ねとらぼ
2022/03/14 07:45(公開)

ひらがな、カタカナでよく見る言葉。

答え



advertisement

熾火:おきび

 「熾」は「熾烈(しれつ)を極める」「熾烈な戦い」のように用いられる……というか、これ以外だとあまり見掛けない漢字。他の使い方も全くないわけではなく、例えば「熾火(おきび)」というと「薪や炭が燃えて赤くなっているけど、炎は上がっていない状態」というような意味になる。火力が安定していることなどから料理しやすいそうで、キャンプ、アウトドア情報を見ていると出てくることがある。


advertisement

【前回の問題】「怯む」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.