「三重県公立高校(前期選抜)の応募倍率」ランキングTOP20! 第1位は「松阪高校 理数科」【2025年最新調査結果】
INDEX
高校へ進学するにあたっては、進学先の校風や設備など、重要なポイントはたくさんあるでしょう。その中でも、志望校の応募倍率の高さも気になるところですよね。
そこで今回は、三重県が公表している「令和7年度三重県立高等学校入学者選抜志願状況等」より、三重県公立高校(前期選抜)の応募倍率をランキング形式で紹介。なお、本ランキングは全日制課程のみを抽出した結果となっております。さっそく結果を見ていきましょう!
(出典元:三重県「令和7年度三重県立高等学校入学者選抜志願状況等」)
advertisement
「三重県公立高校(前期選抜)の応募倍率」ランキング

advertisement
第2位:四日市西高校 数理情報コース(4.7倍)

第2位は、「四日市西高校 数理情報コース」で、応募倍率は4.7倍でした。
四日市西高校は、四日市市桜町に位置する進学校です。1975年の開設時には普通科のみでしたが、1995年に比較文化・歴史コース、2003年には数理情報コースが開設されました。数理情報コースは理系の進学コースとして、国公立大学理系・難関私大への進学に向けた学習を行っています。
advertisement
第1位:松阪高校 理数科(4.73倍)

第1位は、「松阪高校 理数科」で、応募倍率は4.73倍でした。
1910年創設の「飯南郡立飯南女学校」を前身とする松阪高校は、「松高(まつこう)」「南高(なんこう)」といった愛称で、地域の人たちから親しまれています。全日制では、普通科と理数科を設置。理数科では、課外授業などに加え、講演会や大学の研究室・各種研究施設の見学会なども実施されています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ