誰もが知っている「テトリス」が、ニンテンドーDSによって生まれ変わる:「テトリスDS」レビュー(1/4 ページ)
1985年にテトリスが産声を上げてから20年あまり。新しい遊び方を提案する「テトリスDS」は、着実な進化を遂げて帰ってきた。懐かしさ以上の感動をも与える本作の魅力とは?
1985年に旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフが開発した「テトリス」。そのシンプルなゲーム性から年齢を問わず、普段ゲームを遊ばないような人ですら楽しめるほど、ゲームの代名詞とも言えるタイトルになった。これは、日本だけに限った話ではなく、全世界で多くの人に親しまれるゲームとなり、今もなお世界中でテトリスが遊ばれている。そのテトリスの誕生から20年余り、今もっとも勢いのあるハード「ニンテンドーDS」でテトリスの最新作となる「テトリスDS」が発売された。「でも、テトリスでしょ?」と思うなかれ、今作のテトリスDSはハードの特徴を存分に活かした、新たな遊びを提供してくれている。今でも現役でテトリスを遊んでいるようなハードユーザーから、最近携帯電話で遊んだぐらいというライトユーザー、さらにはテトリス自体遊んだことがないという人まで、あらゆる人を満足させられると断言できるほどの完成度と言えるだろう。そのテトリスDSを、各モードと対戦に的を絞ってレビューしよう。
知っているようで知らない「テトリス」の基礎知識
世間一般的にテトリスと聞いて、そのゲーム画面が浮かばない人は皆無と言えるほど、現代人にとってテトリスというゲームはなじみ深いものになっていると言えるだろう。本作の内容とは若干ずれることになるかもしれないが、ここではテトリスというゲーム自体についてその歴史や背景などを紐解いてみよう。前述した通り旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフが、1985年に当時の同僚とともに教育用のソフトとしてテトリスを開発。ルールはいたってシンプルで、上から落ちてくるブロック(本作では「テトリミノ」と呼ばれている)をフィールドに積み上げ、横1列が揃った場合はそのラインが消えるというもの。ブロックは4マスで構成されており、種類は7つだけ。と、これ以上は説明の必要がないほど、単純明快なものだ。しかし、その7種類しかないブロックを自分で回転させて積み上げるだけなのに、気がつけば時間を忘れるほどの中毒性を持っている。まぶたを閉じてもブロックが落ちてきたりするほどのめり込んだことは、誰もが一度は経験があるのではないだろうか。
そのテトリスが家庭用ゲーム機として日本で普及するキッカケとなったのが、1988年12月22日にファミリーコンピューター(以下、ファミコン)で発売された「テトリス」(発売:BPS)で、その販売本数は約180万本とも言われている。ただ、現在の一般的なテトリスとは、操作方法などが若干違うものとなっている。しかし、翌年の1989年6月14日にゲームボーイで発売された「テトリス」(発売:任天堂)が、約420万本を売り上げる爆発的なヒットを記録(ゲームボーイ史上最高記録。全世界では約3000万本以上を出荷)。本数からもわかるように、ゲームボーイ本体自体も売る「キラーソフト」となり、本体は持っていないがテトリスだけは持っている人が出るほどの一大旋風を巻き起こした。全国の大人から子供まで、外でゲームをすることが日常的な風景となったのもこの頃からと言える。また、通信ケーブルを使っての対戦もできるため、パズルゲームでありがちな1人で遊ぶという行為自体も打破することに成功した。
その後も、ハードの垣根を越えて、多くのテトリスが発売されて行くことになり、代表的な所では1998年10月21日にゲームボーイカラーの本体と同時発売された「テトリスDX」(発売:任天堂)などがある。そして、現在もっとも勢いのあるハード「ニンテンドーDS」にて、最新作「テトリスDS」が4月27日に発売されたというわけだ。
これを知っているだけで、戦略が大きく変わるテクニックの数々!
ここでは、テトリスDSで使われているテクニックや用語について触れておこう。「テトリスのルールなら知っているから説明書も読んでない」という人ほど必見。知っておくとゲーム内容がよりおもしろくなったり、対戦で有利になったりと利点は多いからだ。本作は落下したあとでも、わりと長い時間テトリミノを回転させることができるため、ギリギリのところで生き延びることも可能となるのだ。また、着地後にテトリミノを回転させれば、通常では戻れないような形でブロックを昇っていくこともできたりする。特に重要なのは以下の4つ。それぞれ写真を踏まえて解説しよう。
高速落下
十字キーの下を入れることで、テトリミノの落ちる速さが増すという操作方法。これは、隙間が空いている様な場所に、テトリミノをずらして入れたい時などに重宝するテクニックだ。ハードドロップと違い、下を押している間だけ速くなるため、少しでも入れる場所に近づけたい時に使うといいだろう。落ちてくるのをボーッと待っている間にも、相手はどんどんテトリミノを積んでくる、1秒でも早く次の手を打つためには重要なテクニックだ。
ハードドロップ
十字キーの上を押すことで、テトリミノを一気に下まで落とすテクニック。これは高速落下と違い、一度押したら即座に下に落ちてしまう。「ブロックのかげ」が出る状態にしておけば、どこに落ちるのか瞬時に判断できるため、より効果的に使うことができるようになるぞ(かげのアリナシはオプションで設定可能)。このテクニックを使えるかどうかが、対戦で勝ちきれるかの最初の壁となる。ハードドロップを使えれば、次々とテトリミノを積み上げていくことができ、より多くのテトリミノを使うことができるからだ。多く積むことができれば、より相手に対して有利な状況を作りやすくなるわけで、ハードドロップを使えるか否かは雲泥の差と言える。対戦でなかなか勝てないという人は、まずはハードドロップを使えるように練習しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
-
「やばwww」 ハードオフに「8円」で売られていた“まさかの商品”に大仰天 「田舎の負動産みたい」
-
15歳で妊娠した女性、当時は「子どもが子どもを産んで」と言われたことも…… 10年後、大人になった姿に反響
-
タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
-
藤本美貴、“庶民的すぎる朝ご飯”に共感の声 「うちも全く一緒の朝ごはん」「今度やってみよ」
-
初めてのお風呂で「イヤー!!!」と大絶叫していた保護子猫→3年後…… 思わず涙の劇的成長に「可゛愛゛い゛ぃ」「信じられない」
-
「センス抜群」 弟から届いた結婚祝い→開けてみたら…… “粋すぎるチョイス”に絶賛の嵐 「しゃれたことをなさる」
-
「そんなバナナ!?」 値引きコーナーの「バナナ」をよく見ると…… 衝撃の中身に「大爆笑させていただきました」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」