
【星の大きさ】ランキングTOP30! 1位は太陽の約1650倍の大きさを持つ「はくちょう座V1489星」! 【2021年最新版】
広大な宇宙には、星が無数に存在します。私たちが見上げている星の中には、地球はおろか太陽の何千倍ものサイズを持つ恒星が含まれているそうです。
今回の記事では、そんな恒星の直径の大きさランキングを紹介していきます。
なお、各恒星のデータはアメリカ航空宇宙局(NASA)が開発した天文学・物理学論文のオンラインデータベース「天体物理データシステム(Astrophysics Data System)」を参考にしています。
第3位:WOH G64
第3位は、大マゼラン雲に存在する赤色極超巨星「WOH G64」でした。直径は太陽の約1540~1730倍と言われていますが、ハローの影響によってハッキリと観測できていないそうです。

第2位:いっかくじゅう座V838星
第2位は、いっかくじゅう座にある赤色変光星「いっかくじゅう座V838星」でした。直径は太陽のおよそ1570倍とされており、一時的に太陽の60万倍もの明るさに到達したこともあります。

第1位:はくちょう座V1489星
第1位は、はくちょう座の方向に約5250光年離れた位置にある赤色超巨星「はくちょう座V1489星」でした。直径は約23億kmで、太陽の約1650倍とされています。
なお、これまで知られている中で最も大きな恒星は、長らく「たて座UY星」とされていましたが、2018年に公開されたガイア計画の公開データによると、距離が以前の観測から60%ほど縮小していることが判明したため、1位が入れ替わりました。(参考:アメリカ天文学会「A Catalog of Known Galactic K-M Stars of Class I Candidate Red Supergiants in Gaia DR2」)
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
解散・活動停止中の「ハロプログループ」の中であなたが好きなのは?【人気投票実施中】
「任天堂」で一番好きなゲームシリーズは?【2022年版・人気投票実施中】
「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?【YES/NO調査】(投票)
「埼玉県のナンバープレート」でかっこいいと思う地名はどこ?【人気投票実施中】(投票結果)
「テイルズ オブ」シリーズの主題歌で一番好きなのは?【2022年人気投票実施中】(投票結果)