メディア
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ョ�ォ�ス�エ髯キ�ソ鬮「ツ€�ス�セ隴会スヲ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク

ITリテラシー低めの女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

知識ゼロの女子大生がゆる~くプログラミングを学びます。

» 2019年09月09日 16時00分 公開
[中山彩歌PR/ねとらぼ]
女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

「彩歌さん、プログラミングを学んでみませんか?」

 現在大学1年、ザ・文系女子の私に、ひょんなお話が舞い込んだ。それは、「女子大生がプログラミングを学ぶ」という内容。

 2018年、当時、高校2年生だった私は、今まで触れたこともなかったパソコンを、とあるきっかけから使うようになる。そしてすくすくと成長していき、しまいには志望が教育学部から経営学部に変わってしまった!という経験をしている女だ。

 おかげでだいぶパソコンは使いこなせるようになってきたが……えっーと、そもそもプログラミングってなんだっけ? なんかめんどくさそうだぞ。

女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ プログラミングってなんだ?

「プログラミングは頭のいい理系の人がやることで、文系な私には関係ない」

 それが正直な感想。でも1年前もパソコンなんて興味なかったけど結果的に自分にとっていい成長ができた。なら、今回もプログラミングが私を成長させてくれるかもしれないじゃないか。そんな思いで引き受けることにした。

女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ 大変な依頼を引き受けてくれたエンジニアの舘さん(いい人)

 今回、私にプログラミングを教えてくれるのはフリーのエンジニアとして活躍する舘さん。「舘ひろしみたいなおおらかな人だといいな~」というふわっとした期待を抱えつつ、まずは超初心者な質問をぶつけてきました。

中山彩歌

女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

IT企業で働く父を持つ大学1年生。ねとらぼ連載「女子高生、『はじめてのパソコン』を買う」でITリテラシーがあんまり高くないことが判明し、おとぼけ回答を連発。その実績(?)を買われて今回の生徒役に抜擢された。もちろんプログラミングの知識はゼロ。

舘勇紀

女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

大手電機メーカーでキャリアを培い、現在はフリーランスのエンジニアとして活躍。Webアプリの開発などを行うほか、プログラミングのオンラインレッスン「CodeCamp」の講師も務める。二児の父で初心者にもていねいに伝えるレッスンに定評がある。

プログラミングって見たことないし、世話にもなってないけど?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

プログラミングってどんなものか分かりますか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

全然……映画の「マトリックス」に出てくるわけのわかんない緑の文字みたいなのが羅列されてる感じ?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そういうイメージなんだ(笑)。簡単に言えば、プログラマーがパソコンに指示を出したり命令を出す作業なんですよ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

分かるような分からないような……。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

何か「これプログラミングでしょ」ってもの見たことないですか? マトリックス以外で。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

あー、であれば一切ないです。ていうか、普通の女子大生ってプログラミングに触れないですし見たこともないと思うんですけど?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

何を言うか!(笑) 身近なもので、例えば家の中をぐるっと見回してみてもプログラミングが使われているものはたくさんありますよ。何か思いつかない?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

うーん……とりあえず、機械類全般!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

……うん。具体的に、ほら例えばスマホとかさ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

あ、そうか。じゃあテレビ!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

うん、含まれていますよ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

(おっ当たった)よっし!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

他には? 多分適当に言っても当たりますよ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうなんですか? うーん、洗濯機とか冷蔵庫とか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうそう、どちらにも含まれてます。というか、家の中にある電化製品は基本的に全部使われていますよ。洗濯機がすすぎや脱水を自動でやってくれたり、冷蔵庫が一定の温度を保ってくれるのはプログラミングのおかげなんです。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

へ~~!(具体的にどうやってるのか理解できてないけど)


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ 分かるような分からんような……?

もしもこの世にプログラミングがなかったら


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

あとは車なんかにもプログラミングは使われています。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

え、あのどでかい鉄の塊のどこにそんなものが?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

エンジン制御のプログラムとか、ブレーキ制御のプログラムとか。中を開ければプログラムがしまわれている部品が出てくると思いますよ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

へ? プログラミングって部品なんですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

いや、プログラム自体が目に見える物体って訳じゃなくて(笑)。あくまでも部品の中に電気信号でしまわれてるってことです。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

えっと、それはつまり……データってことですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうですそうです。実は既にプログラミングに触れていたこと、分かってもらえましたか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

おおー、分かりました!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

逆にプログラミングが含まれていないものを探す方が一苦労ってことです。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

もはや、プログラミング無しの生活はありえないと。もしこの世からプログラミングが無くなったらどうなっちゃうんですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

スマホも車もエアコンも電車も何もかもが使えなくなります。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

めちゃめちゃやばいじゃないですか!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうなんです! 我々の生活を支えてくれているめちゃくちゃ重要なものなのに、これを知ってる人は意外と少ないという、ちょっと悲しい現実……。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

ほほーーう、なるほど。でもプログラミングって何書いてあるのかよく分かんないしな……。そもそも文系でもいけるんですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

いけますよ全然! パズルを解くのが好きだったり細かい作業を積み重ねてモノを作るのが好きな人は特に向いてます。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

あ、パズルは結構好きかも。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

まず「こんなプログラムを組みたい」という大きな目標を決めて、どうやったらそれができるかを1つ1つ考えていくんです。あのね、プログラミングって結局、旅行の計画を立てるようなものなんですよ。僕の感覚で言えばね。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

えー、それが一緒の感覚なんですか!? よくわからん……!


ゲイツやジョブズってプログラマーだったの!?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうそう、1年前に彩歌さんがパソコンを使い始めたころの連載で、OSって言葉が出てきたけど覚えてますか? WindowsとMacもプログラムなんですよ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

へっ? それってプログラミングなんですか? てっきり種類の名前なのかと(確かに理解不能な言葉たちだったな)。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうそう。実は彩歌さんはもうプログラマーのことも知ってるんですよ。ビル・ゲイツとかスティーブ・ジョブズとか……。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

え! 待って下さい、あの人たちプログラマーなんですか!?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

あの方々はプログラマーですよ! まあ当然、彩歌さんがあの方々を知ったときは、会社のすっごい偉い人だったから、直接プログラムを書いている人ではなかったんですが……。昔、WindowsとかMacができた当初は、プログラマーとして大活躍していたってことです。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

へーーー! ジョブズさんたちがねぇ。初耳でしたわ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

ね、結構プログラミングって身近な存在でしょ? しかも大成功をおさめた人だっていると。どうです? プログラミングに興味湧いてきたでしょ?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

んん? いや、そこはまだあんまりですねえ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

正直だなあ……。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ だって難しいんだもーん

今や、小学生もプログラミングを学ぶ時代


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

ていうか、舘さん! そもそもあたしのような女子大生がプログラミングを学ぶ必要ってあるんですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

お~、痛いところついてきますねぇ。確かに今はまだ専門的な知識に思うかもしれないですけどね、2020年から小学校の授業でプログラミングが取りいれられるんですよ。だから負けてられませんよ?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

まじか……もう負けたわ。英語とか算数みたいに「プログラミング」って授業ができるんですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

授業になるというよりは、例えば、算数とか理科の教材でプログラムを使って、子どもたちにもっと分かりやすく説明するための教材って感じかな。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

じゃあ小学生がばちばちプログラミングを書くってわけではないんですね。ほっ、よかった。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

どちらかといえば、先生が子どもたちの理解を深めるために使うもの。むしろ、先生たちの方が大変ってことです。今後の教育現場はバタつくでしょうねー。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そうかー、エンジニアじゃない人もプログラミングの知識がいるようになるんですね。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そう、だから必要性うんぬんはあるかもしれませんが、これからの世の中は、今の時代よりもさらにIT化が進むわけだから、知っていて損はないです絶対に。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

むむむ……あたしもやらなきゃいけないのかな。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ やらなきゃいけないのかー

「デスマーチ」ってプログラミング用語ですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

じゃあじゃあ、プログラミングを学んだらどんなメリットがあるんですかね?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

メリットはね、自分でやっていた細かい作業をプログラミングに全部任せられることかな。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

というと?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

例えば、「何かを計算したいな」と思ったとして。いちいち電卓を叩いて自力で計算するよりも、事前にコンピュータにプログラムを書いておいて計算をお願いすると、知らない間にもう終わっている、とかですかね。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

おっ、それはすごいっすね。なら、数学の課題押しつけようかな。やれ!って。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

いや、それはどうかな(笑)。プログラミングってパソコンに命令を書き込むわけなんで、その課題のパターンとかを書き込むなら、実際に解いたほうが早いこともあります。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

(チっ、ダメか……)パソコンも万能じゃないですね。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

でも一度作れば何回でも自由に使えるので超便利ですよ。その分、空いた時間でまた違うことができるでしょ?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

なるほどー。計算以外はできないんですか?


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

そんなことはないです。こないだ、小惑星リュウグウに、はやぶさ2が行ってましたよね。宇宙に行くような複雑な物理計算も全部プログラミングに頼っているってことです。どこに、何時何分頃に到着するのかとかも、全部コンピューターが正確に計算してくれます。人間がいちいち電卓を叩いて計算していたら絶対実現できないことです。だからプログラミングはすごいんですよ。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

ちょっと待ってください、すごすぎてあたしには絶対できなそうなんですけど!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

まあ確かに大規模なプログラムを作る場合なんかは、それこそエンジニアが血と涙を流しながら、時には血反吐を吐きながら頑張って作ってたりもしますね。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

ええー、エンジニアの世界ってそんなにブラックな環境なんですか? なんか学ぶの怖くなってきたな……。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

しまった、ちょっと脅かしすぎちゃった(笑)。いや、日本人は真面目に働く方だから、ひどい現場になると本当に倒れるエンジニアもいるんですけど。そういうことをデスマーチって言います。死の行進。


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

デスマーチ……聞いたことある! それもプログラミング用語なんですね!


女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

それは違います!(笑)


今回の「女子大生から一言!」

女子大生、はじめてのプログラミングを学ぶ

 どうも、ザ・文系の現役女子大生です。理数系は大の苦手だったので、高校時代はとにかくありとあらゆる数字や公式から逃げ惑う日々でした(今もですが)。

 正直、プログラミングは理系が志望する職業だと決めつけているくらいで、「あたしゃ関係ないよ!」って思いは今もないわけではないのですが、これから先、ゆる~~くプログラミングを学ぶことに。まあせっかくの機会ですし、エンジニアさんと直接会って話す機会もめったにないことなので、今回は上手く波に乗れたらなぁという勝手な願望はあります(笑)。

 初めてエンジニア(舘さん)に会っての第一印象は「あ、エンジニアといえど、意外と柔らかそう」でした。いや、どうしても理系のイメージを取り払えないので、「眼鏡をかけ、キリっとした目の頭が良さそうな、そしてなおかつ、話しにくいオーラを放つ硬い男性」のイメージがありまして。結果的に言うと、話しやすく、本当に舘ひろしみたいにおおらかな方だったので、ホッと一安心。とはいえまだまだプログラミングに対しては「?」がいっぱい。舘さん、相手(私)はしぶといですが、引き続きよろしくお願いいたします!!


次回予告

プログラミングの常識を1ミクロンも知らない女子大生が次につまづくのが、「プログラミングの言語の種類の多さ」。何ができて、どう違うのかを、おバカな質問を通して学んでいきます!


提供:Sky株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2019年9月15日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/22/news019.jpg 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. /nl/articles/2502/23/news024.jpg 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. /nl/articles/2502/23/news030.jpg 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ~!」「懐かしい」
  4. /nl/articles/2502/22/news086.jpg 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. /nl/articles/2502/23/news008.jpg 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  7. /nl/articles/2502/23/news040.jpg 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき~!」
  8. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
  9. /nl/articles/2502/23/news009.jpg 「もはや文化遺産」 ハードオフ店舗に入荷した“幻の激レア商品”に大騒然 「うそやん」「初めて見たわ」
  10. /nl/articles/2502/14/news033.jpg コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議