連載
» 2015年05月05日 06時00分 公開

メタボな筆者が生まれて初めて本格的なヒルクライムレースに参加してみた自転車はガジェットだ!

人生初のヒルクライムレース、後半には雨と鼻水、その先に見えたものは……?

[布施繁樹ITmedia]

 筆者はなにより坂が嫌いである。え? 少し前にポタクライムのススメを紹介していたが、これはゆっくり走って山を楽しもうという遊び方。スポーツとしてのヒルクライムは大の苦手といってもいいだろう。

 理由としては、重量級の身体なので、とにかく重いのである。ヒルクライムは、とにかく重力に逆らって坂を上がっていくものなので、軽ければ軽いほどいい。重量級な私はオモリを付けてウェイトトレーニングをしているかのごとく、重力が襲ってくるのだ。

 しかしながら、スポーツバイク歴2年、ロードバイクに乗り始めて半年の筆者は何を思ったのか、結構本格的なヒルクライムレースに参加してみることを決意したのだ。その理由とは?

安全に実力を試すことができるヒルクライムレース

 さまざまなメディアで、ヒルクライムは初心者にうってつけのレースだと言われている。

 まず、スピードが出にくい。ほかのレースイベントでは、時速40km以上出てしまうこともあるが、ヒルクライムは時速10km程度や、筆者のような初心者では歩くようなスピードの時速数kmということもザラなのだ。万が一、コケて(落車して)しまっても大事故になりにくいレースと言えよう。

 さらに、自分の実力が分かりやすい。平坦では慣性で進んでしまう自転車も、ヒルクライムでは漕ぐのをやめてしまうとすぐに止まってしまう。つまり、レース中は基本的にずっと漕いでいないといけないのだ。いかにパワーを出すか、さらに疲れを分散させるテクニック、効率のよい回転など、さまざまな要素を試すことができる場となる。

 それらの理由により、下山のダウンヒル(自転車で下る)を注意すればヒルクライムレースは初心者にちょうどいいレースイベントなのだ。

歴史あるツール・ド・八ヶ岳に挑む!

 筆者が今回挑戦したのは、長野県で開催される「第29回 ツール・ド・八ヶ岳」という大会。過去28回も開催されている歴史あるヒルクライムレースなのだ。

 コースは、標高2127mの麦草峠まで駆け上がり、標高差1300mを25km走るという、初心者としては未体験ゾーンと言える過酷なコースとなっている。筆者がよく走っている定峰峠(埼玉県)は約5kmなので、実に5倍の距離を一気に走ることになる。

 ヒルクライムレースには選手のレベルに応じて、「カテゴリ」というものが用意され、近いレベルの人と一緒に走ることで、選手同士の接触リスクを低減している。筆者が選択したのは、体重75kg超級の「バイシクル21杯」である。

 会場入りしたのは、当日午前0時頃、そう、車中泊を選択した。人生初のヒルクライムレース、しかも苦手な分野ということもあり、あまり眠れなかった記憶しかない(さらに少し腹痛も)。

 筆者のカテゴリスタートは9時20分、それまでにウォーミングアップを済ませてスタート位置に並ぶ。時間になり、スタートだ。

ウォーミングアップをする筆者。いきなり負荷をかけると負担が大きすぎるため、ウォーミングアップはかかせない
今回は自転車仲間のW氏と一緒にはじめてのヒルクライムレースに参戦した
参加者は約1800名。数あるヒルクライムレースの中でも大規模なほうだそうだ
コースは一般道を交通規制して行われるため、普段よりも安全に走ることができる

 ヒルクライムについて経験者に伺ったところ、最初はとにかく「頑張らない」ことだそうだ。頑張っても、途中で疲れてしまうため、最初から一定ペースで走ったほうが結果的に好成績につながるとこと。

 筆者はそれを信じて、最初から頑張らない走行を意識した。具体的には、心拍数モニターをつけていたため、心拍数を160〜170前半に維持する走り方だ。

もう無理……ムリ……

 序盤のキツイところをクリアすると、別荘地ゾーンに入っていく。筆者がもっとも気持よく走れたと思ったゾーンでもあり、全体的な斜度も緩いようだ。さらに、別荘地ゾーンの後半には少し長い下りを含む平坦があり、スピードも出せる。だが、それを抜けて中間地点(ハーフコースゴール)のスキー場を超えると、本当の地獄が待っていたのだ。

 それは2つ。

 ひとつは、斜度。残り10kmを500m駆け上がるのだが、ところどころで斜度のキツイ部分が出てくる。すでに15km走っている筆者にとって、後半の坂はキツイ以外のなにものでもなかった。

 もう一つは、「雨」だった。中盤よりポツポツ降りだした雨は、本降りとなり選手に襲いかかってきたのだ。標高の高い本コースと相まって、気温もどんどんと下がってくる。体力の落ちた後半に、雨と低温で、心はとっくに折れきっていたのだ。

 しかしながら、それでも上っていこうと決意させてくれたのが、「がんばれー! あともうちょっとー!」という声。先行してゴールしていた選手が下山してくるときにすれ違うのだが、その際に応援してくれるのだ。

 なんとか泣きそうになりながら、約25kmのコースをゴールした。いや、鼻水はずっと出っぱなしだった。

水分を用意してくださる地元のボランティア。ありがとうございます!
速い選手は颯爽と駆け抜けていく
中間地点で筆者はもうヘロヘロだった

この達成感は病みつきになりそう

 いろいろなところで、「ヒルクライムはキツイけれども達成感がスゴイ」と言われていた。確かにポタクライムをしていても、景色を観る達成感はあったのだが、それほどまでに達成感あるのか? 上っている最中、自分はどMなのではないか、そんな気持ちさえあった。

 いざ、ゴールしてみると「ああ、こんな自分でも25kmもヒルクライムできたんだ、頑張れたんだ」と達成感に包まれたのだ。ゴールした当日こそ、もう走りたくないという気持ちが強かったのだが、翌日には来年は軽量化してがんばろうという気持ちになっていた。

 そう、ヒルクライム(レース)イベントは達成感がヤバイ。この言葉は本当だった。

標高2127mのゴール地点は4月下旬でも雪の壁ができていた。このような風景が見られるのもヒルクライムのだいご味
大会後にはじゃんけん大会が行われ、筆者は野沢菜漬けセットをゲットした!

 ちなみに、3時間の目標でスタートした筆者は、約2時間40分でゴールすることができた。トップ選手がおおよそ1時間ちょっとの時間でゴールしているため、約2.5倍の時間がかかってしまったが、無事にゴールできて良かった。

 スポーツバイクを購入して、「力試しに何かレースに出たいな」と思ったら、ヒルクライムイベントをおすすめしよう。ゆっくりでも、参加する、完走を目指すだけでもじゅうぶん達成感の得られるレースだ。

 ちなみに、ツール・ド・八ヶ岳を1回走っただけで約1kg減量した。それだけハードなイベントだったのだ。本レースで一緒に走ってくれた自転車仲間のW氏、サポートしてくれたN氏に感謝申し上げたい。

関連キーワード

自転車 | イベント | 初心者 | バイク


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/01/news138.jpg 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  2. /nl/articles/2312/01/news121.jpg “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  3. /nl/articles/2312/01/news115.jpg 「心底惚れて」「毎日うっとり」 宮里藍、新たな愛車を公開→国産車のチョイスに反響「庶民的」「きれいな色」
  4. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  5. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. /nl/articles/2312/01/news065.jpg 「惨めな人生を送ってる」 パリス・ヒルトン、0歳息子の容姿揶揄をまたもバッサリ “頭が大きい”と受診勧めた人々振り返り「気の毒」
  7. /nl/articles/2312/01/news014.jpg ワンコ大好きなインコに“恋がたき”登場で174万再生! まさかの展開に困惑するワンコに「爆笑w」「ダブルだw」
  8. /nl/articles/2312/01/news019.jpg 寝込んだママが心配でたまらない元保護犬と小学生息子 それぞれが見せるけなげな姿に「泣けてきた」「なんて優しい子!」
  9. /nl/articles/2311/30/news031.jpg シロフクロウが自分とそっくりのぬいぐるみをくわえ…… 自慢げな表情に「本物の赤ちゃんかと」「ヘドウィグが!」と453万再生
  10. /nl/articles/2312/01/news105.jpg 俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず、最後の投稿では「忘れられないようまだまだ精進」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」