「そば」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は2年連続で「福井県」!【2022年最新投票結果】
ねとらぼ調査隊では、2022年2月28日から3月13日まで「そばがおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施しました。
今回のアンケートでは計7616票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!
日本食の代表的なメニューとして人気の高い「そば」。全国各地でさまざまなご当地そばが親しまれていますが、最も「そばがおいしい」と人気を集めた都道府県はどこだったのか。ランキングを見ていきましょう!
第2位:長野県

第2位には「長野県」がランクイン。得票数は1098票でした。長野県のそばは「信州そば」と呼ばれ、郷土食として人気が高く、県内の各地でおいしいそばが食べられます。
中でも、長野県長野市戸隠の名産である「戸隠そば」はその昔、山岳修行をしていた修験者が、携行食として持っていたそばの実を村人に分け与えたことがルーツといわれており、高冷地で栽培されるそば粉と雪解けのおいしい水を使うことで、風味豊かなそばを作ることができます。コメント欄では「安曇野で食べた蕎麦がおいしくて忘れられない」といった声が見受けられました。
第1位:福井県

そして、第1位は「福井県」でした! 得票数は3172票となっています。大根おろしで食べる「おろしそば」の文化が根付く福井では、毎月18日を「蕎麦の日」として各店舗が独自のサービスを行っています。なお、 2021年に行った人気投票でも福井県は1位になり、見事二連覇を達成する結果となりました。
そんな福井県は全国でも有数のそばの産地としても知られ、「蕎麦鑑定士が選ぶ日本一おいしいそば産地大賞2020」でグランプリを受賞。世界的なチョコレートブランド「GODIVA」とコラボするなど、県をあげてそばの魅力を発信しています。コメント欄では「越前おろし蕎麦を初めて食べた時、あまりの衝撃的なおいしさにびっくりしました」といった声が寄せられていました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
「K-POP男性アイドルグループ」で一番歌がうまいと思うメンバーは?【2022年版・人気投票実施中】
1990年代以降の「NHK大阪制作の朝ドラ」で好きな作品は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
ジャニーズで「男気がある」と思う20代以下の男性は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
【NHK】「ちむどんどん」で好きな出演者は誰?【人気投票実施中】(投票結果)
「マツダの名車」10選! あなたが好きなのはどれ?【人気投票実施中】(1/4)