「Wii U」ついに公開 ゼルダの調べにのせて:Nintendo's E3 Media Presentation
「ゼルダの伝説」のオーケストラ演奏で幕が開いた任天堂のメディアカンファレンスは、次世代家庭用ゲーム機「Wii U」の発表で最高潮を迎えた。
「ゼルダの伝説」を祝うオーケストラの演奏で幕が開いた
今年で発売から25周年。その記念を祝って「ゼルダの伝説」のオーケストラ演奏から任天堂のメディアカンファレンスは始まった。
ステージに登壇した宮本茂氏は、先日更新されたニンテンドーeショップのバーチャルコンソールで、「ゼルダの伝説 夢を見る島」が配信されること、6月16日には「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」が発売されること、2011年9月にDSiウェアで「ゼルダの伝説 4つの剣」が無料ダウンロードで提供されることを報告。2011年のホリデーシーズンには「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」を全世界で発売するとも。どうやら「ゼルダの伝説」仕様のWiiモーションプラスの制作も予定しているとか。
「ゼルダの伝説」25周年記念としては、楽曲の数々がフルオーケストラで蘇るコンサートが全世界で開催されることが発表された。日本では10月10日に、指揮者・竹本泰蔵氏と東京フィルハーモニー交響楽団の共演により、すみだトリフォニーホールで開催されることが決定している。チケットは、「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」購入者に限って販売される。
また、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のサントラCDがクラブニンテンドーでプレゼントされ、「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」のフルオーケストラによるサントラCDも企画されている。
あなたのための「Wii U」 テレビとネットとより深い関係を構築できるか
続いて登場したのは任天堂代表の岩田聡氏。ニンテンドーDSとWiiで掲げたゲーム人口の拡大にある程度の成果を得たと、次なる目標として「あらゆる層が満足できるゲーム機」と設定。この後発表する次世代家庭用ゲーム機が「(従来のゲーム機よりも)奥深いゲームを可能にすると同時に、(Wiiよりも)幅広いユーザーにアピールできる、すべてのプレイヤーのためのものになる」と、Wiiの後継機の正式名が「Wii U」であることが発表された。2012年の発売を目指す。



「Wii U」は、Wiiが“We(私たち)”に通じたように、“You(あなた)に向けたハード”というコンセプトと説明。タッチスクリーンに対応した6.2インチのモニターを搭載したコントローラーが特徴で、加速度計、ジャイロセンサー、振動機能、マイク、スピーカー、カメラなどを搭載し、本体からワイヤレスでゲーム画面を表示する。
従来ならば、ゲームはテレビを専有しなければならなかったが、このWii Uのコントローラーがあれば、テレビで別の番組を見ながらでも遊ぶことができるようになる。
テレビとコントローラーのモニターとの連携も可能で、カンファレンスのデモ映像では、コントローラーの手裏剣をテレビの目標に向けて飛ばすといった使い方を提案。関連周辺機器とも互換があるので、Wiiリモコンをドライバー代わりにし、ボールが表示されたWii Uのコントローラーを床に置き、テレビのグリーンに向かってナイスショットを飛ばす……なんて使い方もできる。デモではイラストを描いたり、ブラウザで表示したコンテンツの一部を拡大したりとさまざまな可能性があることが紹介された。
では実際にゲームにどう生かされていくのか。すでに特設サイトで公開されている「社長が訊くE3特別篇 Wii U」で宮本氏は、「デザイナーが自由に選べるので、いろいろな可能性を持っています。いろいろなアイデアがあって、どれから手をつけたらいいか迷う」とその魅力について語っています。
岩田氏は、Wii Uによってゲームとテレビ、そしてインターネットとのつながりがより強くなると強調。悩みとしては、新しいアイディアが浮かび過ぎて困っていること、と強気だ。それを裏付けるように会場が大きく沸いたのが、桜井政博氏と相談した結果開発されることになった、Wii Uと3DSと連携させた「大乱闘スマッシュブラザーズ」の開発だろう。今回、一番の盛り上がりだったかもしれない。
Wii Uがあれば、Wiiリモコン4本を持ちより5人でゲームを楽しむことも可能だ。新ハード用12センチ高密度光ディスクおよび、Wii用12センチ光ディスクをプレイ可能なセルフローディング式(自動的にディスクを引き込む方式)のドライブを1つ搭載。1080p、1080i、720p、480p、480iに対応。 HDMI、コンポーネント、D端子、S端子、コンポジットの各ケーブルに対応。AVマルチ出力端子からの出力およびHDMI 端子からのPCMリニア 6CH 出力に対応。内蔵フラッシュメモリに加え、SDメモリーカードや外付けUSBハードディスクドライブを利用することで容量を拡張することができるとのこと。4つのUSB 2.0端子を備え、Wiiのゲームとの下位互換を持っている。
なお、IBMがプロセッサを供給する。これはIBM Powerを基にカスタマイズしたもので、45nm Silicon-On-Insulator(SOI)技術によるeDRAM(混載DRAM)を採用し、省電力・高速処理を実現している。任天堂はこれまでも2001年に発売したゲームキューブや、2006年に発売したWiiでもIBMのプロセッサを採用している。
サードパーティーからはTHQの「DarksidersII」や「Metro Last Night」をはじめ、コードマスターズの「Dirt」、セガの「Aliens Colonial Marines」、ユービーアイソフトの「ゴーストリコン オンライン」、バンダイナムコゲームスの「鉄拳」、そしてコーエーテクモゲームスの「Ninja Gaiden 3: Razor's Edge」などがWii Uに対応すると発表。エレクトロニック・アーツのジョン・リカテロ氏がゲストとして招かれ、Wii Uでの開発を進めていることを報告した。
とはいえ、今しばらくはニンテンドー3DSの拡充に努めなくてはならないのが今の任天堂だ。「マリオカート」(日本は未定、北米では2011年ホリデーシーズンに発売予定)、「スターフォックス64 3DS」(日本では7月14日、北米で9月に発売予定)、「スーパーマリオ」(日本は未定、北米では2011年内発売予定)、「光神話 パルテナの鏡」(日本では2011年、北米では2011年後半発売予定)、そして「ルイージマンション2」(発売日未定)を紹介。サードパーティーのタイトルとしては「エースコンバット3D」、「テトリス」、「Cave Story 3D」、「バイオハザードリベレーションズ」、「Driver Renegade」、「パックマン&ギャラガ ディメンションズ」、「鉄拳3D」、「メタルギア ソリッド スネークイーター 3D」なども披露された。
カンファレンスの最後に任天堂オブアメリカCEO、レジー・フィザメイ氏は、「ニンテンドーDS、Wii、ニンテンドー3DS、そしてWii Uと、すべてにイノベーションという共通の血が流れている」と語っていた。幅広くライト層を取り組みつつ、コアゲーマーの要望をかなえることができるのか。ようやく披露されたWii Uの真価は対応タイトルやサービス面にあるように思う。どうユーザーに迎え入れられるか、期待して続報を待ちたい。
関連記事
Wiiの後継機「Wii U」を公開――すべてのゲームプレイヤーに向けて
任天堂はE3のプレスカンファレンスにおいて、Wiiの後継機「Wii U(ユー)」を正式に発表した。発売は2012年末を目指す。PlayStation’s E3 Press Conference:3D推しのソニー 「PS Vita」価格発表で驚きの声
ソニーは現地時間の6月6日、ロサンゼルスで開催したプレスカンファレンスで次世代ポータブルゲーム機の正式名を「PlayStation Vita」であると発表。期待のタイトルや3Dディスプレイなどを公開した。Xbox 360 E311 Media Briefing:「Halo 4」が来る! MSはKinect推しなメディアカンファレンス
6月6日(日本時間で6月7日)、MicrosoftはXbox 360の今後を紹介するメディアブリーフィングを開催し、Kinect重視の姿勢をより強調してみせた。日々是遊戯:間もなく「E3 2011」開催! 日本人が期待するタイトルは?
いよいよ開催直前となった「E3 2011」。各社の出展予定リストの中から、特に日本人ユーザーの期待度が高そうなタイトルをまとめてみました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
「生後8カ月でこの大きさ!?」「おっきい猫ちゃん最高ですね」 デカモフに成長した子猫のビフォーアフターに称賛集まる
ガンプラ用の塗装ペン「ガンダムメッキシルバー」がピカピカに塗れてすごいと話題 プラスチック製スプーンが塗っただけで輝く!
オヤツの時間に、猫たちが乱入してきて…… 大乱闘を始める猫ちゃんとあきれる息子くんの光景が面白い
台風の雨の日に出会った小さな猫→でっかい猫に! 貫禄たっぷりに大成長した姿に「よかったね」「幸せそう」の声
「メインクーンの成長恐るべし」 手のひらに乗っていた子猫時代→現在のビフォーアフターが想像を超えていく
「なんかデカくないですか?」「軽く恐怖感じた笑」 飼い主を出迎えるポメラニアンの姿に驚きの声
猫「これは一体なんなのニャ……」 ポップコーンマシンに興味津々な猫ちゃんがかわいい
サンシャイン池崎、「エヴァQ」3分解説が空前絶後の分かりやすさ “碇シンジ=小島よしお”の謎設定が天才的
「パパとママ守る、だからね……」 ほのぼのムードから急にキルアみたいなことを言う娘の漫画が怖くて笑う
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”