watchOS 3でApple Watchのアクティビティはどう変わる?“ウェアラブル”の今

Appleが2016年の秋にリリース予定のApple Watch向け新OS「watchOS 3」では、フィットネス機能が大きく進化する。Apple Watchユーザーがよく使っている機能でもあるフィットネスがどう変わるのか、詳細に見てみよう。

» 2016年06月25日 10時00分 公開
[松村太郎ITmedia]

 Appleが6月13日から開催したWWDC16では、新しいApple Watch向けOS、watchOS 3の新機能が披露された。前回、watchOS 3の概要について、基調講演で話された内容を中心に紹介したが、引き続きこのwatchOS 3について触れたい。

 Appleは、Apple Watchをリリースして1年の間に、「さまざまな文字盤を手軽に楽しみたい」「よりフィットネス機能を活用したい」という、大きく2つのニーズをユーザーから得ていたようだ。

手軽に変えられる文字盤

 そこで、文字盤については、画面を左右にスワイプするだけで簡単に変更できる新しい操作方法を与えた。加えて、アプリの情報を文字盤に表示するコンプリケーションズについて、開発者は、自分のアプリのコンプリケーションズをプリセットした状態の文字盤を提案することができるようになった。

 これにより、ユーザーがApple Watchに新たなアプリを入れれば、そのアプリの情報を確認しやすくするための文字盤をあらかじめ追加することができ、文字盤をアプリ活用の場として楽しむ使い勝手を楽しみやすくしている。

アクティビティを、より楽しく

 もう1つのニーズであるフィットネス機能についても、文字盤との連携を増やしている。スポーツウォッチのように、アクティビティの3つのリングをより大きく扱った文字盤を追加し、アプリを起動しなくても現在の状況をグラフと数字で把握することができるようになった。

watchOS 3 fitness アクティビティリングを大きく表示する新しい文字盤が用意される

 アナログウォッチの文字盤全体がアクティビティの3連リングになっているデザインの文字盤で、リング部分をタップすれば、すぐにアクティビティのアプリをApple Watch内で立ち上げることができる。

 また、デジタル文字盤では、時計とともに、3連リングを分解して並べ、それぞれの進ちょくを数字で確認できるデザインも用意した。このように、Apple Watchにおいて、よりアクティビティやフィットネスを強調しながら日々の生活を送ることが可能になっている。

アクティビティを共有できるようになった

 Apple Watchはこれまで、Apple製品の中で最も個人的なデバイスとして位置付けられてきた。アクティビティ機能についても、できるだけセキュリティーを高めながら、自分の記録を蓄積していくことができるよう、注意深く作られてきた。

 しかしwatchOS 3では、フィットネスツールとしての側面を底上げするため、アクティビティを友達と共有することができる機能を追加した。アクティビティアプリの中で、自分の情報は、1ページにまとめられ、デジタルクラウンでスクロールすることで、その日の歩数や消費カロリー、エクササイズの時間や消費カロリー、スタンドを確認できる。

 そして右にスワイプすると、アクティビティを共有している家族や友人の情報を表示する。ここで面白いのは、単純に消費カロリー数で比較するのではなく、それぞれ各自が設定した目標の達成率の順に並べられている点だ。

watchOS 3 アクティビティの達成度を他のユーザーと共有できる

 ゴールを達成した共有相手に対しては、Apple Watchからプリセットされているメッセージをタップするだけで、簡単にメッセージを送れる。もちろん、絵文字や音声入力、スクライブ(手書き入力)などを送信することも可能だ。

watchOS 3 仲間を励ましたり、自分の結果を自慢したりといったコミュニケーションが取れる

コミュニケーション+αでモチベーションを維持する

Jay Blahnik AppleでApple Watchのアクティビティ機能などの開発に取り組むジェイ・ブラニック氏(Director of Fitness for Health Technologies)

 Apple Watchのアクティビティ機能の開発に取り組む責任者で、カリスマトレーナーでもあるジェイ・ブラニック氏は、アクティビティ共有機能の狙いについて、「日々の活動によるコミュニケーションとモチベーションの促進だ」と話す。

 自分たちの運動や活動の結果が、友人同士の日々のコミュニケーションツールになり、またフィットネスに取り組むグループにとっては、とても身近にモチベーションを高めることができるからだ。トレーナーとしての経験上、必ずしも競争心をあおらなくても、共に取り組む相手の存在が、フィットネスにとって重要な役割を果たすという。

 もちろん、フィットネスは自分ごとであり、他人を気にしながらやることではない。それでも、モチベーションを高めること、あるいは達成感を自慢できる共有機能は有効に作用するだろう。

 また、Apple Watchを使ったフィットネス仲間のグループができることは、Apple Watchの販売にとっても、プラスの効果をもたらすのではないだろうか。

きめ細かなコミュニケーションと見守り

 アクティビティ共有機能は、双方向での情報共有以外に、片方向の共有機能を備えている。そのため、例えば、医師やトレーナーが生徒のアクティビティをまとめて管理する用途にも応用できる。

 この機能の搭載により、生活習慣病予防のカウンセリングや、トレーニングのサービスを提供するプロフェッショナルにとって、Apple Watchを組み込んだサービスづくりも可能になった。

 プロでなくても、活用方法はある。

 例えば離れて暮らす親に、毎日の適度な運動を勧める際、Apple Watchのアクティビティ共有を活用する、というのは、すぐに思いつくアイデアの1つだろう。

 筆者の場合米国に住んでいるため、日本に住む両親との間での時差を考えなければならないが、例えば日本時間の夕方近くになってもアクティビティの消費カロリーが伸びていなければ、「散歩でもしてくれば」とメッセージを送ることができる。もっとも、現地の天候によっては、無理に外出させる必要はないと思うが。

 また筆者も、例えば妻から「ちゃんと動いているか」と監視される対象になるかもしれない。原稿を書く仕事は基本的には座っての作業となるため、ちゃんと1時間に1度は立っているか、仕事場との行き帰りで30分のエクササイズを達成しているか、などなど。

 いや、本当は自分で管理しなければならない話ではあるが、なんというか、こう、モチベーションとは違う、プレッシャーもまた、フィットネスを促進させる燃料にはなるわけだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2403/21/news036.jpg 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  2. /nl/articles/2504/19/news039.jpg 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  3. /nl/articles/2504/21/news024.jpg 「安すぎる!」 ワークマン“980円バッグ”に絶賛の声続出 「文句なし」「コスパ最強」「シンプルで使いやすい」
  4. /nl/articles/2504/18/news140.jpg 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  5. /nl/articles/2504/19/news051.jpg 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  6. /nl/articles/2504/21/news036.jpg 押し入れに眠っていた“40年前の出産祝い”、開けてみると…… “昭和らしい品”に反響「感無量ですね」「状態がいいのも驚き」
  7. /nl/articles/2504/20/news028.jpg 庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
  8. /nl/articles/2504/21/news034.jpg ゴミ屋敷に嫁いだ女性 あるとき“9歳息子の本音”を耳にし……100日間の戦いが1000万再生「最後泣きました」「大変だったろうな」
  9. /nl/articles/2504/21/news043.jpg ←お弁当の理想 現実→ 高校生息子の母が明かした“リアルな光景”に「共感しかない」「ジワっときました」
  10. /nl/articles/2504/21/news032.jpg 150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  3. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  8. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  9. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】