ニュース

大手ゲーム攻略サイト「GameWith」、他サイトからの情報盗用で謝罪 勢い増す「企業型ゲーム攻略サイト」の問題浮き彫りに

「こんなにあからさまにパクるヒドいサイトだとは思わなかった」など、被害者側がTwitterで訴えて話題になっていました。

advertisement

 大手ゲーム攻略サイト「GameWith」が、他サイトの画像や情報をもとに記事を作成していたとして、参照元のサイトに謝罪していたことが分かりました。

 GameWith側に問い合わせたところ、詳細な経緯や再発防止策などについては相手方との協議のうえであらためて発表する予定とのこと。一連の騒動については「日ごろ弊社サービスをご愛顧頂いている皆様にもご心配をおかけいたしまして大変申し訳なく思っております。謹んでお詫び申し上げます」と謝罪しました。

徹夜で最速更新がんばってきたのがパクられて全部もってかれた

 騒動の発端は、別の攻略サイト「ヘイグ」を運営する菱沼祐作(@h_yusaku)さんがTwitterで“GameWithが自サイトの攻略情報をパクっている”と声をあげたことでした。

advertisement

 「ヘイグ」は主に家庭用ゲームを中心とするゲーム攻略サイト。菱沼さんはPS4用ソフト「北斗が如く」の攻略記事をいち早く掲載していましたが、掲載したそばから、次々と同じ攻略情報がGameWithに掲載されていったといいます。

 中でも露骨だったのが「攻略マップ」で、ヘイグでは自作の攻略マップを独自に掲載していましたが、それとほぼ同じものがGameWithにも掲載されていました。「こんなにあからさまにパクるヒドいサイトだとは思わなかった」「SEOで勝てるわけないし。徹夜で最速更新がんばってきたのがパクられて全部もってかれて何の為に更新&調査してきたんだろう」と菱沼さんはTwitterで被害を訴えました。

菱沼さんが掲載していた攻略マップと、GameWithが当初掲載していた攻略マップ(菱沼さんのツイートより。現在は修正済み)
両者を並べて比較したところ(編集部作成)

 また、その後について菱沼さんに聞くと、GameWith側に連絡した結果、当該部分は修正されたものの、先方から謝罪の言葉はなく、回答は“自社コンテンツには問題がなかった、今後も適切な配信に努める”というそっけないものだったそうです。ネット上ではこうしたGameWithの対応に対し、「こりゃひでえ……」「まとめサイトと変わらんモラル」といった批判が拡大する形に。一時は経済媒体でも「GameWith -下げ幅拡大」と報じられるなど株価にも影響が出ていました。

GameWithのパクリ問題!東証上場企業が手がける攻略サイトが酷い(Togetter
GameWith-下げ幅拡大 一部メディアで攻略サイト「Gamewith」の盗用疑惑報じられる(Yahoo!ファイナンス

「事実確認を行わず攻略を書いていた」衝撃の事実も明らかに

 こうした流れを受けて、GameWith側は3月15日に菱沼さんのもとを訪れ正式に謝罪。訪れたのは役員を含む4人で、記事作成手順に問題があったことを認めるとともに、再発防止に務めるとの謝罪があったとのこと。

 GameWithが菱沼さんに説明した内容によると、マップ画像についてはトレースを認め、他の記事についてもヘイグを参照し作成していたことを認めたとのこと。中でも菱沼さんが悪質だと感じたのは記事作成の手順で、GameWith側の説明によれば、「まずはヘイグで記事を確認し、それを元にGameWithのライターが記事を作成 → 事実確認や検証は公開後に行う」という手順で作成していたそうです。つまり公開当初の段階では完全に「ヘイグの記事内容をリライトしただけ」であり、事実確認も検証もせずに攻略を書いていたということになります。

advertisement

 菱沼さんはGameWithのこうした手口について「バレなきゃ問題にならないという悪質な手口」と批判。また謝罪だけでは「やったもの勝ち」になってしまうことや、「成果報酬で頑張っているスタッフさんにもきちんと還元できるように」という考えから、「多少なりとも和解金をいただきたい」とも提案しているそうです。

「企業型ゲーム攻略サイト」急成長の裏側には問題も

 ネット上では「他にもパクらているサイトがあるのでは」といった声もあがっていますが、編集部がGameWith側に問い合わせたところ、「現在調査中になりますが、同様のケースがあった場合には、全て対応させていただきます」とのことでした。

 GameWithはいわゆる“攻略wiki”をベースとした国内最大級のゲーム攻略サイトで、2013年にサービスを開始。運営元の株式会社GameWithは2017年6月に東証マザーズに上場しており、直近の四半期決算によれば、2018年5月期の売上は約6.1億円と、前年同期と比べて65.3%の大幅増を達成しています。直近の月間ページビューは約7.5億と、同種の攻略サイトの中でも最大手の1つとして知られています。

2018年5月期の売上高は約6.1億円(2018年5月期第2四半期決算説明資料より)
直近のページビュー推移(2018年5月期第2四半期決算説明資料より)

 しかし一方では、他サイトからの情報盗用疑惑や、間違った情報の多さなど、攻略サイトとしての姿勢や品質について疑問視する声も。また記事の大量生産と徹底したSEO(検索エンジン最適化)強化でページビューを稼ぐ仕組みについて、2016年から2017年にかけ話題になった「WELQ問題(キュレーションサイト問題)」との類似を指摘する声も一部であがっていました。

今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト(ゲーマー日日新聞
『今本当に問題なのはゲハブログより企業型攻略サイト』という記事で指摘された粗悪な攻略記事の乱立っぷりに圧倒的同意のゲームユーザーたち(Togetterより)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  2. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
  3. 2020年から脳出血で療養中の俳優、近影にファン感動 「だんだんと顔が……」「大集合してる!」
  4. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. 自然発火する危険な合金を液体窒素に入れたら…… 衝撃のラストが1600万再生 「狂ってる」【海外】
  8. 断熱&ヒーターなしの中古車で“極寒-22℃”車中泊→翌朝、車内が…… 「死ぬど!」命の危険を感じる驚きの光景が150万再生
  9. 「これすごい」 飛行機のエコノミークラスに搭乗→“まさかの機内食”に思わず二度見 投稿者に話を聞いた
  10. 山奥にあるゴミだらけの“ボロボロ廃墟”→2年間コツコツ片付けたら…… まさかの激変ぶりが50万再生「いやぁ〜すごい」