
【中間発表】「そば」がおいしいと思う都道府県ランキング! 暫定1位は「福井県」!【2022年3月7日時点】
2月28日から3月13日まで、ねとらぼ調査隊では「『そば』がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施しています。
投票対象は全47都道府県。3月7日11時30分の時点で、6073票もの投票をいただいています。多数のご投票ありがとうございます!
本記事では“中間発表”として、暫定ランキングを紹介します。現在、優勢な都道府県は、はたしてどこなのでしょうか?
第3位:山形県

暫定3位は「山形県」です。山形県といえば「板そば」や「冷たい肉そば」が有名ですね。板そばは「へぎ」の大箱に2~3人前のそばを薄く均一に盛った料理で、通常よりもそばが太いのが特徴。冷たい肉そばは鶏だしを使用したしょう油味の冷たい汁そばで、肉にも鶏を使用しています。コシのあるそばとコリコリとした鶏肉がクセになりますね。
第2位:長野県

暫定2位には「長野県」がランクイン。長野県といえば、やはり「信州そば」でしょう。信州そばは長野県で作られているそばの総称であり、長野県信州そば協同組合では長野県内で製造されたそば粉を40%以上配合した干しそばに対し、商標登録されたロゴマークを付与しているそうです。長野県は冷涼な気候の高冷地であり、昼夜の寒暖差が大きいことからも、そばを作るのに適しています。
第1位:福井県

そして、現在の暫定1位は福井県となっています! 福井県は2021年3月に実施したアンケートにおいても第1位を獲得しています。福井県で食べられているそばといえば、そばの上に刻んだネギとかつお節をのせ、大根おろしとだしやしょう油で食べる「越前おろしそば(おろしそば、越前そば)」が有名ですね。シンプルでありながらも、奥深い味わいが特徴。県内にはたくさんの越前おろしそばを取り扱う店舗が建ち並んでいます。
なお、本アンケートの投票は2022年3月13日まで実施しています。引き続き、あなたが一番「そばがおいしいと思う都道府県」にご投票をよろしくお願いします!
中間発表ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「地元民しか読めない!」と思う静岡県の市町名は?【人気投票実施中】(投票結果) | 静岡県 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う兵庫県の市区町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 兵庫県 ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ