第34回 「Coin」 クレジットカードをウェアラブルデバイスに変えるアイデア:“ウェアラブル”の今(1/2 ページ)
米国では、「Coin」という、さまざまな磁気カードを1枚にまとめられるカードが注目を集めている。ウェアラブルやIoTにおけるデザインパターンとして、注目すべきだと考えている。
ウェアラブルデバイスの1つのデザインとして、スマートフォンやそのアプリと連動する、身に着けたり持ち運んだりできるデバイスというパターンが広く用いられている。
例えば「Apple Watch」は、秋に公開されるwatchOS 2で単体での通信にも対応するが、現状はiPhoneがそばになければアプリの実行や通信などには対応できず、前述のウェアラブルデバイスのパターンと合致する。
同じようなパターンで創られたデバイスを、今日は1つ、ご紹介しよう。
複数枚のクレジットカードを、1枚のカードに統合するデバイス

「Coin」は、複数のカードを1枚に統合することができるBluetooth LEデバイスだ。黒い券面には、電子ペーパーのディスプレイとボタンが1つ取り付けられており、裏面にはプラスチックカードにおなじみの磁気データを読み取らせるためのストライプと、ユーザーのフルネームが刻み込まれている。
このデバイスには、ちょうどモバイル決済アプリSquare用のカードリーダーのようなイヤフォンジャックに差し込むデバイスが付属してくる。セットアップする際には、このリーダーからアプリにクレジットカード情報を読み込み、CoinへはBluetoothでカード情報を送り込む。
これまでのプラスチックカードと同じサイズのCoinは、券面にあるボタンで複数読み込ませたカード情報を切り替えて、決済を行うことができる。
米国で生活していると、クレジットカードは必需品だ。しかも、カードは複数枚ある方が安心だ。
というのも、用心していても、カード情報が吸い取られるスキミングが、リアルの店舗やオンラインで発生するため、カードを止めている間、もう1枚のカードが利用できるようにしておくと便利だからだ。
米国の西海岸で生活する友人に聴いた話だが、半年から1年に1度は、カードを止めて再発行する、というイベントが発生するという。これは必ずしも大げさではない、と筆者も感じる。
加えて、銀行のカード(デビットカードとして店頭決済でも使える)や、店舗向けのギフトカードやプリペイドカード、スーパーなどの会員カードなど、プラスチックカードは財布の中で増える一方だ。
AppleやGoogleは、スマートフォンを決済デバイスにする努力を続けており、例えば最新のiOS 9では「Passbook」から「Wallet」に改名されるアプリに、Apple Payやプリペイドカード、ポイントカードなどを統合できる仕組みが用意されている。
しかしまだまだプラスチックカードが活躍する場面は多く、Coinの存在価値は依然高いといえる。
スマホでセキュリティを担保する
Coinで当然気にするのはセキュリティの問題だ。正直なところ、Coinを使い始める際に、カード情報をアプリに読み込むのだが、この作業はカード情報を盗み取るスキミングと同じような手順と言えるからだ。
アプリへのカード情報の取り込みには256ビットの暗号化が、Coinデバイスへの書き込みは128ビットの暗号化がそれぞれ施されている。また、外出先でCoinデバイスを設定する機会は少ないことが考えられるため、作業中についてはあまり心配しなくてもよさそうだ。
ここから先は、スマートフォンと通信するBluetoothデバイスとしてのメリットを体験できる。
Coinはスマートフォンがなくても、あるいはバッテリーが切れてしまっても利用できるが、スマートフォンがBluetoothの通信範囲外になった場合、ロックすることができる。解除するにはスマートフォンからか、もしくはモールス信号のようなパスコードを、Coin表面のボタンから入力する必要がある。
また、レストランなどの店舗でカードを使用した際、店にカードを忘れるというパターンも防ぐことができる。Coinが通信範囲外になると、スマートフォンに通知が来るため、手元にカードがないことに気付くことができるからだ。
ロック機能と、置き忘れや紛失の通知は、通常のクレジットカードにも搭載してほしい機能。これは現状、スマートフォンとつながるCoinを使用するセキュリティ面のメリットとなっている。
ちなみに、同じようにクレジットカードやデビットカードを読み込ませるモバイル決済のApple Payとは、Coinは異なる方式だ。Apple Payは、クレジットカードと紐付いたトークンをNFCデバイスであるiPhoneやApple Watch向けにそれぞれ発行することで、そのカードでの決済を行えるようにする仕組み。
Coinの場合はそうではなく、レガシーな磁気データをコピーする方式を採ってるため、利用できる店舗が限られているApple PayやAndroid Payとは異なり、どのクレジットカード利用可能な店舗でも使うことができる。

関連記事
- 第33回 watchOS 2がもたらすAppleとApple Watchの変化
WWDC 15でお披露目されたApple Watchの新しいOS、「watchOS 2」には、さまざまな改善が盛り込まれていた。今後、Apple Watchの一目で分かることを重視するデザインが、Appleの他のソフトウェアにも拡がっていきそうだ。 - 第30回 Apple Watchを使うとあまりにも簡単なApple Payの決済
米国ではVISA、MasterCard、American Express、Discoverと、主要なクレジットカードが対応を表明している決済サービスApple Pay。Apple Watchがあると、この決済が驚くほど簡単に利用できる。 - 第21回 TAG Heuerのスマートウォッチに期待する、対Apple Watchの攻め手
Apple Watchのおかげで、腕に付けるデバイスへの注目は上がっているが、長らく腕を占有してきた腕時計メーカーはどう動くのか。世界最大の時計イベントBaselworld 2015では、TAG Heuer、Google、Intelの協業が発表されるなど、動きが激しい。 - 第11回 “ウェアラブルイヤー”になる2015年、我々は何を身に付けるか
IT業界のこれからの1年を占うのに重要な展示会、International CESでは、2015年の注目トピックの1つとしてウェアラブルデバイスが大きな注目を集めていた。今年、私たちが身に付けるウェアラブルデバイスはどう変わっていくのだろうか。 - 第10回 ウェアラブルデバイスの“ものさし”となり得るParrotの 「Zik 2.0」
Parrotが開発したワイヤレスヘッドフォン「Zik 2.0」は、非常に現実的かつスマートなウェアラブル体験が行える製品だ。今後のウェアラブルを考える上で、1つのものさしになると考えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
「安すぎる!」 ワークマン“980円バッグ”に絶賛の声続出 「文句なし」「コスパ最強」「シンプルで使いやすい」
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
押し入れに眠っていた“40年前の出産祝い”、開けてみると…… “昭和らしい品”に反響「感無量ですね」「状態がいいのも驚き」
庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
ゴミ屋敷に嫁いだ女性 あるとき“9歳息子の本音”を耳にし……100日間の戦いが1000万再生「最後泣きました」「大変だったろうな」
←お弁当の理想 現実→ 高校生息子の母が明かした“リアルな光景”に「共感しかない」「ジワっときました」
150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】