Google幹部が、元「リンゴ刈り少年」がスティーブ・ジョブズ氏語る:せかにゅ
あちこちで語られているスティーブ・ジョブズ氏の退任。そんな中で、「スティーブのロールモデルはソニー」と語る元社員や後頭部を「リンゴ刈り」にしていたAppleファンなどのコメントを紹介します。
8月24日にApple CEOからの退任を発表したスティーブ・ジョブズ氏。カリスマの退任は大いに話題になり、さまざまな人がAppleの今後やジョブズ氏の功績などを語っています。そうしたコメントのいくつかを取り上げてみます。
もう1人のスティーブ
ジョブズ氏とともにAppleを設立したスティーブ・ウォズニアック氏はBloombergのインタビューに対し、ジョブズ氏は「この時代における最も偉大なテクノロジーリーダー」とし、ジョブズ氏が今後も会長としてAppleに影響力を持つだろうと語っています。Appleの企業文化は変わらないだろう、とも。「先見の明を持ち、優れた考え方をし、崇拝される人物の周りにいる人たちは、その人物のようになりたいと思い、その方程式を見つけ出して維持したいと思う。だがら方程式がないからといって、Appleのような大企業が大きく変わることはない」
ジョブズ氏の今後については「スティーブは多くのものを犠牲にしてきた。彼が自分の人生のための時間持てたらいいと思う」と話しています。
Google幹部
GoogleのEngineering担当幹部ヴィック・ガンドトラ氏は、モバイルアプリの責任者を担当していたときのジョブズ氏とのやり取りを語っています。2008年、日曜の朝にジョブズ氏から電話がかかってきて、iPhoneに表示されるGoogleのロゴの2番目の黄色い「o」の色のバランスが悪いのですぐに修正してほしいと言われたそうです。ガンドトラ氏は、この出来事は忘れられない教訓になったとしています。「CEOは細部を気に掛けるべきだ。黄色の色合いでも。日曜でも」
元Apple社員
元Apple社員で現在はCisco Systemsにいるマイケル・デューイ氏は、社員たちがジョブズ氏と同じエレベータに乗るのを怖がっていたと話しています。「彼(ジョブズ氏)は乗り合わせた社員に何の仕事をしているのか聞いていた。社員たちはその質問を怖がるようになった」。またジョブス氏は難聴で、iPodを作ったときに、同氏に音が聞こえるようにボリュームを大きくしなければならなかったそうです。「彼の求めるボリュームと、音量が大きすぎてはいけないというフランスの法律のバランスを取らなければならなかった」
「彼のロールモデルはソニーだった。コンシューマー製品を提供するコンシューマー企業だ。彼は、ソニーの成功は工業デザインと賢明な価格設定によるものと考えていた。彼はAppleでそれを強調した」(デューイ氏)
リンゴ刈りだった少年
Appleファンの大学生アラン・パルトローさんは、子どものころジョブズ氏に会った思い出をブログにつづっています。彼は幼いころからAppleの大ファンで、OSのリリースのたびに後頭部をAppleロゴの形に刈っていたほど。その「リンゴ刈り」の写真を添付したファンレターをジョブズ氏のメールドレスに送ったところ、ニューヨーク5番街のAppleストアのオープニングに招待され、そこでジョブズ氏と会って握手をしたそうです。「たぶんこれが、子ども時代の絶頂期だった」とバルトローさんは語っています。ジョブズ氏の退任については「さみしくなる。引退で、Appleを経営している間に持てなかった家族との時間を持てるようになったらいいと思う」としています。
関連記事
- ねっと知ったかぶりβ版(8/22〜8/26)ジョブズ氏退任で世界中がざわざわ
注目ニュースをまとめてお届けする「ねっと知ったかぶり」。今週はスティーブ・ジョブズ氏退任のニュースが話題になりました。 - Apple、スティーブ・ジョブズ氏からの退任の書簡を公開
Appleが退任するジョブズ氏の「Appleの取締役とAppleコミュニティーへ」とする書簡を公開。「前途に最も輝かしく、最も革新的な日々があると信じている」と同氏は語っている。 - ジョブズ氏退任に思うこと――アップルは2013年をどう乗り切るか (1/3)
アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏がついにCEOを退任する。一度は潰れかかった“アメリカンドリーム”の象徴でもある会社を、その後わずか15年で世界の頂点まで導いたジョブズCEOの退任後、アップルは今日の勢いを保てるのか。林信行氏が分析する。 - スティーブ・ジョブズ氏、AppleのCEOを辞任
- Appleの新CEO、ティム・クック氏が「Appleは変わらない」と強調
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
真田広之の俳優息子、母・手塚理美と“超大物司会者”に対面 豪華ショットに「ご立派な息子さん」「似てる雰囲気」【注目の“二世タレント”】
-
賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
-
ディズニーランド、新イベント前に「強制退園」対応が話題 「これくらい厳しい方がいい」などさまざまな意見
-
母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
-
「幸子のコートばかり着ています」 音無美紀子、“大好きな妹”の一周忌に故人の孫と参列 受験前の成長した姿に「賢い子ばかり」「何より嬉しいでしょう」
-
道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
-
浜崎あゆみ、子ども引き連れた韓国旅行が“最っ幸”でしかない 豪華ホテルの“すごい広い”テラスでママの顔「鬼ごっこ出来て良かった」
-
「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」