ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:「ファンタビジョン」も発売から早10年経ちました (1/3)
連載第88回は「ファンタビジョン」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)。傷心旅行で熱海にやってきたゲイムマンさんは、カノジョとデート中の皆さんの姿を目にして「うらやましいなぁ」と感じ、さらに心を傷めるはめに。その傷を癒してくれたのは?
彼女がいないいつもの夏休み
さて、前回の「ミシシッピー殺人事件」で書いたとおり、本当に告白して、ふられてしまったゲイムマンさんなのだが。
心の傷を癒すため、旅に出ることにした。ロマンスカーに乗ろうと思ってたけど寝坊して乗れず、「つくづくロマンスに見放されているなあ」とひとり嘆きつつ、仕方なく急行電車に乗る。
そして、熱海へやってきた。熱海といえばいまや「ラブプラス+」である。駅の観光案内所にはのぼりが立っているし(スタンプラリーシートの配布場所になっている)、ニンテンドーDSを持ったカレシさんの姿もよく見かける。
とはいえ、夏休み期間中、しかも日曜日とあって、ほかにもあらゆる客層の観光客が集まっている。若いカップル、ご年配の方、家族連れ、外国人の方、女性同士のグループ……。
ロープウェイで「あいじょう岬」の展望台へ行った。もともと有名なデートスポットだからか、ここにはARマーカーが3つもあった。ARマーカーは熱海のいろんな観光名所に設置されており、iPhone版「ラブプラスiM」「ラブプラスiR」「ラブプラスiN」で、これらを撮影することで、カノジョと記念写真が取れるのだ。
お宮の松の前にもあったARマーカー。今回は、ARマーカーを「クォース」のブロックに見立てて、“熱海クォース現象(まつり)!”と題し、熱海にある全部のARマーカーを見て、どうブロックを打ち込めば四角くなるか検証しよう! と考えていたのだが――。
写真でお分かりのとおり、これに下からどうブロックを打ち込んでも四角くはならない。これを「クォース」のブロックに見立てるのは無理がある。第一、ついこないだまで高嶺愛花を「タカミネアイカ」と読んでたような人間が、ラブプラスに便乗しちゃダメだと思う。
で、どうしようかと悩んでいるうちに、熱海サンビーチのレインボーデッキに着いた。野外ステージでライブが行なわれている。日が暮れるにつれて、人が増えてきた。
実はわたしが訪れた7月25日は、熱海海上花火大会の開催日。熱海の花火は、サンビーチからさほど離れていない場所で打ち上げられるので、大きくて迫力がある。開催される日数も多く、今夏は7回も開催される。25日はその1回目だ。
色とりどりの大きな花火の美しさに感嘆していたら、「ファンタビジョン(FANTAVISION)」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)のゲーム画面が思い浮かんだ。今回は、花火を題材にした、このアクションパズルゲームを取り上げることにしよう。
マトリックス・売れーてっど
2000年3月4日、プレイステーション 2が発売された。いわゆる“次世代ゲーム機戦争”を制したプレイステーションの後継機種であり、どんなマシンになるのか、発売前から大いに注目されていた。
大きな特長が2つ。まず、DVDプレイヤーとして使えたこと。当時既にDVDプレイヤーはあったが、価格が高くてあまり普及していなかった。プレイステーション 2はDVDプレイヤーとしては破格の値段だったため、DVDの普及に大きく貢献した。
初期の頃は、プレイステーション 2専用のゲームソフトが、比較的地味なラインアップだったこともあり、DVDプレイヤーとしての側面が、むしろ目立っていたほどだ。ちょうど「マトリックス」のDVDが発売された頃であり、相乗効果で「マトリックス」DVDもプレイステーション 2もよく売れた。「プレイステーション 2でいちばん売れてるソフトは『マトリックス』」とまで言われたものだ(わたし個人は、コーエーの「三国志VII」にドハマりしたのだが)。
もう1つの特徴は、先代のプレイステーションのソフトも動かせること。今では上位互換性がないゲーム機の方が珍しいが、当時としては画期的なことだった。これによりプレイステーション 2は、プレイステーションで築いた優位を保つことができた。
もちろん、マシン自体の性能の高さも圧倒的だった。初代プレイステーションでは1秒間に表示できるポリゴンが最大36万枚だったのに対し、プレイステーション 2では7500万枚。
その高性能ぶりを示したゲームが、今回取り上げる「ファンタビジョン」だ。プレイステーション 2本体と同時発売ではなかったが、わずか5日の差だし、ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売された初のプレイステーション 2専用ソフトなので、ローンチタイトルと考えて差し支えないだろう。
「ファンタビジョン」は、この連載で今までメインで取り上げたどのゲームよりも新しいが、それでも登場から10年以上経っている。プレイステーション 2の映像に驚いたあの頃からもう10年……時の流れは速い。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
『鉄腕アトム』偽原稿がオークションに出品、手塚プロ公式サイトで注意喚起 「素人目には分からない」「やたらリアル」
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
7匹の猫が“ストーブ教”に入信したら…… あたたかさに包まれ、祈るような表情の猫ちゃんがかわいい
タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
アリーナ・ザギトワ、真冬の水風呂にはだしでダイブ 「めっちゃ無邪気でかわいい」「つめたそおおおおおお」
ロッチ中岡、散らかった部屋を片付けたビフォーアフター公開 「ちゃんとお掃除…ってオチがあるー!」と反響
「ねずみと人は友だちになれる」 飼い主とボール遊びするねずみさんがとっても楽しそう
「嘘つきのデブ」「このデブ吸いました」 内山信二の妻、夫の“裏切り行為”に悪口がキレキレになる
恐ろしい悪魔と契約した社畜OL その末路を描いた漫画に読者から「ナンテオソロシインダー」の声
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい