清田いちるの健康法は「半年で10キロやせなかったら10万円あげます」“引っ張りだこな人々”の習慣

「周りが放っておかない人」に生活習慣や健康のコツを聞く本連載。記念すべき第1回のお相手は、ブログ「小鳥ピヨピヨ」の清田いちるさんだ。

» 2015年03月09日 11時00分 公開
[中山順司ITmedia]

 どんな世界にも「周りが放っておかない人」というのが存在します。周囲を巻き込む能力が高く、常にいくつもの仕事を抱えていて、それでも忙しそうな素振りは見せずに遊びにも全力で取り組んでいるように見える人たち。本連載では、そんな「引っ張りだこな人々」に、普段の生活習慣や健康のために意識していること、毎日を自分のペースで過ごしていくコツについてお聞きしていきます。

 今回お話を伺ったのは、シックス・アパート株式会社で新規事業企画を担当し、有名ブログ「小鳥ピヨピヨ」の管理人やギズモード・ジャパン初代編集長としても知られる清田いちるさん。いちるさん、“リーンなダイエット”って何ですか?

カロリー計算=超絶めんどくさかった

――健康に気を使いだしたキッカケは?

清田いちるさん

 30代後半になってからですね。

 もともとダンスが趣味なんですけど、仕事が忙しくなって、運動不足になったんです。30歳はじめくらいから徐々に体重が増え、マックスで83キロをマークしてしまいました。

 そこで、岡田斗司夫さんのレコーディングダイエットを試してみました。そのころ流行っていましたし(笑)。そしたら、5カ月で15キロ落ちて大成功して、83キロから68キロまで落とすことができましたよ。

 でも、そこで話は終わらなくって、リバウンドしちゃったんです。理由は、子どもができて、自分のダイエットのことにかまってられないほど忙しくなったから。それと同時に、少しずつ外食が増えていき、少しずつ体重が戻っていきました。

 しかも、1年に2キロづつ増えるというゆっくりなリバウンドだったので、体重変化に気づけなかったんです。で、久々に体重計の乗ってショックを受けて再開を決意。今年に入ってからダイエットしています。

――レコーディングダイエットはやめちゃったんですか?

 今だから言いますけど、カロリー計算って超絶面倒くさい。毎日三度三度それをするのはしんどいのでやめました。今やっているのは、食事制限とカンタンな記録です。

 普段の食事内容はだいたいこんなかんじ。

朝:ヨーグルトとシリアル

昼:ファミリーマートの低カロリースープを2個

  ご飯は手をつけないか、食べるときもお茶碗半分残す

夜:炭水化物は食べない

  おかずは野菜も肉も制限なくOKとする

野菜を多めに取るよう意識しているとのことで、大根おろしもきっちり食べきります
炭水化物は控えめにがモットー

――誘惑はないんですか? ひもじさを感じたりとか。

 日中でも小腹は空きますよ。それ以上に、夜に猛烈な食欲に襲われることがあります。そういうときは、低カロリーな食材でごまかしますね。イカのスルメや焼き海苔をかじったり、かつお節をもしもし食べたり……。あと、炭酸水は満腹感を味わえるのでよくお世話になります(笑)。

 こないだはどうしても耐えられなくて、キャラメルを2粒食べちゃったけど……。

――こだわって食べているモノは?

 いろんな菌の入ったヨーグルトを食べてます。栄養アドバイザーに教えてもらったんですが、「いろんな種類の菌を体内に取り入れることで、腸内環境が改善され、お通じも良くなり、ダイエットにつながる」そうですよ。

 ビフィズス菌にもいろいろあって、ビフィズス菌SP株、ビフィズス菌LKM512、ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12……ほかにもガセリ菌、乳酸菌シロタ株、LGG乳酸菌など、お腹を整える効果が確認されている菌があります。ふつうのスーパーやコンビニでもけっこう種類が置いてありますよ。

コンビニでヨーグルトを吟味するいちるさん

――これだけは食べない! 的な禁止事項はありますか?

 いえ、そういうのはないです。たまにはおやつも食べるし、飲み会にも行きます。厳しすぎるアプローチは、失敗のもとだと思ってます。適度にストレスを発散させることも長続きのコツですしね。

 ただ飲み会の回数と頻度はコントロールしていて、週に1回までと意識してスケジューリングします。その場では好きなモノを食べますね。次の日に意識してカロリーコントロールすればいいんです。

――何か健康のためのガジェットは使ってますか?

 「Withingsっていう体重計を使っています。体重計がWi-Fi経由でつながって、乗るだけで体重を記録して、しかもiPhoneアプリでチェックできるので超楽ちん。グラフ化もしてくれるので、変化もひと目でわかります。しかも、体重計の電源ボタンを押したり、スマホのアプリを起動する手間もないのでこれは便利。

Wi-Fi経由でスマホ連携し、自動で体重を記録してくれる「Withings」

10キロやせられなかったら10万円あげます

――ダイエットで一番苦労することって何でしょう。

 ダイエットより難しい「リバウンド防ぎ」どうしたらいい?:『ヤル気の科学』読書感想という記事にも書いたんですけど、「ダイエットで難しいのは、やせることよりもリバウンドを防ぐこと」なんですよ。

 やせることではなく、生活習慣そのものを変えることを目標にすべきって考えたんです。そこで、「いついつまでに何キロ落とす」というコミットメントを宣言することにしました。

 具体的には、

1. 10万円を信頼できる誰かに渡す

2. 「半年で10キロ落ちなかったら、その10万円はキミのもの」というコミットメントをする

 達成できなければ10万円を失うので、必死ですよ。万人におすすめはしないけど、本気で取り組む取っ掛かりにはなるんじゃないかなと(笑)。ぼくのモットーは、“リーンなダイエット”なので。

――リーンなダイエット?

 いわゆる“リーンスタートアップ”から着想を得たんですが、小さな実験をいくつも重ねて、結果を検証し、うまくいきそうなものは継続し、そうでないものは切り替えていくという手法です。

 複数のヨーグルトを食べるのも、コミットメント契約も実験なんです。体重はWithingsで毎日計測していて、結果はリアルタイムに把握できるので、修正もすぐできる。いろんなことを試して、自分にマッチした方法を模索しているところです。

中年男性のダイエットの鍵――「ストレス」とどう付き合うか

――「続けること」が難しいんですよね。

食べたものを丁寧に書いた日。つい食べてしまったキャラメルもしっかりメモ(笑)

 中年男性ってミッドライフ・クライシスを迎えるじゃないですか。仕事も私生活もストレスが多い時期ですよね。ただでさえストレスフルな時期に、ダイエットが辛いとストレスが増すだけです。

 ストレスが大きすぎると、仮にダイエットがうまくいっても、私生活が破綻したり、仕事に悪影響が出てしまうような気がしています。中年男性のダイエットは、いかにストレスを低くおさえられるかにかかっているんじゃないでしょうか。

 さっき、レコーディングダイエットはやめたって話しましたが、食べたものは記録しています。ただ、細かいメモではなく、iPhoneのメモ帳に一行程度書くだけ。例えば、ランチに食べた銀だら定食は「ご飯、味噌汁、銀だら……」とはいちいち書かず、「銀だら定食」とメモっておしまい。カロリーも計算しようがないので、書きません。これだけでも、振り返りはできるので十分です。

――なるほど、適度に手を抜くことがポイントなんですね。本日はありがとうございました!

清田いちるさんの健康法まとめ

1. 毎日体重を量る(Wi-Fi連携がオススメ)

2. いくつものヨーグルトを摂取する(複数の菌を摂取)

3. 何事もリーンに取り組む(トライアル・アンド・エラー精神)


 次回ご登場いただくのは「デイリーポータルZ」編集長の林雄司さん。「寝始めるのは毎日朝5時から」という林さんの健康法とは……お楽しみに!

中山順司(なかやま じゅんじ)

ロードバイクをこよなく愛するアラフォーブロガー。ブログ「サイクルガジェット」運営。”徹底的&圧倒的なユーザー目線で情熱的に情報発信する”ことがモットー。ちょっぴり健康が気になって、自転車でも始めようかなとお考えの方が、「こんなコンテンツが読みたかった!」とヒザを打って喜ぶ記事をつくります。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/28/news023.jpg 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  2. /nl/articles/2504/26/news079.jpg 釣ったクロダイをさばいたら……「えっ」 中から出てきた“謎の物体”に1900万表示の衝撃「そんなことあるんやw」
  3. /nl/articles/2504/29/news049.jpg 皇后さま、全身「淡いグリーン」の衣装に14万いいね 天皇陛下も同系色のネクタイで“おそろいコーデ”
  4. /nl/articles/2504/28/news147.jpg Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. /nl/articles/2504/24/news136.jpg 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  6. /nl/articles/2504/29/news023.jpg 「この価格はあり得ない」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“1900円シャツ”に称賛続出 「家族の評判も良い」
  7. /nl/articles/2504/28/news013.jpg 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  8. /nl/articles/2504/29/news043.jpg 「こういう部屋にしたい」 1人暮らしの“1K6畳”入居直後→1カ月後…… カフェみたいなおしゃれ空間に「センスよすぎいぃぃぃぃ」
  9. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  10. /nl/articles/2504/29/news077.jpg 「狂気のメニュー」 かつや“新作979円丼”にネット衝撃 「小学生みたいな発想」「ぶっ飛んでる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  5. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  6. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  7. 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  8. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  9. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  10. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】