【60代以上が選ぶ】毎日でも行きたいと思う「ファミレスチェーン」ランキングTOP14! 第1位は「ロイヤルホスト」【2024年最新投票結果】
安さだけでなく、料理のクオリティーや独自メニューが注目され、進化を遂げているファミレス。手軽においしい食事を楽しめるので、世代を問わず多くの人に親しまれています。
ねとらぼでは、2024年4月22日から4月29日までの間、「毎日でも行きたいと思うファミレスチェーンはどこ?」というアンケートを実施していました。
本記事では寄せられた投票の中から「60代以上」の結果に絞ったランキングを紹介します。数あるファミレスチェーンの中で、60代以上から「毎日でも行きたい」と票を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年4月22日~4月29日 |
---|---|
有効回答数 | 143票 |
質問 | 毎日でも行きたいと思う「ファミレスチェーン」は? |
【60代以上が選ぶ】毎日でも行きたいと思う「ファミレスチェーン」ランキング

第2位:ガスト(ステーキガスト含む)
第2位には、2つのファミレスチェーンが選ばれています。1店目は「ガスト(ステーキガスト含む)」でした。すかいらーくグループが展開するファミリーレストランチェーンのガストでは、ハンバーグやステーキをはじめ、和膳や麺類、デザート、サイドメニューなど、幅広いラインアップが魅力です。
一方のステーキガストは、ステーキやハンバーグに特化した業態。肉の品質にこだわり、スタッフが「ステーキマイスター制度」を通じて専門的な知識を深める取り組みを行っています。
第2位:サイゼリヤ

同率第2位の2店目は、「サイゼリヤ」でした。1967年に個人経営の料理店としてスタートし、現在では全国に店舗を展開するイタリアンのファミリーレストランチェーンです。
サイゼリヤの魅力は、なんといっても豊富なメニューとリーズナブルな価格。人気メニューの「ミラノ風ドリア」をはじめ、パスタやハンバーグ、グリル料理まで、幅広いメニューを手頃な価格で楽しめます。コストパフォーマンスの高さが多くの人に支持されたのではないでしょうか。
第1位:ロイヤルホスト
第1位は、「ロイヤルホスト」です。1971年に福岡県北九州市で1号店をオープンしたファミリーレストランチェーン。店名には、「ロイヤル」の品格と、「ホスト」として利用者を心からもてなしたいという思いが込められており、親しい人を招くような温かいサービスの提供を目指しています。
看板メニューの一つ「ロイヤルのオニオングラタンスープ」は、ロイヤルホストの原点である「ロイヤル中洲本店」にマリリン・モンローが訪れた際に味わい、気に入ったという逸話も残る一品です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ