東京のビルで水耕栽培をしてみた 同人誌『屋上を水耕栽培でハックする』が伝える面白さと難しさ:司書みさきの同人誌レビューノート
ベランダからスタートし、舞台は屋上へ。
季節限定のかぼちゃ味のお菓子、マロンクリームの飲み物など、秋を味わうメニューをあちこちで見掛けるようになりました。実りの季節を堪能しながら、次のシーズンはもしかしたら自分の手で育てた成果を味わえるかも? という同人誌に出会いました。
今回紹介する同人誌
『屋上を水耕栽培でハックする』PDF 20P カラー
著者:片岡勧
屋上でメロンを収穫。水耕栽培へのチャレンジ
作者さんは2015年からベランダで水耕栽培を始め、やがてその舞台を屋上へと広げていきます。そして今シーズン9月8日時点での収穫は、メロン1株から13個、バジル5株の苗から葉が7277枚とのこと! 人がひしめく東京のビルでそんな豊穣な世界が生まれていたと知り、屋上がおいしいものの楽園になる可能性が見えてきました。
こちらのご本では東京の屋上に着目する理由や、土ではなく都会で扱いやすい水耕栽培のメリット、また特に温度管理の難しさと猛暑対策の工夫にポイントを置いて紹介されています。屋上に進出した初年度は思ったように育成が進まず、さらに台風でトドメを刺されてゴーヤーが天に召されてしまった経験や、急激な水温上昇に慌ててしまいコンビニで買った氷を一袋投入するも、文字通り“焼け石に水”となり、さっぱり役に立たなかったこと……やってよかったこと、ダメだったことのエピソードの連続が、水耕栽培の教本ではなく、体験談としてつづられていることで身近に感じられます。
晴天の屋上の戦闘力はギニューレベル!? 分かりやすさが光る
電子書籍のこちらのご本をスクロールしていて気付いたのは、その“とっつきやすさ”です。
イベントに合わせてWordで作られたという画面レイアウトは、1ページのうち画像や図版がどーんと半分を占め、文字はかなりあっさりとした構成が多く見られます。そしてグラフや数値もしっかり使用されているのですが、植物の成育に適した日射量とは? の説明では、明るさの数値であるルクスを戦闘力に置き換え「部屋の中/戦闘力400/初期のピッコロ」「屋上(晴天)/戦闘力11万/ギニュー」と『ドラゴンボール』のキャラで説明するキャッチーさが光ります。
図や画像を多用したページ作りでするすると入ってくる読みやすさと、文章部分でもちょっと楽しい気持ちにさせるその面白さが、気楽に次のページへ、次のページへと導いてくれているようです。これはもしかして、作者さんがご活動で動画もたくさん制作され、またブログなどでも熱心に執筆していらっしゃる故に、“分かりやすい”“とっつきやすい”を上手ににじませて紙面を作られているのでは? と思わずご本の制作スタイルを推察してしまいました。
夏休みの思い出を聞いているみたい。来年はきっとメロンが身近になる
書かれている内容は技術についてなのですが、暑さに驚き、台風に悩まされる育成の日々は、そのまま夏の思い出感がいっぱいです。さまざまな装置と工夫で運用される水耕装置は夏の自由研究っぽくもありますが、それにしてはちょっと大掛かりかもしれません。
しかし、人の手で試しつつ進む姿がなんとも身近な雰囲気を醸し出して、例えるならやや離れたポジションの親戚の子の偉業を聞いているような気分になってきました。少し涼しくなった居間で「○○さんとこの、まーくん(仮)、東京でメロン作ったんだって。屋上で」「へぇー!」という会話を聞いているような……と勝手に想像するくらい親しみを覚え、しかも今年の成果が大成功という内容にちょっと誇らしい気持ちも湧いてきます。
都会のビルの屋上ですくすくと緑の作物が育つのはちょっとしたイメージのギャップがあって、どこかロマンをかき立てられる気もしています。身近に感じられる奮戦をきっかけに、次の夏はどこかの空の下でおいしいメロンが新しくたくさんの実をつけるのかもしれません。
今週の余談
季節のおいしいものが身近にあるって良いですね。今日はなにか地物でごはんにしようと思います。
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.