼちゃさんとすごーく話し合いました。かなり数を出した後で、これだと項目が多すぎてユーザーさんに負担を強いすぎてしまう、入力してもらえなくなるかもしれない、と減らしていった結果、今の項目になりました。
かぼちゃ: 本当は湿度も入れたいんですけどね(笑)。
――全国のサウナ施設の名前と場所だけが箱のように用意されていて、そこへみんなで細かい情報を打ち込んでいく仕組みも楽しいですよね。
あり: データベース作りは全国のサウナーさんの協力なくしては無理だと思っていたので。オープン時には全国4420件のサウナ施設マップを用意しましたが、それができたのはサウナ愛好家のひろぽんさん(@hirohiro3)のおかげです。日本のサウナマップを作るため、全国の施設にドライサウナがあるかどうか9カ月かけて電話をかけ続けたすさまじい情熱を持つ方で。サウナイキタイでもその全国版サウナマップを使わせていただきました。
――9カ月……なんという猛者。
かぼちゃ: コンセプトを固めた後、ありさんの知り合いかつサウナ好きなだった2人に手伝ってもらえることになりました。
あり: システム部分は2カ月で作って……サウナがあるところで合宿もしたり、朝からサウナで集まって作業したりと、サウナも楽しみながらがっつり作っていきましたね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
“きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議