「駅弁がおいしい都道府県」人気ランキング! 1位は「北海道」に決定【2022年最新投票結果】
今年のゴールデンウィークは旅行に行かれた方も多かったのではないでしょうか。国内旅行につきものなのが鉄道での移動。そして鉄道旅での楽しみの1つと言えば「駅弁」です。日本全国津々浦々、伝統のローカル料理や地元の食材を楽しめる駅弁が販売されています。
そこでねとらぼ調査隊では2022年4月23日から4月30日の間「駅弁がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは437票の投票をいただきました。たくさんの投票、ありがとうございます! 自慢のグルメをお弁当に詰め込んだ「駅弁」。果たして人気を集めたのはどこの都道府県だったのでしょうか? それではさっそくランキングを見てみましょう。
第2位:福岡県
第2位は「福岡県」です。得票数は41票でした。ラーメンや水炊きなどの名物料理が有名で、ごはんがおいしいイメージの強い福岡県。そんなグルメな福岡県で人気の駅弁の1つが、北九州市にある折尾駅の名物「かしわめし」です。「かしわめし」を手がけるのは大正10年創業の東筑軒。福岡県は、鶏の水炊きが名物になっているように、昔から鶏肉を好んで食べる土地柄なのだそう。鶏のスープが効いた炊き込みご飯に、鶏肉と卵を乗せたまさに鶏づくしの「かしわめし」は絶品。発売開始以来、不動の人気を誇る駅弁です。
もちろん他にも、特産の高菜を使った「たかな寿し」や博多・中洲に本店を構える人気料亭の「てら岡」が手がける「博多鯖寿司」など、福岡グルメを存分に味わえる人気駅弁がたくさん。駅弁コーナーをのぞくだけでも楽しくなりそうです。
第1位:北海道
そして第1位に輝いたのは43票を獲得した「北海道」です! 北海道といえば、海の幸などに恵まれたグルメ大国。もちろん駅弁も、海の幸や特産品を詰め込んだおいしいものが多く、全国的な知名度を誇る駅弁も多いです。中でも北海道函館本線森駅の名物駅弁「いかめし」は、京王百貨店で毎年開催される「駅弁大会」で、2020年まで50回連続で売り上げ1位を記録した人気の駅弁です。いかの胴にうるち米ともち米をブレンドしたお米を詰めて、甘辛く醤油で炊いたシンプルな一品。いかのうま味と秘伝のタレが絶妙に絡み合い絶品です。
北海道には他にも、海鮮を使った名物駅弁が多くバラエティ豊富なので、駅の売店で目移りしてしまいそう。北海道での旅はレンタカーを借りて車で移動する人が多いですが、駅弁をたっぷり堪能できる鉄道の旅も風情があって素敵ですよね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
解散・活動停止中の「ハロプログループ」の中であなたが好きなのは?【人気投票実施中】(投票)
「任天堂」で一番好きなゲームシリーズは?【2022年版・人気投票実施中】
「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?【YES/NO調査】(コメント一覧)
「テイルズ オブ」シリーズの主題歌で一番好きなのは?【2022年人気投票実施中】(投票結果)
【東京卍リベンジャーズ】一番好きな「東京卍會」のメンバーは誰?【2022年アンケート実施中】(コメント一覧)