【男性が選ぶ】「寿司がおいしい」と思う北海道・東北6県ランキング! 第1位は「宮城県」【2024年最新投票結果】
日本を代表する食である寿司。近年は本場の寿司を求めて、海外から訪れる観光客も増えているようです。北海道や東北6県も、寿司のおいしさには定評がありますよね。
ねとらぼでは、2024年5月6日から5月13日にかけて「北海道・東北6県で『寿司がおいしい』と思うのはどこ?」というアンケートを実施しました。
今回はご投票いただいた中から、「男性」と回答した人からの321票を基にした結果を紹介します。北海道・東北6県の中で特に寿司がおいしいと思われているのはどのエリアだったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年5月6日 ~ 5月13日 |
---|---|
有効回答数 | 321票 |
質問 | 北海道・東北6県で寿司がおいしいと思うのはどこ? |
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
【男性が選ぶ】「寿司がおいしい」と思う北海道・東北6県ランキング!

第2位:北海道
第2位は「北海道」でした。食の宝庫として知られ、魚介類はもちろんのこと野菜や独自の食文化など、グルメな人の舌をも満足させられるといわれるエリアです。
そんな北海道には、身がしまり脂がのった魚が取れる豊かな漁場が身近にあり、新鮮な魚を生で握る「蝦夷前寿司」文化が普及しています。また、苦みが少なく濃厚な味わいが特徴のウニや、国内生産量首位のイクラなど、ネタの良質さも特筆に値します。回転寿司でもレベルの高いお店が集まっており、寿司といえば北海道だと思う人は多いのではないでしょうか。
第1位:宮城県
すし詰めしちゃってすみません! pic.twitter.com/blJEII2gJg
— 寿しや甲子園 (@koshien1122) July 31, 2022
第1位は「宮城県」でした。東北地方の南東部に位置する県。気仙沼漁港や石巻漁港などでは、カツオやマグロなどさまざまなな魚が水揚げされています。
そんな宮城県は、新鮮な魚介類だけでなく稲作も盛んな地域であり、寿司ネタもシャリも良い条件で食べられる地であると言えるでしょう。高級和牛・仙台牛の産地でもあり、肉の持つ上質なうま味と酢飯が合わさった深い味わいを堪能できる「仙台牛寿司」を提供する店舗もあるようです。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第7位:秋田県
第6位:福島県
第5位:山形県
第4位:岩手県
第3位:青森県
第2位:北海道
第1位:宮城県
すし詰めしちゃってすみません! pic.twitter.com/blJEII2gJg
— 寿しや甲子園 (@koshien1122) July 31, 2022
投票結果(票数)
順位 | 県名 | 票数 |
---|---|---|
1 | 宮城県 | 91 |
2 | 北海道 | 76 |
3 | 青森県 | 57 |
4 | 岩手県 | 45 |
5 | 山形県 | 23 |
6 | 福島県 | 15 |
7 | 秋田県 | 14 |
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
参考
- 仙台牛寿司とは(宮城県寿司商生活衛生同業組合)
- 宮城県寿司商生活衛生同業組合
- 宮城県(Wikipedia)
- 寿司のおいしい都道府県〜寿司の聖地・北海道特集(寿司ウォーカー)
- 北海道の回転寿司は「トリトン」だけじゃない! 札幌の高レベルなおすすめ5軒(食べログマガジン)