
「長く使うから安くして」は通用せず 「2年縛り」廃止をめぐるキャリア各社の対応、ネットユーザーはどう評価した?
ユーザーのハードルはむしろ上がっている?
ユーザーのハードルはむしろ上がっている?
2年縛り「廃止」を選ばなかったau
ソフトバンクに先んじる8月28日に発表を行ったのはau(KDDI)。新料金プランでは、2年縛り「あり」と「なし」の両方が用意されました。「あり」の場合は違約金を1000円に値下げし、割引額も従来の1500円から170円に変更するなど、総務省の提案にのっとった形です。
ただし、2年縛りや解約金の完全廃止には至らなかった同社に対し、不満の声も挙がっている模様。これで全12パターンとなった新料金プランは「複雑すぎる」、また100日間のSIMロックと合わせると「実質的な囲い込みでは?」といった意見も。
反対に、他社と比べても選択肢が多いプランを「自分の利用形態に合わせて最適なものを選べる」と評価するポジティブな感想も見られます。
次ページ:ドコモユーザーはどう評価した?
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
人気の「ゲーム実況者」10選! あなたが好きな実況者は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
「K-POP」の男性アイドルグループで一番ダンスがうまいと思うのは誰? 【2022年版人気投票実施中】
全国の「ナンバープレート」で一番かっこいいと思うのは?【人気投票実施中】
「チャーハン」が一番おいしいと思う「ラーメンチェーン」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果)
「歌唱力が高い」と思う女性シンガーは誰?【人気投票実施中】(コメント一覧)