ねとらぼ
2025/06/19 18:10(公開)

【女性に聞いた】九州地方で「福岡市に次ぐ二番手」だと思う都市ランキングTOP21! 第1位は「北九州市」と「長崎市」【2024年最新調査結果】

 福岡市は2024年10月時点で九州最大の人口を持つ政令指定都市となっています。九州には、ほかにもさまざまな特色のある都市がたくさんあり、文化やグルメなど魅力的だと思えるようなエリアもあるのではないでしょうか。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「九州地方で福岡市に次ぐ二番手だと思う都市」というテーマでアンケートを実施しました。

 全国の女性から「福岡市に次ぐ二番手」だと思われている九州地方の都市はどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年12月5日
調査対象全国の女性
有効回答数140票
advertisement

【女性に聞いた】九州地方で「福岡市に次ぐ二番手」だと思う都市ランキング!

画像:写真AC
advertisement

第1位:長崎市

画像:写真AC

 同率での第1位となったのは、「長崎市」でした。長崎県の県庁所在地であり、2015年に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」と、2018年に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の二つの世界遺産を持つ街です。

 2021年には恐竜博物館を含む「長崎のもざき恐竜パーク」、MICE施設「出島メッセ長崎」が開業。また2022年には西九州新幹線が開通し、2023年には新市庁舎が開庁しました。さらに2024年には、サッカークラブ「V・ファーレン長崎」のホームスタジアムや商業施設を中心とした長崎スタジアムシティが開業するなど、現在もなお魅力のあるまちづくりがされています。

第1位:北九州市

画像:写真AC

 同じく第1位となったのは、「北九州市」でした。福岡県の北部に位置する市で、九州の玄関口としても知られる街です。市内には「小倉城」や「門司港レトロ」などの人気のスポットを擁し、近年では北九州エコタウンというリサイクル業を中心とした企業や大学の研究エリアとしても知られています。

 また、ウニやフグといった新鮮な海の幸や、ちゃんらーや焼きカレーなどのご当地グルメも豊富にあり、グルメの都市としての魅力も満載。そのほかにも、天然記念物・国定公園に指定されている平尾台のカルスト地形や、複数の大規模なお祭りが開催されることなども、九州地方で福岡市に次ぐ二番手だと思われている要因かもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第17位:糸島市

画像:写真AC

第17位:行橋市

画像:写真AC

第17位:八代市

画像:写真AC

第17位:諫早市

画像:PIXTA

第17位:大村市

画像:PIXTA

第15位:鳥栖市

画像:写真AC

第15位:中津市

画像:PIXTA

第14位:春日市

画像:写真AC

第13位:佐賀市

画像:写真AC

第12位:大分市

画像:写真AC

第11位:太宰府市

画像:写真AC
Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.