懐かしのファミスタモードで思い出にひたり、熱スタ2006でナムコ野球ゲームの進化を知る:「プロ野球 熱スタ2006」レビュー(1/2 ページ)
「ファミスタ」誕生から20年。節目の年に登場したナムコ(バンダイナムコゲームス)野球ゲームの最新作は、これまでの蓄積が生かされた、野球ファン感涙の楽しさ。多彩なモードと昔懐かしいファミスタモードを遊び尽くせ。
ファミスタモードをプレイして
あれから、もう20年も経ったのか。
「プロ野球 熱スタ2006」(以下、熱スタ2006)は、データこそ、最新のものに更新されているが、グラフィックやシステムは初代「プロ野球ファミリースタジアム」(以下、ファミスタ)とまったく同じという、ファミスタモードが搭載されている。このモードをプレイすると、懐かしく、また時が流れることの早さに驚かされる。あの頃、筆者は高校生だった。今じゃ40代まであと少し。その間の年月が一挙に吹き飛んでつながってしまう。ほんと、いろんなことがあった。
筆者の家は、川崎球場から自転車で15分ぐらいのところにあって、初めは大洋(現横浜)、後にロッテ(現千葉ロッテ)が本拠地にしていた。そんな場所のせいか、新聞屋が外野のタダ券をくれることも多く、良く観戦に行った。当時球界を代表する速球派だった村田兆治と山口高志が投げ合った時のボールの速さや、世界の盗塁王・福本豊の俊足は、今でも鮮烈に覚えている。
何度も見ていると、自然と選手の名前を覚えるようになる。そんな筆者にとって、選手ひとりひとりの能力が違っていたファミスタは、非常に感動的なゲームだった。何を隠そう、ファミスタ以前の野球ゲームでは、選手個々の能力はすべて同じだったのである。というより、選手という概念がないのが当たり前だったのだ。だが、ファミスタにはチームがある。それもプロ野球の球団だ。これがどれほど衝撃的でうれしいことだったか!
ファンの夢心を刺激するスペシャルチーム
もう少し、昔の思い出話をさせていただくが、ファミスタで選択できたチームは10球団だった。当時は日本野球機構の承認も取っていなかったため、名前はすべて仮称。とはいえ、ガイアンツと聞けば、モデルの球団がどこかぐらいはすぐ分かる。だから、まったく気にならなかった。
なお、慣れというのは恐ろしいもので、ある程度シリーズが重なると変名に慣れてしまい、実名をかえってヘンに感じるようになってしまう。特に「おみあい」とか「はたらつ」とかは、絶妙のネーミングセンスだったので、選手の実名が表示されると、“これ、誰?”的な違和感を覚えるようになってしまった。
初代ファミスタでは、選べる10球団の中に“ナムコスターズ”なる球団が存在していた。これはその名の通り、ナムコのゲームキャラクターを選手にした球団だ。プロ野球の中にヘンな球団が混じっていることになるが、作り手の遊び心が伝わってきて、素直に楽しかった。ナムコスターズはその後の作品にも登場し、新作ゲームのキャラクターたちを取り込んで、ファミスタのひとつの顔になっていく。
初代発売の翌年には、第2弾となる「プロ野球ファミリースタジアム'87」が発売。ここでは“メジャーリーガーズ”と呼ばれる、MLBのオールスターで編成された球団が参戦してきた(こちらも名前は仮称)。これはもう呆れるくらい強かった。
話は横道にそれるが、大学の時、友人にやはりファミスタ好きがいた。彼は野球をまるで知らない彼女を誘い、良くファミスタをやっていたが、実力がまるで違うので彼女はメジャーリーガーズ専門だ。ところが、長いことやっていれば、彼女もだんだん上手くなってくる。そのうち、友人も遠慮しなくなって、裏技的なことをやるようになった。で、時々というか、ちょくちょくケンカが起こる。おかげで筆者はメジャーリーガーズの名前を聞く度に、彼女の“それするなっていったでしょう!”という金切り声を思い出してしまう。
20年の進化が生んだテレビ中継さながらのリアリティ
ファミスタがほかの野球ゲームを圧倒したのは、選手ひとりひとりに異なる能力を与えて、リアルな野球を楽しめるようにしたことだ。その一方で、ナムコスターズやメジャーリーガーズに代表される、夢の球団の存在も大きかった。いわば、リアリティと夢が相まって野球ファンの心をとらえたのだ。それから20年経ち、ファミスタ、そしてその流れを受け継いだナムコ野球ゲームの最新作である熱スタ2006は、どのような進化を遂げたのか? それをこれから見ていくことにしよう。
まずは演出面でのリアリティだが、これについては文句のつけようがない。まさにテレビ中継そのものだ。プロのアナウンサーや解説者を起用していることもあるが、それよりも選手個々のフォームやクセレベルの仕草がていねいに再現されているのがいい。
ゲームとしての数値的な意味だけに限れば、ここまで細かく似せる必要はないだろう。しかし、作り手があくまでテレビ中継の雰囲気を作り出すことにこだわったからこそ、抜群の臨場感が生まれている。選手の個性化を図るという発想は、ついにここまで到達したのだ。
煩雑すぎない、適度な操作感覚
リアリティにこだわると問題になってくるのが、操作性だ。ファミスタは伝統的に操作がカンタンだったが、あまりシンプルすぎると駆け引きが浅くなってつまらなくなる。かといって難しすぎると、いくらリアルでもついていけなくなる。熱スタ2006では、打撃では4種類、投球では3種類のモードを設けることによって、この問題に対処している。

打撃の4モードで、もっともカンタンなのが“ロックオン”だ。振れば勝手にバットが動いてボールを芯でとらえてくれるというもので、振るタイミングさえ間違えなければ、ほぼ当たる。一転、もっとも難しい“ノーマル”になると、コース、高低、タイミングのすべてをプレーヤーが自分で調節しなければならなくなる。

投球では、球種、コース、球威、コントロールの4点がポイント。球種は投球動作に入る前に選ぶように統一されていて、残る3要素がモードによって異なっている。選んでボタンを押すだけの方法から徐々に難しくなり、新たに搭載された最高難度の“ライブピッチ”になると、投手のフォームを見ながらボールを放すタイミングを図るという、非常にリアルなピッチングをすることになる。ただ、これも技量に合わせて選択すればいいだけなので、大きな問題はないだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
どんな格好で撮ってるんだ! 中島美嘉、ベッドで寝転ぶショットのタネ明かしにファン爆笑「不覚にも笑った」
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
ともさかりえ、高校生息子と久々ディズニーへ 楽しげなショットの裏で冷静な一言「学生より盛り上がってていいね」
姉と父には「おかえりっ(ハート)」な出迎えワンコ→しかし私には…… 激しいギャップに「帰ってきたんかワレって感じ笑」
動物病院をがんばった猫ちゃん、帰宅すると文句が止まらず…… ンミャンミャ言いながら甘える姿がいとおしい
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
鈴木えみ、武井咲&桐谷美玲の“ママ友”3ショットを公開 豪華メンバーに「なんて美しいママ会」と反響
“残HP見える化バッジ”を社員に配った会社に「うちもほしい」の声 導入に至った経緯や社内での評判を聞いた
野口五郎、ピアニストの20歳長女とステージ共演 岩崎宏美が“スペシャルメンバー”と親子ショット公開
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」