ねとらぼ
2022/09/07 07:45(公開)

漢字で書くとこんな感じになるらしい。

答え



advertisement

支う:かう

 「支」の訓読みでよく見掛けるのは「支える(ささえる)」、反対にあまり見掛けなさそうなのが「支う(かう)」。例えば「鍵を支う」と言うと「鍵をかける」という意味になる……のだけど、これは方言として知られており、漢字以前にそもそも聞いたことがない人も少なくないのでは。全国的に使われそうな表現をあげるとしたら「突っ支い棒(つっかいぼう)」あたりだろうか。物が倒れないように支えるときなどに用いられる棒のこと。


advertisement

【前回の問題】「仕る」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.