【長野県北部版】「従業員数の多い企業」ランキングTOP30! 第1位は「新光電気工業(長野県長野市)」【2024年最新調査結果】
INDEX
SalesNowは、日本最大級のデータベース「SalesNow DB」において、長野県北部に本社を置く企業の従業員数の調査を行い、その結果をランキング形式で発表しました。
長野県北部には、県庁所在地である長野市のほか、温泉街として知られる野沢温泉村や、良質の雪が世界からのスキーヤーを魅了する白馬村などが立地しています。そんな長野県北部にある企業のうち、従業員の多い企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
※社名表記は引用元準拠となっています。また、ランキングには組合、医療法人、協会などが含まれている場合があります。
調査概要
調査期間 | 2024年9月時点 |
---|---|
調査方法 | 「SalesNow DB」にて、長野県北部に本社を置く企業の従業員数を調査 |
(出典元:【長野県北部】従業員数ランキングを公開!/SalesNow DBレポート | SalesNowのプレスリリース)
【長野県北部版】「従業員数の多い企業」ランキング

第2位:八十二銀行(長野県長野市)(4053人)

第2位は、長野市に本店を置く「八十二銀行」で、従業員数は4053人です。
1877年と1878年にそれぞれ設立された、第十九国立銀行と第六十三国立銀行を前身とし、1931年に設立された「八十二銀行」。1943年には地域の銀行や貯蓄銀行、増産銀行などの営業を譲り受け、さらに発展しました。1964年には長野県指定金融機関に指定され、2023年には長野銀行とも経営統合。2026年1月には合併し、新たに「八十二長野銀行」となる予定です。県内の企業を対象としたメインバンク調査では53.47%とトップシェアを誇り、長野県を代表する銀行といえるでしょう。
第1位:新光電気工業(長野県長野市)(5525人)

第1位は、長野市に本社を置く「新光電気工業」で、従業員数は5525人です。
プラスチックラミネートパッケージやガラス端子などの製造・販売を行う新光電気工業が設立されたのは、1946年のこと。当時は家庭用電球のリサイクルを行っていましたが、そこから新しい製品の開発や製造を始めました。また、1963年にはめっき技術研修のためにアメリカへ技術者を派遣。1977年にはアメリカに子会社を設立するなど、古くからグローバルな展開をみせていました。現在は、半導体パッケージや放熱部品、金属加工製品といった、コンピューター・ネットワーク機器やモバイル機器向けの製品などを製造しています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ