【関東の男性に聞いた】評判が高いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP29! 第1位は「湘南高校」【2月14日は神奈川県公立高校入試日】
本日2月14日は神奈川県公立高等学校入学者選抜の実施日です。自分が受験生だったころを思い出して、懐かしんでいる人も多いのではないでしょうか。それにちなんで今回は「関東の男性に聞いた評判が高いと思う神奈川県の公立高校」ランキングを紹介します。
ねとらぼでは過去、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男性を対象に「評判が高いと思う神奈川県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
関東の男性から「評判が高いと思う」と支持を集めたのは、神奈川県のどの公立高校だったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月1日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男性 |
有効回答数 | 685票 |
【関東の男性に聞いた】評判が高いと思う「神奈川県の公立高校」ランキング

第2位:鎌倉高校

第2位は、得票率9.2%の「鎌倉高校」でした。
鎌倉市に位置する鎌倉高校は、1928年創立の「鎌倉町立実科高等女学校」を前身とする県立高校。「実践性」「自主性」「協調性」を育てることを教育目標に掲げ、未来を担う「サイエンティフィックグローバルリーダー」の育成を目指しています。
同校は、学力と進学実績の向上を目的に、探究活動により自ら学習する姿勢を養う「K-ARP」 (鎌倉アカデミックリサーチプロジェクト) など、独自のカリキュラムを展開しています。また、神奈川県教育委員会から「学力向上進学重点校エントリー校」に指定され、不断の授業改善や、難関大学向けのカリキュラム開発にも注力。2024年度入試では、国公立大学は横浜国立大学・横浜市立大学、私立大学は明治大学・明治学院大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。
第1位:湘南高校

第1位は、得票率10.7%の「湘南高校」でした。
藤沢市に位置する湘南高校は、1921年開校の「神奈川県立湘南中学校」を前身とする県立高校です。教育目標に「敬愛と協力の精神」の涵養などを掲げるとともに、「見える学力」と「見えない学力」を備え、たくましさと思いやりのある「国際社会のリーダー」の育成を目指しています。
同校では、2学期制の70分授業を導入。3年次からは、理系・文系など4コースに分かれるほか、多くの科目で選択制を採用しているのも特徴です。また、全校生徒の約97%が部活動に所属するなど、文武両道を実現。生徒は、生活の中で積極性と集中力を養うことで、ほぼ100%の生徒が大学へ進学しています。2024年度入試では、国公立大学は横浜国立大学・一橋大学、私立大学は明治大学・早稲田大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ