進化しようという姿勢を持って“てっぺん”を目指せ――セガ 鈴木裕氏(後編)ヒライタケシの「投げる前から変化球」(その1)(1/3 ページ)

新連載「ヒライタケシの『投げる前から変化球』」第2回目は、前回に引き続きセガの鈴木裕氏にご登場いただく。日本のゲームクリエイターの質は変わってきているのか? それとも自らが変革を求めなくなったのか?

» 2008年05月20日 12時00分 公開
[ヒライタケシ/ITmedia +D Games編集部,ITmedia]

 新連載「ヒライタケシの『投げる前から変化球』」第2回目は、前回に引き続き、セガ R&Dクリエイティブオフィサーであり、AMプラス研究開発部 部長の鈴木裕氏と、キューエンタテインメント最高技術責任者(CTO) 平井武史氏との対談をお届けしよう。

(前編はこちらへ)


画像 キューエンタテインメント最高技術責任者 平井武史氏(左)、セガ R&Dクリエイティブオフィサー AMプラス研究開発部 部長 鈴木裕氏(右)

ユーザーはイノベーションを求めなくなった?

平井武史氏(以下、敬称略) 昔のエンジニア、昔っていう表現もおかしいんですけど、かつてプログラミングの第一線で活躍されていた方から見て、今のエンジニアの考え方や移り変わりってどう思われますか。何となく、ゲームという分野では、日本が時代を席巻していたはずなのに、後追い技術に変わっているように見えます。特に日本のエンジニアはそういう風に思うんですが。裕さんはなぜだと思いますか?

鈴木裕氏(以下、敬称略) チャレンジャブルじゃなくなってきてますよね。

平井 先ほども話していたように、やっぱり、日本の教育文化も含めてですかね。

鈴木 日本の教育文化もありますよね。国民性もあるし、いろいろあると思いますよ。

平井 今は日本のゲーム市場も、世界の市場規模のシェアで言うと、かつての1/3から1/5程度に変わってきてますけど、どっちかというと海外のゲームの方が注目されているように思えます。

鈴木 日本人は磨くのがうまい国民性だと言いますよね。「0」から「1」じゃなくて、「1」からなにかを生み出すという。だから最初にコンピュータを発明したのは日本じゃないですよね。ゲームというのはコンピュータの上で動きますから、僕はコンピュータ文化の1つだと思っているんです。日本では、コンピュータを使って、新しいゲームなり何なりを作りましょうという話になっていて。「電子遊戯」というように、トランプや花札から、コンピュータを使った遊びになってきたっていう。それが8ビットマシンであれ、小さなメモリであれ、そういったパーツやら、いろいろなものが日本に入り、それをゲーム用に利用するというところが、日本人は優れていたんでしょうね。まずは。

 そこで進化してきたわけですが、もちろん最初のゲームはアメリカ発ですよね。例えばテキストアドベンチャーができて、RPGができてという中で、「タイムマシン」や「ウィザードリー」、もっと古くは「ステディーハウス」などいろいろなものが出てきた。そのシンメトリータイプとして“脳トレ”みたいなものも登場した。その中で結局、ゲーム機、コンピューターが最も不得意だったのがグラフィックスだったんですよ。しかもインタラクティブというのが最も不得意だったんです。“7セグ”っていう、数字を1、2、3って出すのがやっとだったんですよ、最初は。

 最終的にはゲームっていうのはビジュアルが重要じゃないですか。ビジュアルが進化すればするほど、新しいゲームが売れたんですよ。だから要は、その「1」を「10」にするっていう部分の“ビジュアル”というものがなかったんですよ。すごい素材があって、それをどんどん磨いていく作業、例えばどんどんイチゴを美味しくしていくような仕事というか。日本よりおいしいイチゴは恐らくないでしょうし(笑)、メロンもないし、ブドウもないし、という話もありますよね。

 こうした“イノベーション”が言われている中で、ICの集積技術を向上させたように、新しいものは発明しないけど、安く、大容量のメモリで、速いものを作るのは得意ですよね。そのイノベーションに乗って、グラフィックスが進化したと。そこまではよかったんですね。そこで13年前に世界のゲームシェアを80%も席巻したという話があって。

 そこでは(ゲームを作るのに)日本人が向くのか、アメリカ人が向くのか、ヨーロッパが向くのか……。どこの国が向くとか、向かないとかいう話ではないわけです。新しいんですね、全てが。過去に文化がないものをどんどん投入してきたから、日本から新しいものが上がってくれば世界中に流れる。だから8割席巻したんですね。そしてある程度、ビジュアルが向上して、音もCDをそのまま再生できるようなPCMサウンドというクオリティにまでなって。簡単に言うと、DVDの音が再生できる程度までくると、インタラクティブでもノーインタラクティブでも、ユーザーにとって映画みたいに見れちゃえば、満足できる域に達してしまったんですよね。

 そこらの差は何かっていうと、ゲーム性でしかないですよね。ある種もう、満足しちゃったんですよ、ユーザーが。満足しちゃって、ここから先は今度はマーケットの手法ですよね。映画からコンテンツを全部ゲームに持ってきたりとか。だから日本は技術のイノベーションに挑めなくなったんですよ。技術的に進歩させても、ユーザーが別に欲しがってないですね。「プレイステーション 2ぐらいでいいや」っていう人がたくさんいて、ニンテンドーDSでみんな満足してますよね。だから、今海外にどんどんやられてきたってのは、イノベーション、つまり「1」から「10」という部分でチャレンジしても、その結果をユーザーが欲しがってないという領域に入っちゃった、というところがまず1つですね。

平井 なるほど。

“売れていない”のをシステムのせいにしてはいけない

画像

鈴木 あとは、海外で売れてるのは……、例えば何かものを買った時にPOSで“ピッ”とスキャンしてお金を入れると、お釣りまで出てくるような“システマチックなモノ作り”というか……。

平井 そうですね。ここ10年くらい、海外ではその、システムというものに目を向けてきて、技術者の全体的な能力が底上げされている感じがしますね。日本の技術者に比べて。

鈴木 ええ。Direct Xを使っているという話も似たような理解でいいと思うんですけど、誰でもが使える……。車でたとえれば、セナ(編集注:往年の名F1ドライバー)しか乗れないようなF1用のターボ車は、普通のドライバーじゃ手に負えないわけですけど、乗る人が乗ったらぶっちぎりだったわけです。そういう時代から、誰が乗っても速い「GTR」が技術者に渡されだしてると。そこに対しては日本の技術者は、認めたくなかったりするんですよね。

平井 その上で乗れないこともありますし。OSとかの考え方もそうなのかもしれない。

鈴木 間違いなくOSの考え方ですよね。いわゆるツール提携だから。

平井 今で言う“エンジン”って言われているものも、全部そうなってきてるのかもしれないですね。

鈴木 ツールの進んだものがエンジンという呼び方で、それの割と広範囲な感じなものがOSというか。特化されているか、いないかで、同じ考え方ですね。

平井 あと海外はプレゼンテーションうまいんですよ。技術者が話をして、ビジネスサイドもそれを受け入れてという。こうした流れを使うのが当たり前になっているんです。日本ではその文化がまだないですよね。

鈴木 だから海外が、ある程度のレベルの人なら誰でも使えるようなシステムを作り上げられた。雇用の条件とかいろいろシステムが違うので、ある種日本より有効に技術者を使える状態を作ってきましたよね。

 今度は日本から彼らを見たときにどう思うのかというと、日本の人たちは、かつてはオリジナリティを持ってたと思うけど、海外のようにやらないから今度は日本は負けるんだと言う人もいて。でもそう言うのは、マネージャーとか経営者とか、割と上の方の、上層部がその意識を持った存在であればいいんですけど、末端がそういう視点に立つと、ちょっとそれは違うかなと思いますね。「このシステムでやるべきだよ」って上が言ってるのはいいですけど、末端が「システムが違うから我々は負けてるんだ」って言い出すと、違うと思います。末端のメンバーはオリジナリティを貪欲に求めているし。「どうしてもこれを作りたいんだ」とか、なんかそういう風に感じていると思いますけどね……。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2412/28/news029.jpg 「言葉が出ない」 TDL「スペース・マウンテン」現在の状態は…… 変わり果てた“衝撃的な姿”が423万表示
  2. /nl/articles/2412/25/news213.jpg 「やりすぎだろ」 M-1王者が通販サイトでの「非公式グッズ」販売に抗議…… 運営謝罪「申し訳ございませんでした」
  3. /nl/articles/2412/26/news108.jpg 藤本美貴、“豪華なクリスマス夕食”公開 2枚目には夫・品川庄司の“激変した姿”も……「一瞬びっくりした」
  4. /nl/articles/2412/26/news028.jpg パパに娘を任せて風呂から先に出たママ、ふと浴室を振り返ると…… 衝撃展開が400万表示「ホラーすぎ!」「うちの子も……」
  5. /nl/articles/2412/25/news171.jpg ホロライブ・鷹嶺ルイ、クリスマスイブに“悲しすぎる理由”で配信を終了し泣く 「そんなことある?」「悲しいエンディングでしたね…」
  6. /nl/articles/2412/26/news122.jpg 生え際が後退し、数年髪を切ってない男性を理容師がカットしたら…… 驚がくの大変身が1400万再生「彼の人生まで変えちゃった」「すごすぎて涙出た」【米】
  7. /nl/articles/2412/26/news110.jpg 辻希美の長女・希空、“完成度高いクリスマスケーキ”披露 杉浦家6人そろった“豪華すぎる料理”にも反響
  8. /nl/articles/2412/23/news193.jpg 【編み物】淡い色の毛糸を時間をかけてひたすら編むと 芸術品のような仕上がりに脱帽「美しすぎる」
  9. /nl/articles/2412/18/news171.jpg “27歳差夫妻”、妻の母親に妊娠報告したら……涙を浮かべて まさかの「パパと同い年のおばあちゃん!」が誕生
  10. /nl/articles/2412/24/news037.jpg 毛糸で作ったお花を200個つなげると…… “圧巻の防寒アイテム”完成に「なにこれ作りたい……!!」「美しすぎる!」と100万再生【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. 新1000円札を300枚両替→よく見たら…… 激レアな“不良品”に驚がく 「初めて見た」「こんなのあるんだ」
  3. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  4. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
  5. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  6. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  7. 「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
  8. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
  9. トイレットペーパーの芯を毛糸でぐるっと埋めていくと…… 冬に大活躍しそうなアイテムが完成「編んでるのかと思いきや」【海外】
  10. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  2. 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
  5. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」