体験することでその価値を知る――任天堂カンファレンスで語られたことNintendo Conference 2010(1/2 ページ)

「持ち歩く、響き合う、毎日が新しい。」をコンセプトにしたニンテンドー3DSの発売日と価格が任天堂のカンファレンスで発表された。そのカンファレンスで何が語られたのか。

» 2010年09月29日 23時12分 公開
[ITmedia]

カンファレンスはまず「ポケットモンスター ブラック/ホワイト」と「スーパーマリオ25周年」から


 任天堂は9月29日、千葉県・幕張メッセでNintendo Conference 2010を開催し、裸眼立体視を実現したニンテンドー3DSの発売日を2011年2月26日と発表した。価格は2万5000円。本体のカラーリングはアクアブルーとコスモブラックの2色を用意する。

advertisement

 Nintendo Conference 2010は、任天堂代表取締役社長 岩田聡氏による「ポケットモンスター ブラック/ホワイト」の好調を伝える報告から始まった。「ポケットモンスター ブラック/ホワイト」は既報のとおり、予約数が188万本、初週の売上が255万本(メディアクリエイト調べ)を達成し。いずれもニンテンドーDSだけでなく国内のゲームソフト史上最大の記録となっている。

 岩田氏はその理由として、ニンテンドーDSの販売台数が3000万台に達し、国内で圧倒的なシェアを誇るプラットフォームに成長したことと、その普及台数がもっとも最大化したタイミングでのリリースだったことと分析。元来、低年齢層が遊ぶタイトルとしての認識があった同タイトルだが、徐々にその年齢層を押し上げていき、一度ポケモンを卒業した世代が戻ってきている傾向にあると説明した。事実、「ポケットモンスター ダイヤモンド/パール」「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー」のレーダーチャートでは、その高学年へと広がっている様が分かる。こうした“売れるための環境”が整ったことが、最大の販売本数を記録する要因になったと岩田氏は、年末に向けてさらなる飛躍を約束した。


 次に話題は、今年の9月13日で25周年を迎えた「スーパーマリオブラザーズ」について。1985年9月13日に発売されたファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」は、四半世紀を経た現在でも世界中から愛されていることへの感謝を述べ、改めてスーパーマリオ25周年記念キャンペーンの内容を紹介する(スーパーマリオ25周年キャンペーンで、スーパーファミコンの「ス―パマリオ」たちが遊べる)。

advertisement

 10月21日に発売されるWii用ソフト「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」(2011年1月10日までの期間限定販売)を紹介したのち、10月28日に「スーパーマリオ25周年記念バージョン」のニンテンドーDSi LLを発売することを発表した。続けざまに岩田氏は、Wii用ソフト「マリオ スポーツ ミックス」を、そしてニンテンドーDS用ソフト「マリオvsドンキーコング 突撃!ミニランド」を12月に発売すると報告した。


 マリオ関連以外にもカンファレンスでは、Wii「毛糸のカービィ」(10月14日発売)、Wii「ドンキーコング リターンズ」(今冬発売予定)、Wii「ラストストーリー」(2011年1月27日)、Wii「ゼルダの伝説 Skyward Sword」(2011年発売予定)などを紹介。詳細は後日公開するとしながらも、Wiiモーションプラスの機能をWiiリモコンと一体化させたコントローラー「Wiiリモコンプラス」を開発中と明かした。



本題である「ニンテンドー3DS」について

 いよいよ本題である。岩田氏はニンテンドー3DSの機能について紹介しはじめた。スペックについては後述してあるものを見ていただきたいが、ニンテンドー3DS最大の特徴でもある上部ワイド画面が裸眼立体視を実現している点に触れる。

advertisement

 ニンテンドー3DSは、特別なメガネを使用することなく立体視を可能にしたことで、ゲームに迫力と臨場感を与え、空間の高低差や奥行きを認識でき、より自由に動けるなどのメリットをゲームに与えてくれる。岩田氏は、そのメリットから過去幾度も任天堂が3D表示に挑戦したと語る。

 その挑戦の過程にはバーチャルボーイのようにうまくいかなかったものもあるし、試作段階で商品化されなかったものもあったという。岩田氏は“ニワトリとタマゴの関係を解かなくてはならない”と、“3D表示を生かすソフトウェアがなければハードウェアに魅力は生まれないし、ハードウェアが普及する見込みがなければ、ソフトを開発しようとするメーカーも現れない”と切り出す。3D元年といわれる今年、3D対応ゲーム機の開発はそれほど難しいものではなくなっている。とはいえ、据え置き型ゲーム機の場合、厳密に3Dテレビを接続して遊ぶユーザーは一部であると岩田氏は、「携帯型ゲーム機ならば、ゲームデバイスと表示デバイスが一体であり、購入者すべてに同じ環境を提供できる」と、3D表示にアプローチするなら、携帯型ゲーム機が圧倒的有利と語る。

上画面右側面に配置されている3Dボリュームで見え方を調整できる

 また、一般的3D表示の見え方に個人差があると言われていると、3Dボリュームを用意し、見え方や好みに合わせて調整できるようにした。実際、カンファレンス後に試してみたが、3D表示をオフにすることもできた。「ニンテンドーDSが登場して6年経ち、携帯型ゲーム機で使える技術も多くなった。(据え置き機と比べ)画面解像度は及びないものの、グラフィック性能は向上している」と、カプコンの「バイオハザード REVELATIONS」とKONAMIの「METAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D」を紹介した。

 E3において発表されたニンテンドー3DSは高く評価されたが、「私達はニンテンドー3DSの普及に対してけして楽観視していない」と岩田氏。「ニンテンドーDSは圧倒的に普及したのだから、その互換性を持つ後継機が市場の主流になって当然」という考え方を持ち合わせてはいないという。ニンテンドー3DSが普及するためには、これまでのゲーム機にはない、新たなハードルを越えねばならないと問題点を挙げた。

  • (裸眼立体視は)実際に体験しなければその価値を実感できない
  • テレビや印刷媒体、インターネットのホームページなどでは、その価値を伝えきれない

 店頭での試遊は可能だが、店頭まで足を運ばなければ価値を伝えることができないと、そこは携帯ゲーム機としての利点を活用すると、ニンテンドー3DSのコンセプトを提示した。それが、「持ち歩く、響き合う、毎日が新しい。」というスタイルだ。いわゆる口コミというもっともシンプルながら確実に伝わる方法で、周囲に価値を伝えていきたいとしている。そして、岩田氏はニンテンドー3DSの持つ特徴について触れていく。


「すれちがい通信」の拡充

 ニンテンドー3DSが、スリープモード中に他のニンテンドー3DS本体を探して自動的に通信する「すれちがい通信」機能が強化されている。

 例えば「nintendogs」のようなすれちがい通信対応のソフトでは、プレイ中、すれちがい通信モードにする必要があり、別のソフトを遊ぶことができなかった。また、互いに同じソフトを“その時に”遊んでいる人同士でなければならない。販売本数の多いソフトでなければ頻繁にすれ違えない問題があった。そこでニンテンドー3DSでは以下のように拡充されている。

  • スリープモード中に本体自体が複数のソフトのすれちがい通信を自動的に行う
  • 現在遊んでいないソフトでも、過去に遊んだことのあるソフトのすれちがい通信が発生する
  • スリープ中にすれちがい通信が発生すると、本体の右上の「おしらせランプ」が点灯
  • どう通信がなされたか、「おしらせリスト」で確認可能
「リッジレーサー」に携わるバンダイナムコゲームスの坂上陽三氏は、立体視による臨場感に加え、互いにランク情報を交換する「マイランキング」や、互いの走り方を示しあう「ゴースト」の交換の可能性への期待感を述べる。また、カプコンの小野義徳氏は、「ストリートファイター IV 3Dエディション」において、すれちがい通信による「どこでも対戦」と、Wi-Fi通信により世界中のプレイヤーと対戦できるシステムや、それを観戦できるシステムの実現を目指していると語る。さらに、KONAMIの内田明理氏は、3DS対応の「ラブプラス」において、すれちがい通信によって彼女同士が話したり、あるいは街が進化していくといったシステムに取り組みたいと語った

「Miiスタジオ」でMiiをさらに多様に

 Wiiと同様に、顔のパーツを組み合わせて、自分や家族、友だちのキャラクターをつくるMiiの機能が本体に内蔵されている。現在国内では、7歳~74歳までのユーザーの中で、「自分のMiiを持っている」と答えた人は2600万人を超えているという。さらに、欧米での調査を加えると、1億8000万人ものユーザーがMiiを持っていることになる。ニンテンドー3DSではMiiのパーツを増やし強化した。

  • 作成するパーツを増加
  • カメラからMiiを自動生成する機能
  • MiiからQRコードを作り、配布、読み込むことも可能
  • すれちがい通信で、Mii自身のすれちがいも発生
  • すれちがったMiiは、「すれちがいMii広場」という本体に内蔵されたソフトで確認可能

 「すれちがいMii広場」では、各Miiが、直近で遊んでいたソフトのアイコンを持っている。個々のMiiを選択すると、どれくらい前にすれちがったのか、これまで何回すれちがったのか、最後に遊んだソフトは何か、といったような情報を確認することが可能だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/21/news157.jpg 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  2. /nl/articles/2502/21/news132.jpg コストコで販売「生カキ」原因で体調不良か…… 全国で1万食自主回収「深くお詫び」
  3. /nl/articles/2501/30/news115.jpg コストコで人気「ヨーグルト」に大腸菌群陽性の可能性…… メーカーなど謝罪「深くお詫び」 5万8000個自主回収
  4. /nl/articles/2502/21/news073.jpg 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  5. /nl/articles/2502/20/news148.jpg 鮮魚店で売れ残ったタコ、自宅に連れ帰ると産卵して天国へ→母タコの代わりに卵をお世話したら…… とんでもない瞬間に「泣けました」
  6. /nl/articles/2502/21/news042.jpg コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  7. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. /nl/articles/2502/21/news145.jpg 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  9. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
  10. /nl/articles/2502/21/news006.jpg 「3度見くらいした」 ハードオフに100円で売られていた“とんでもない掘り出し物”に仰天 「ガチでヤバい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議