ねとらぼ
2023/03/17 07:45(公開)

ヒント:おいしい

答え



advertisement

頻る:しきる

 頻度(ひんど)の「頻」には、頻る(しきる)という訓読みがある。「ひっきりなしに〜、むやみ/やたらと〜」といった意味合いで、「雨が降り頻る」「頻りに様子を見る」のように用いられる。「一頻り(ひとしきり)」は、“一”定期間に限って“頻り”に物事が起こるような状態。「一頻り笑った」あとの人は、めちゃくちゃ真顔のこともある。


advertisement

【前回の問題】「暖簾」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.