ねとらぼ
2025/06/22 14:30(公開)

【新潟県民が選んだ】ネームバリューが強いと思う「新潟県の公立高校」ランキングTOP9! 第1位は「新潟高校」【2024年最新調査結果】

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、新潟県在住者を対象に「ネームバリューが強いと思う新潟県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 新潟県民から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年9月11日
調査対象新潟県在住の男女
有効回答数900票
advertisement

【新潟県民が選んだ】ネームバリューが強いと思う「新潟県の公立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:新潟南高校

 第2位は、得票率15.7%の「新潟南高校」でした。

 新潟市中央区に位置する新潟南高校は、1939年に創立された「新潟市立中学校」を前身とする県立高校。校訓「自主責任」「和衷協同」「質実剛健」「廉潔高雅」「知性良識」のもと、探究的な学びにより、さまざまな分野でリーダーとして活躍できる人材の育成を目標としています。

 「探究する力」「さまざまな分野、地域でリーダーとして活躍できる力」「学びに向かう姿勢」の育成に注力。幅広い進路に対応できる「普通科」と、理数科目に重点を置いた教育課程の「普通科理数コース」が設置されています。文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されていて、科学技術に関する研究開発と人材育成に挑戦しているところも魅力です。

第1位:新潟高校

 第1位は、得票率28.8%の「新潟高校」でした。

 新潟市中央区に位置する新潟高校は、1892年に創立された「新潟県立尋常中学校」を前身とする県立高校。「豊かな人間性と高い志を持って、社会に貢献できるリーダーを育成する学校」をスクール・ミッションに、国際社会で活躍する真のリーダーの育成を目指しています。

 130年以上の歴史を誇る伝統校。2年次から文系・理系に分かれて学習する「普通科」と、数学・理科を総合的により深く学習する「理数科」の2学科を設置しています。50分の6時限授業(水曜は7時限)を採用していて、水曜以外は15時15分に授業が終わるため、自習や部活動の時間が十分に確保できるところも魅力です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第9位:新発田高校

第8位:三条高校

第7位:万代高校

第6位:国際情報高校

第5位:高田高校

第4位:新潟中央高校

第3位:長岡高校

第2位:新潟南高校

第1位:新潟高校

調査結果

順位高校名割合
1新潟高校28.8%
2新潟南高校15.7%
3長岡高校15.1%
4新潟中央高校10.8%
5高田高校7.3%
6国際情報高校7.0%
7万代高校5.8%
8三条高校5.3%
9新発田高校4.2%

調査概要

アンケート実施日2024年9月11日
調査対象新潟県在住の男女
有効回答数900票

参考

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.