DSでフル動作するアナログシンセを作り出した人たち:「KORG DS-10」開発者インタビュー(1/3 ページ)
往年のコルグのアナログシンセサイザー「MS-10」を現代に甦らせたニンテンドーDS用ソフト「KORG DS-10」がAQインタラクティブから2008年7月に発売される。その開発にかかわった方々に話をうかがうことができた。
「KORG DS-10」(以下、DS-10)の発売元であるAQインタラクティブの岡宮道生氏、岡宮氏とともに本プロジェクトのプロデューサーを担当するキャビアの佐野信義氏、元になったシンセサイザー「MS-10」のメーカーであるコルグの佐藤隆弘氏と井上和士氏、DS上のサウンドドライバを担当したプロキオン光田康典氏と主要開発スタッフが勢ぞろいしたインタビューは、インタビュワーがMS-10発売当初からのユーザーということもあり、非常に「濃い」内容となった。なお、+D Games編集部では、事前にDS-10の開発途中版をお借りして試用したうえで質問している。
発想の源は、「DSの開いた形」
――MS-10からその上位機種であるMS-20、MS-20をソフトウェアシンセサイザーにしてUSB接続のミニコントローラをつけたレガシーコレクションと、個人的にずっとMS-10/20を追ってきて、DS-10で3世代目のユーザーになるので、ぜひお話を聞かせていただきたいのですが……。まず、なぜ30年前の、しかもモノフォニックシンセを選んで、それをニンテンドーDSに載せようと思ったのか、その発想はいったいどのあたりからやってきたのかを知りたいです。
岡宮道生氏(以下、敬称略) もともと佐野さんとわたしとでゲームの新しい企画を考えていて、「何をやったらいいか」と話していたら、佐野さんが、KORG MS-10というのがあって、DSを開いた形が似ているじゃないですか、という話になって。
佐野信義氏(以下、敬称略) 遠目に見ると似ているんですね。もとは飲み屋のバカ話なんですよ(笑)。その場はワッハッハで終わってしまったんですけど、岡宮さんは年上だし、何かアクションを起こさないと怒られてしまうと次の日に思ったんです。そういえば、コルグさんと名刺交換させていただいたのを思い出して、何年ぶりかで連絡して、ニンテンドーDSにシンセサイザーを載せるアイデアを話したんです。最初は「できるはずがないじゃないか」と一蹴されて終わりかと思ったんですけど、ことのほか反応がよろしくて。
佐藤隆弘氏(以下、敬称略) わたしたちはレガシーコレクションを作っているチームなんですけど……お買い上げありがとうございます(笑)。ちょうど、DSで音楽ツールを作れないかというリサーチを、新しいプロジェクトと並行して進めていたんです。そのときに偶然、佐野さんからこういうオファーをいただいたので、話がトントン拍子で進んで、開発協力をさせていただくことになったんです。
佐野 それが1年以上前ですね。それと同時に、DSの中にいれる技術というのがわたしどもにはなくて、プロキオンさんがDSのサウンド周りの技術に長けているという話を聞いていたもので、前から光田さんと知り合っていたので、興味ありますかとメールで尋ねてみたんです。そしたら返事が速かった。付き合いはじめのカップルみたいに(笑)。
光田康典氏(以下、敬称略) やります? やりましょう。いいっす。いいっすよ、みたいな。
佐野 こんな軽くていいの、みたいな。
――プロキオンさんも、MS-10、レガシーコレクションというのはご存知で、ソフト音源化されているということは分かった上で判断したと。
光田 ぼくも持っていて、よく使ってますんで。うちの会社は基本的にゲームプラットフォームでサウンドドライバ周りのミドルウェアを作っているんですけど、そのオファーをいただいて、「DSなら任せてくださいよ」ということで。じゃあ、やりましょう、とトントン拍子に。
佐野 最初は「調子に乗ってんじゃない」と怒られるかと思っていたら、両社から「行けるんじゃないか」という反応があったんで、「これは!」という流れですね。
――技術的に可能だ、というのはどの辺で判断されていたんですか? モノフォニック(単音)だからOKだとか。
光田 うちで作っているドライバというのは、基本的に16チャンネルのシーケンサーが低レベルのCPUで動くんです。DS-10の場合にはゲームの画面描画がないので、余ったCPUパワーを全部シンセサイザーに持っていけばかなり動くのではないかという単純計算で。それで、「やりましょうか」と。
佐野 世界的に見ても、これはドリームチームなんですよね。コルグさんとプロキオンさんのように技術を持っているところはほかにないはずなんで。ぼくはその天才たちの中で、「のび太」の役なんです。
――1年2年かけて、そういうことになったんですね。それはすんなりいったんですか?
佐野 こういうジャンルでこういうゲームのといったら伝わるんですけど、楽器だというのはなかなか伝えにくいですね。
岡宮 新しい切り口なんで、弊社内でもそれを認めさせるために時間が必要でした。ぼくらはいけると思ってるんですけど、ゲームというくくりではないですし、楽器ということだと楽器流通も分からないし、苦労したんです。
――シンセを学びましょうといったチュートリアルとか、ミニゲームみたいのは入れようと思わなかったんですか?
岡宮 ツールとしての機能が失われるのだったらやりたくないという考えでした。
佐野 まずは音ありき、で。
――MS-10の再現ならできる、ということでやろうと思ったわけですか?
佐野 それができるということが、コルグさん、プロキオンさんの読みだったわけです。
なぜMS-20ではなく、MS-10なのか
――個人的には、これはMS-10ではなくて、上位機種であるMS-20がモデルであるとうたってもよかったんじゃないかと思うんですが。
佐野 フランクフルトのミュージックメッセに出展してきたんですが、みなさんそう言うんですよね。これはVCOが2つだから、MS-20じゃないか、みたいな(MS-10はVCOが1つ)。
――VCOが2つだけならいいですけど(笑)。フィルターが、MS-10のローパスフィルターだけじゃなくてハイパスフィルターも、バンドパスフィルターもあるんですよね。MS-20みたいに。
佐野 はいはいはい(笑)。
佐藤 MS-10をベースに考えて、弊社内でシンセサイザーとして必要なパラメータを揉んだんですよ。その結果を今回採用したというわけです。MS-20ではないんですよね。
――どのへんがMS-20でないんでしょう?
佐藤 パッチ部もそうだし、MS-20とはいえないよね、という話で。
井上和士氏(以下、敬称略) 独立したローパスフィルター、ハイパスフィルターがあるわけではないですし。フィルターはMS-20の特徴ですから、その意味においてMS-20とは言えないかな、と。
佐野 ぼくのほうの答えとしては、DS-10(ディーエステン)は音の響きがいいじゃん、ということで(笑)。DS-20(ディーエスニジュー)だとねえ。トゥエンティーという人もいないですしね。
岡宮 もともとこれを始めたときのイメージコンセプトはMS-10だったんですよね。ぼくも佐野さんも、MS-10に思い入れがあったんです。
――その思い入れはどこから?
佐野 それは最初に買ったシンセがMS-10だったから。
岡宮 ぼくも最初に触ったシンセはMS-10で。
佐野 もちろんぼくもMS-20がほしかったんですけど、お金がなくて、お年玉が足りなくて、中古を2万円で買いました。
岡宮 最初に触ってもらえるシンセを目指したかったんですよ。結果的にパラメータががーんと入ってMS-20に近い感じにはなったんですけど、ぼくらの気持ちはMS-10ですね。
――MS-10が出たときにはすごく衝撃的で、それまでのシンセが10万円以上、自由に音色をいじれるものはさらに高くて、という状況でした。MS-10のおかげでシンセマニアが生まれたのだと思っています。そのムーブメントをこれで、起こしてやる、という意気込みが感じられます。
岡宮 まさにそうです。ありがとうございます。
佐野 ぼくはリアルタイムではないですけど、衝撃的でしたね。
――これがあれば何でもできる、と思ってました。今の売れ行きを考えると、DS-10も相当いけるのではないでしょうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
-
ディズニーランド、新イベント前に「強制退園」対応が話題 「これくらい厳しい方がいい」などさまざまな意見
-
“今日好き出演”辻希美の長女・希空、6人の男子の中で“気になる人”明かす「かっこいい」 しかし相手は……
-
夫婦でプラダンの二重窓をDIYしたら…… 予想以上の断熱効果に驚き「す、す、すっごい! 一番分かり易くて、可愛いくて、何より簡単そう」
-
長編みの輪っかを作り、ひたすらまっすぐ編み続けたら…… 完成した“冬のおしゃれアイテム”に「すごーい!」「作ってみます」
-
「すごっ!!」 手縫いの最中で糸が足りなくなったら…… “もっと早く知りたかった”裁縫ハックが100万再生「これはありがたい」
-
「ハライチ」岩井勇気の18年下の妻、成人式に出席 「今日嫁の成人式で」と報告 前撮りで晴れ着姿も
-
囲碁教室の看板が「不覚にも爆笑」「こんなんずるいやろ…」と420万表示 「囲碁、始めてみませんか?」からの……
-
「お菓子作りはピカイチだけど」 辻希美の17歳長女・希空、“全くできないこと”が明らかに……危うい腕前に母「マジで怖い」「シャシャとできる日は来る」
-
「こんなのいるんだ〜」 沖縄の山奥にある“人工池”で釣りをしたら…… “まさかの結果”にびっくり仰天「ロマンしかない」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」