ニュース

おうちに帰るまでがオリンピックです! 五輪参加アスリート&ジャーナリストが感動した日本式“お見送り”

また来てくださいね。

advertisement

 7月23日に開幕した東京オリンピックも、いよいよ佳境へ。帰国やキャンプ地を離れるアスリートやジャーナリストの間で、おもてなしに加えて“お見送り”が称賛されています。

空港でのお見送り

 ボート競技で自身4つの金メダル獲得歴を持つマシュー・ピンセントさんは今大会、英BBC派遣のジャーナリストとして来日。8月5日に「これはかなりナイス」と、空港で関係者を見送るボランティアスタッフへの感動をツイートしています。写真には、マスク越しでも伝わる笑顔で「素晴らしいパフォーマンスと笑顔、そして日本へきてくれてありがとう」と英語で記された扇形のメッセージボードを掲げる女性スタッフの姿が。

 周囲を見ると個々のボランティアがそれぞれ別のメッセージを掲げているようで、健闘した選手を拍手でねぎらい敬意を示すボランティアの行為に「こうした小さな心遣いが素晴らしい」とピンセントさんはすっかり胸を打たれたようです。

advertisement
ロッカールームに遺したメッセージで話題のチーム

 こうした日本式“見送り”はそこかしこで見られるようで、ニュージーランドサッカー代表チームは1日、公式Twitterに滞在先から帰路に就く際に、バスから撮影した動画を掲載。国旗を掲げて手を振るホテルスタッフやボランティアへ「ありがとう」と感謝をつづっています。近代五種競技に出場するナタリア・コイル選手も2日、キャンプ地から選手村へ移動するときの見送り動画を載せ「なんてお見送りなの」「やる気がわいてくる」と力を与えられたとつづっています。


ナタリア・コイル選手(画像はナタリア・コイル公式Instagramから)
キャンプ地の袋井市を出て、いざ東京へ!

 スポーツ局「Eurosport」から派遣されているオーラ・チェンナウイさんも1日、競技場を行き来するたびにボランティアからかけられる日本語のフレーズの意味を知った感動をTwitterに投稿。1人1人に、何度も繰り返し「お疲れ様です。ゆっくりしてください」と声をかけるスタッフの姿勢へ「なんて文化がここにはあるの」と驚きをつづっています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  3. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  6. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  7. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  8. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 深夜2時に響き渡る鳴き声→見ると隣家の物置に紐で繋がれている子猫が…… 仰天する当時の状況と意外なワケが胸に迫る